goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろぴょんの園芸とライオンズの部屋

園芸とライオンズ大好きひろぴょんの気ままな日記の部屋です!

20150728_ホワイトバニラとクィーンライム

2015-07-28 07:49:49 | 春まきの花
私の住む埼玉県南部の今朝は遠雷がゴロゴロ鳴っており、夕方のような薄暗さです。秩父地方は西武秩父線が運転を見合わせてるほど大雨が降っているようです。

猛暑日が続き、炎天下が苦手な植物たちは瀕死の重傷ですが、炎天下に強い植物たちは元気モリモリです。

こちらはマリーゴールドのホワイトバニラです。




このホワイトバニラはフレンチなどのマリーゴールドに比べると、二回りぐらい大きな株になり、花茎も大きめです。橙色や黄色のマリーゴールドが一般的ですが、白(クリーム色)のマリーゴールドもなかなかいいものです(^^)


こちらはホワイトバニラではく、ジニアのクィーンライムです。


色が若干違うだけで、マリーゴールドのホワイトバニラと花姿がよく似ています。

ホワイトバニラもクィーンライムも暑さに強く、また花持ちもいいので、夏の花壇の優等生です(^^)

逆に暑さ寒さに弱く、何事にも粘り強くない私は劣等生というところでしょうか。。。(>人<;)

20150722_ハンギングのペチュニア

2015-07-22 07:49:10 | 春まきの花
飲み過ぎで胃がモヤモヤ。。。(>人<;)

ライオンズが勝てなくて精神的にイライラ。。。シクシク。。。

春まきの花たちも今年はなんだかよく咲いてくれないような。。。


愚痴っていてもしょうがないので、今朝は玄関に飾ってあるペチュニアのハンギングをUPします!



花壇に定植したペチュニアは梅雨にやられてグタグタですが、雨に当てず育てたペチュニアはこの通り綺麗に咲いてくれていますV(^_^)V

花姿が乱れ気味ですが、切り戻すにはまだ勿体無いですね。

ペチュニアの切り戻しはまだやりませんが、私とライオンズには『気分の切り替え』が必要なようです(笑)




20150714_サルビア(シズラーミックス)

2015-07-14 17:03:45 | 春まきの花
今日もハンパじゃない猛暑日でした(≧∇≦)

そのお陰で我が家の植物たちもヘロヘロ状態。。。


そんな状況下でもサルビアは元気モリモリです!



シズラーミックスのはずなのですが、白色がまったく出ず、ありきたりのサルビアみたい(笑)


こちらは別の花壇のサルビア



こちらのサルビアは白色が少しずつ出てきています。


私はかなり積極的に摘芯をするタイプなんですが、サルビアは摘芯の効果が本当にわかりやすいです。UPした2枚の写真のサルビアは摘芯がバッチリ決まったようで、脇芽がよく出てこんもりしています。(自己満足陶酔中(^^))


オットー!!!もうすぐ聖地西武プリンスドームに到着です!!!

ライオンズは4連敗中ですが、今日は絶対に勝ちます!
そして連続安打日本新記録へ向けて秋山選手の32試合連続安打をこの目に焼け付けてきますV(^_^)V




頑張れ!愛する埼玉西武ライオンズ!!

打ち続け!秋山翔吾!!

20150713_ミニひまわり(小夏)

2015-07-13 18:13:25 | 春まきの花
いやぁ今日は本当に暑かった。。。

私は普段はオフィスで内勤勤務なのですが、お昼休みにちょっと外へ出ただけで熱中症になるかと思うぐらい暑かったです。多分体感温度は40℃に近いものがあったんじゃないでしょうか。。。


先週末からの好天続きでミニひまわりの小夏が一気に開花してきました!
コチラは今朝の小夏です。



写真では分かりづらいと思いますが、7月に入ってから日照不足が続いていたため、今年の小夏は葉が傷みまくり、本当に汚いです(≧∇≦)


日本は四季があってとても過ごしやすい国ですが、梅雨だけは園芸家にとってあまり嬉しくない時期だと思う私です。


20150710_クレオメ(カラーファンテン)

2015-07-10 07:48:52 | 春まきの花
おはようございます。

沖縄県地方では台風が大暴れしているようですが、関東地方のお天気は今日から回復して久々の陽射しが戻ってくるようです(嬉)


私の住む埼玉県は、ここ10日間ほどほとんど陽射しがない日が続いていましたが、それでもクレオメのカラーファンテンが咲き始めてくれました。


まずは10日前の7月1日の状況



こちらは今朝のカラーファンテン



本当は薄紫色が咲いて欲しかったんですが、ミックス種なので白色が咲きました。


歳をとったのか、こんなシブい花が好きになってきた私です(^^)