今日の埼玉県南部は曇り空で、暑さが一段落っていう感じの朝を迎えました。
昨夜、ニュースで見たのですが、山陰・四国・九州にかけては大雨、逆に東北地方は降水量が少なく、どのダムも渇水状態だそうです。
日本は小さな島国ですが、こんなにも差があるんだなぁ。。。とつくづく思いました。
私の大好きな花木のひとつである山梔子ですが、一昨年原因不明で枯らしてしまいました。
大好きな花木なので、また欲しいなぁ。。。と思っていたところ、今年の春先に近所の産直店で発見しました!挿し木の株で少し貧弱な感じはしたのですが、値段が380円という激安だったので即購入しました。
購入当時は一番花がいくつか咲いていたのですが、その後は花を付けませんでした。まぁ、挿し木の小さな株なので、今年は株を大きくすることに専念しようと思っていたのですが、ここに来て二番花が咲いてくれました(^^)


純白の花弁と芳醇な香りが堪りませんV(^_^)V
いっぱいの花数は望めそうにありませんが、あと幾つかの蕾を付けているので、この先も少しだけ山梔子を楽しめそうです。
《おまけ》
こちらはワンコの散歩中に発見した野生の山梔子です。

こんな美人を野放しにしておくのは勿体無いと思った私です(^^)
昨夜、ニュースで見たのですが、山陰・四国・九州にかけては大雨、逆に東北地方は降水量が少なく、どのダムも渇水状態だそうです。
日本は小さな島国ですが、こんなにも差があるんだなぁ。。。とつくづく思いました。
私の大好きな花木のひとつである山梔子ですが、一昨年原因不明で枯らしてしまいました。
大好きな花木なので、また欲しいなぁ。。。と思っていたところ、今年の春先に近所の産直店で発見しました!挿し木の株で少し貧弱な感じはしたのですが、値段が380円という激安だったので即購入しました。
購入当時は一番花がいくつか咲いていたのですが、その後は花を付けませんでした。まぁ、挿し木の小さな株なので、今年は株を大きくすることに専念しようと思っていたのですが、ここに来て二番花が咲いてくれました(^^)


純白の花弁と芳醇な香りが堪りませんV(^_^)V
いっぱいの花数は望めそうにありませんが、あと幾つかの蕾を付けているので、この先も少しだけ山梔子を楽しめそうです。
《おまけ》
こちらはワンコの散歩中に発見した野生の山梔子です。

こんな美人を野放しにしておくのは勿体無いと思った私です(^^)