goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

北山ダム、助っ人導入再調査❗️

2018-05-14 21:32:20 | バス釣り
5/14 天気 晴れ 気温 18度

7:00カートップ講習生マサくんと、待ち合わせ。
北山ダム調査に同行して貰っています。
先行者1艇、水温18度ぐらい。

今日は、本湖から調査。
JBの方が何人か週末の大会のプラで来られています。

学校下ワンドから、調査!
先月、実績のあるワンドから、
スモラバ、ダウンショット、スイムベイト、シャッドなどをメインに打つ。
反応無し。

鯉、ヘラのみ存在。


ダムサイトのワンドを探るが、バスは不在。
水温 20度。

一気に奥南迄 移動。

田植えの時期でゴミが多く釣り辛い。
一つ良い事は、バスの姿がチラホラ確認!
反応はありませんが、シャローにいました。
ここでマサくんの助言!
オタマジャクシが多いが、小さい平地ではもう手足が生え成長してますとの事!
水温が低かったので、平地より半月ほど遅い様です。

関屋ワンドの天神橋でお昼休憩。
小一時間の、お昼ご飯。 休憩は大事です。
1時過ぎ、カツタカワンド、関屋ワンドへ移動。

ここでも、バスは確認 !だが反応は弱い。
小さいサイズは、30ぐらい。
大きいサイズは、50前後。
バスは、シャローにいました。
でも、ルアーにはまったく反応無く、低活性は続いていると思えます。

水温は、22度を超えて良いのですが?
しばらく粘ってみましたが、諦め移動。
午前中、ヘラの方が居た龍護院。へ移動。
護岸から流れ込み岩場迄。
小さいアタリは、ある。バスかどうかは不明。
この時点で5時過ぎ。
北湖へ移動、落合畑跡のシャローに!

ここでも、バスの姿を確認。
水温が上がって、シャローに上がってきている。
でも、ルアーにはまったく反応無し。
最後は、マサくんと古いルアーで遊んで納竿。
JBの方も、

午後6時.まだ日も高い日没まで時間があるがちょっとつかれました。

マサくんもお疲れ様でした。

夕陽がもう夏のようでした!

木曜は、秀榮くんと遠賀川❗️頑張るぞー💪