来週、子宮筋腫の検査があります。
出来れば手術せずに、そのまま閉経してほしいと思っているので、半年に一度検査して様子を見ることになっています。
で。
姑に、病院に行くので休ませてほしいと話したら。
「どこか悪いの?」
「あ、いえ、子宮筋腫の検査です」
「あら!筋腫があるの?!」

なんで、初めて聞いたような反応なんですかー
全然覚えてないんですか
1月に詳しい検査をした後に、ちゃんと話したんですよ・・・
筋腫が大きいので、摘出となると子宮全摘になる事。
全摘となると10日~2週間の入院になる事。
できればそのまま閉経を待ちたいと思っているが、下腹部痛や貧血が酷くなったり筋腫がかなり大きくなるようなら摘出も考える事。
そのため、半年に一回、検査を受ける事。
その後に、姑が何歳くらいで閉経したとか、そんな話もしたんですけどね~
体調悪くて仕事を休ませてもらうこともあるし、もし摘出ってことになると長く休むことになって仕事に差し支えるので、今のうちに事情をちゃんと説明しておこうと思って話したんですが・・・
全く覚えていなかった、と
「筋腫、大きくないと良いけどねぇ」

やっぱり全然覚えてない・・・
「既にかなり大きいです・・・」
「あら、そうなの~」
歳のせいで忘れてしまったのか
元々、私のことには興味が無いのか
私は、後者だと思っています
以前、私がクルマを買い換える時に、エコカー減税やエコカー補助金の話しを何度しても綺麗さっぱり忘れて、毎回初めて聞いたような反応をしていた姑ですが。
ある日、
「知ってる?エコカー補助金とかあるんだって○○さんが言ってたんやけど、ぷよさんのクルマも当てはまるんやないの?」
・・・私が何度言っても右から左に抜けちゃう話しも、知り合いからの話しなら一度で頭に入るわけですね~
こういう事が何度もあるので、
あ~、この人は私の話しはどうでもいいんだな~
と思っています
しかし、さすがに子宮全摘って話しまで綺麗さっぱり忘れるとは思いませんでしたわ
出来れば手術せずに、そのまま閉経してほしいと思っているので、半年に一度検査して様子を見ることになっています。
で。
姑に、病院に行くので休ませてほしいと話したら。
「どこか悪いの?」
「あ、いえ、子宮筋腫の検査です」
「あら!筋腫があるの?!」



なんで、初めて聞いたような反応なんですかー

全然覚えてないんですか

1月に詳しい検査をした後に、ちゃんと話したんですよ・・・

筋腫が大きいので、摘出となると子宮全摘になる事。
全摘となると10日~2週間の入院になる事。
できればそのまま閉経を待ちたいと思っているが、下腹部痛や貧血が酷くなったり筋腫がかなり大きくなるようなら摘出も考える事。
そのため、半年に一回、検査を受ける事。
その後に、姑が何歳くらいで閉経したとか、そんな話もしたんですけどね~

体調悪くて仕事を休ませてもらうこともあるし、もし摘出ってことになると長く休むことになって仕事に差し支えるので、今のうちに事情をちゃんと説明しておこうと思って話したんですが・・・

全く覚えていなかった、と

「筋腫、大きくないと良いけどねぇ」



やっぱり全然覚えてない・・・

「既にかなり大きいです・・・」
「あら、そうなの~」
歳のせいで忘れてしまったのか

元々、私のことには興味が無いのか

私は、後者だと思っています

以前、私がクルマを買い換える時に、エコカー減税やエコカー補助金の話しを何度しても綺麗さっぱり忘れて、毎回初めて聞いたような反応をしていた姑ですが。
ある日、
「知ってる?エコカー補助金とかあるんだって○○さんが言ってたんやけど、ぷよさんのクルマも当てはまるんやないの?」
・・・私が何度言っても右から左に抜けちゃう話しも、知り合いからの話しなら一度で頭に入るわけですね~

こういう事が何度もあるので、
あ~、この人は私の話しはどうでもいいんだな~

と思っています

しかし、さすがに子宮全摘って話しまで綺麗さっぱり忘れるとは思いませんでしたわ

姑さんのこと、、、もう歳ですから~とあきらめる方向ではダメですかね
こちらの姑さんも多いですよ
あらそうだっけ? もう私とぼけちゃって~ ダメね~ と連発です。まぁ自覚があるのでかわいいですが
そうだ
ただ、宗教仲間やその家族の病気はよ~く覚えているのに、嫁の病気はスッポリ抜け落ちるっていうのが、
なんて言うか・・・分かりやすい人だな~と
たぶん検査の後にどうだった?って聞かれると思うので、その時は「前にも説明したんですけど」って言ってみるつもりです
でも、あきらめるしかないんでしょうね。
うちの義母も、思い込みが激しくて、似たところがあって、
勝手に解釈しているから、ややこしいかも?
嫁の行動は気になるくせに
嫁の言うこと、嫁の身体のこと、
一切無関心です
最初はムカつきましたけど・・・
今もムカつきますけどね
私は、姑にはあまり詳しいことは言わないようにしています
話したところで同じでしょ
ってか、聞いてないと思いますが・・・
今更、孫は期待してないでしょうし、命に関わる病気でもないので、右から左に抜けて行っちゃったんだろうな、と
勝手な解釈されてややこしい事になるよりは、綺麗さっぱり忘れてくれた方が面倒くさくないかもですね
仕事手伝ってなきゃ、いちいち事細かに説明したりしないですけど、仕事に影響することもあると思って説明したのに・・・
ゆん子さんちは同居だし、ゆん子さんが病気になったらお姑さんの生活にもすぐに影響してくると思うんですけど、
それでも嫁の体調には無関心なんですね・・・
ま、記憶力の低下のせいもあるでしょうけど。。
うちの姑も似たようなものです。
私はもちろん、孫、息子の体調にも関心ないようで
「気を付けて」とは言いますが、具体的に何かあったとしても
次に会う時にはすっかり忘れてて「その後どう?」なんて話も一切ありません
関心あるのは自分のことだけのようです。
ぷよさんの筋腫、手術にならないことを祈ってます
忘れる事と忘れない事の違いってなんだろうって考えると、やっぱり関心があるか無いかなのかな、と
ま、関心持たれないほうが気が楽ですよね
yomeさんのお姑さんは息子や孫にまで関心が無いんですね
あ~、明日病院行きたくないなぁ・・・