4月16日 天気 晴れのち曇り

ちょっと遅めの、9時半到着。


気温 22度

水温 16度 やや低いかな?
10時乗船、先行者、ヘラの方が多数。
それと、レンタルバスボート、4艇。

今日は、本湖から攻めます。(調べます、)

大橋から、学校下、ダムサイドのワンド。

やはり、バスの反応は見られず、南湖に移動。

移動中も、ヘラの方がチラホラ。
関屋ワンド、やはりシャローは鯉が占拠。

カツタカワンドへ、ワンド入り口からゆっくり移動。
鯉、ヘラは多くバスの姿を探すが見つからず、流れ込みへ。
最深部は、ヘラの方が2名。

納竿作業だったので、声をかけて中に入っるが反応無し。
帰りぎわ、ヘラの方に情報収集。
ここで驚きの情報‼️
今年も、去年と同じくらいの減水して、工事をするらしい。
今年も、大減水が行なわれる予定だと!
まだまだ北山バスの悲劇は、続きそうだ。

奥南に移動、ここもヘラの方がチラホラ。
Uターンして北湖へ。
途中、今年初の山藤発見。


少し早いかな?でも癒されます😊
スロープ前でランガン、いつもの如くかなぶり。
ちょっと早めにの、納竿。 4時半。

15.4度やや低めでした。

まだまだ北山バスは、静かでした。

ちょっと遅めの、9時半到着。


気温 22度

水温 16度 やや低いかな?
10時乗船、先行者、ヘラの方が多数。
それと、レンタルバスボート、4艇。

今日は、本湖から攻めます。(調べます、)

大橋から、学校下、ダムサイドのワンド。

やはり、バスの反応は見られず、南湖に移動。

移動中も、ヘラの方がチラホラ。
関屋ワンド、やはりシャローは鯉が占拠。

カツタカワンドへ、ワンド入り口からゆっくり移動。
鯉、ヘラは多くバスの姿を探すが見つからず、流れ込みへ。
最深部は、ヘラの方が2名。

納竿作業だったので、声をかけて中に入っるが反応無し。
帰りぎわ、ヘラの方に情報収集。
ここで驚きの情報‼️
今年も、去年と同じくらいの減水して、工事をするらしい。
今年も、大減水が行なわれる予定だと!
まだまだ北山バスの悲劇は、続きそうだ。

奥南に移動、ここもヘラの方がチラホラ。
Uターンして北湖へ。
途中、今年初の山藤発見。


少し早いかな?でも癒されます😊
スロープ前でランガン、いつもの如くかなぶり。
ちょっと早めにの、納竿。 4時半。

15.4度やや低めでした。

まだまだ北山バスは、静かでした。