goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

北山ダム、プチ調査in 2021

2021-03-13 13:58:00 | バス釣り
3/11
北山ダムに浮かびます。
9時半、到着。
今日は、友人とワカサギ釣り。
待ち合わせ時間迄しばらくあるので調査。

スロープ状況、貯水率83%
今年は早い時点で水位が上がってます。

早速、赤橋まで移動。

水温、10.7度。
ワカサギの反応は有ります。

本湖に移動。

気になった店下エリア。


水温10.4度
少し下がりました。

1週間前から1度上がりました。
15〜25mに魚反応、バス?
昼前に友人の合流、ワカサギ釣りスタート。
夕方5時まで遊んでました。

5時過ぎ納竿、そこそこ遊べました😁
今日の釣果、今季数回来てますが。
釣果は下がってます、がまだまだ釣れてます。

ワカサギ釣りも楽しいです👍


美味しくいただきました。

北山ダムの神様に感謝。




初バスを求めて松浦川。

2021-03-13 13:15:00 | バス釣り
3/10
前回のフットエレキ修理からスタート。


ペダルスイッチゴムの劣化、
予備と交換。
予備があると安心です。

ついでに、車幅灯の玉変え。
さて出発します。

10時半、松浦川到着。
先行者、1艇。
佐賀の常連さんです。

10時半、乗船。
水温、12.1度1週間で1度上がりました。
今日も風強です、早速松浦川上流へ。

早速クランクにエビが付いて来た。
テナガ?タエビ?


早速、松浦川上流に行く。
プリのバスが居る様ですが?
色々探るが反応無し。

下ります。
徳須恵川に移動。

12.7度、風は強いが陽が刺して暖かい。


三角テトラ帯を、丁寧に探るが💦

更に上がる。

T字分岐、無し。

更に上がる。

話には聞いていたが、オイルフェンスで航行出来ず。

仕方なく下ります。

風も強くなり、松浦川に移動。

途中、新しい水門。
どんなエリアになるか楽しみです。

松浦川風裏、スモラバで探るが反応無し。

3時過ぎ、納竿。
先に上がった常連さんに聞く。
松浦川上流で良型を2本あげてた。
やはり私は、修行不足😰

ノックスビルの方も良型ヒットしてました😅
















自粛解除、初バスを求めて。

2021-03-13 12:07:00 | バス釣り
3/4  松浦川釣行

10時過ぎ到着、先行者2艇。
2艇とも知りあいです。


風を嫌って徳須恵川に、


工場裏から探る。
水温、10.7度。
魚は、動ける温度と思うが反応無し。

更に上がる。
先行者のリョウタ君と遭遇。
情報を交換、彼も反応ないみたいです。
徳須恵を諦め、松浦川へ移動。

ランチは、軽くサンドイッチ。
最近たまごサンドにハマってます。

風裏のシャローメインにシャッドで探る。
朝の先行者、 FEさんの情報で更に上がる。
良い型を2本あげてた様です。

水温12.1度。
どうだろうか?

普段は、オイルフェンス水門で終わるが更に上がる。


マリオ土管まで上がる。
風裏の、シャローをスピナベで探るが反応無し。

風が強いのでライトタックルは風裏のワンドのみ。
3時半、スピナベ、クランク、シャッドを投げ散らして納竿。
スロープは誰も居ません💦
後から聞きましたが、リョウタ君も徳須恵でグッドサイズをあげてました。
今日も、ボウズ。

帰りざまデッキで見慣れぬゴム片?
また、仕事が増えた😅

初バスは、いつのことやら。