goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの奮闘記

 過去から未来へと続く我が人生・・・・
楽しい思い出を書いて行こうと思います。

授業を一週間受けてみて

2011-05-14 22:49:12 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、この一週間いろいろな授業を受けてみて
思ったことを書いてみようと思います。

授業の全体的な感想は、難しいことを勉強していると思うのですが
共通的に言えることは、やはり自分で考えることが多いことです

例えば、授業は全部で12科目取っているのですが、
教科書があるのは1科目だけになります。

あとは、教授が作った資料を元に授業を進めます。

それと、レポートの提出しなければならない量も多いですね。
レポートも調べるというよりは
考えて書かなければいけないので時間はかかります。

授業で面白いと感じる授業も多々ありました。

例えば、電波による人体に及ぼす影響をまとめた資料を
授業で見たこと際に、住む場所や携帯電話の電波の強さなどが
大いに怖いとことや今の現代に少しばかり影響しているのかなって思った点です。

レポートや予習復習は大変ですが、
楽しくやっています

P.S.
今日、東野圭吾さんの「幻夜」を読み終わりました。

読み終わった時に、こんな終わり方アリって思ってしまいました。
切なさが込み上げても来ました

いつも呼んでいて考えさせられることがいっぱいあります。
例えば「手紙」や「さまよう刃」など。

今回の「幻夜」は「白夜行」の続編になるのですが、
女性に対する怖さが出ている作品だと思います。

男の自分から見るとやっぱり女性不信になってしまいます

月曜は大変!?

2011-05-09 23:59:59 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、大学院に授業を受けに行ってきました。

月曜日は、朝一コマ目から授業があり、
家を6時半に出て、9時からの授業に参加し、
夜の19時半まで授業を受けてきます。

それも、授業は半分以上が英語の授業になります。

はい、バイリンガルを頭で切り換えるのがとても大変です

でも、エチオピアから帰国して1年半。
忘れかけていた英語を使える場が出来、
本当に良い大学院へ進学出来たと思います。

生徒の半分は外国人なので
英語がメインに授業が行われますが、
自分の英語力をアップするには丁度良い気がします。

いろいろと大変ですが、
でも今は楽しく大学院に通えています

初授業

2011-05-06 23:59:59 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、初授業に参加して来ました。
参加した授業は、朝の1コマ目だけで
授業は「情報ネットワーク特論」という授業になり、
インターネットの初めての通信の歴史から
始まったのでちょっと面白かったでした

授業は、西早稲田のキャンパスで受けて、
その後は本校のある早稲田まで移動。

自分の研究科のあるビルに研究室の部屋があるので
そこで一日レポートの準備をしていました。

お昼に、本校の学食に食べに行ったのですが、
初授業日だったのもあり、
本校は学部生などでもの凄い数の人がいました

本当に早稲田って人が多いんだなって感じました。

来週からも次々に授業が始まるので楽しみです

【神奈川】鎌倉での初ゼミ

2011-04-30 23:59:59 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、自分が所属するゼミに初参加して来ました。

今回は鎌倉で開催され、
久々に鎌倉の町を歩いて来ました。

9時に鎌倉駅集合で、
今回のゼミに参加した方はおよそ20名。

半分以上が外国人の方でした。
午前中は、公民館を借りてのゼミのメンバー紹介をし、
昼食を食べてから鎌倉の町を歩いて来ました。

鎌倉の町はGWということもあり、
大変込み合っていましたが行ったことがない場所もあり
楽しかったでした

まずは、江ノ電で長谷駅に移動。

最初に訪れたのは、長谷寺。


長谷寺

長谷寺では、洞窟に像が彫られている場所もあり、
大変面白い所でした。

次に行ったのが有名な高穂寺。
鎌倉の大仏がある所になります。


鎌倉の大仏

次に行ったのが銭洗弁財天。
水でお金を洗うと増えると言われている場所になります。

いっぱい人がおり、
みんなお札を洗っていました。


銭洗弁財天

次に行ったのが源氏山。
ここには、源頼朝の銅像がありました。


源頼朝の像

最後に鶴岡八幡宮。
はい、鎌倉を代表する場所になります。
ここは、何回か来たことがある場所になります。


鶴岡八幡宮

いろんな所を歩いて来ましたが、
同じゼミの外国人の方と英語で話したりして
良い勉強になりました。

日本にいながら外国の方とお話出来る機会が増え、
良い勉強になります。

自分が進んだ大学院。
早くも良い感じです

P.S.
大学院の受験に関してブログに書き込みをしてくれた方が同じ研究室でした。
お互いにビックリしましたが、
とても良い方だったので、
これからの学校生活が楽しみです

教授に会って来ました。

2011-04-27 23:59:59 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、履修科目の取得と奨学金の申請に
担当教授のサインが必要なため教授に会いに行ってきました。

教授にお会いするのは入試以来となり、
久々にお会いした教授は大変お忙しそうでした。

ですが、ちゃんとサイン頂いて来ました

自分たちが使う部屋も見ることが出来、
これからの学校生活が楽しみになって来ました。

出来る限りのことをしてがんばっていきたいと思います

大学院のオリエンテーション

2011-04-25 23:59:59 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、早稲田大学大学院 国際情報通信研究科のオリエンテーションに参加して来ました。
今回のオリエンテーションは、履修科目の紹介や学校生活の話がメインになりました。

同じゼミのメンバーと知り合うことも出来、
ちょっと楽しみな大学院生活になりそうです

自分が所属している国際情報通信研究科は、
半分近くの学生が外国人になります。

今日参加したメンバーも半分が外国人で、
その中にアフリカのタンザニアから来てる方が2名ほどいました。

はい、もちろん話しかけてみました

話しかけたタンザニア人はキリマンジャロの近くに住んでいるということもあり、
2年前にキリマンジャロに登った話をしたら喜んでくれました。

彼とは校舎は違うのですが電話番号を交換して来ました。

オリエンテーションの後は、
同じゼミのメンバーと一緒にお茶をして来ました。

18時ぐらいに分かれて
早稲田から新宿まで歩いていたら
道を聞いてきた外国人がいて話しをしたらケニア人でした。

エチオピアにいたことを話、
新宿駅まで彼と一緒話しながら行きました。

今日は、なんだかアフリカ人と良く話しをした一日でした

P.S.
今週から大学院のことが目白押しです。
一つ一つ片付けて行こうと思います。

健康診断 & 攻殻機動隊 S.A.C.

2011-04-11 22:37:23 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、大学の方で準備してくれた健康診断に行ってきました。

学部の人達と一緒になって受けてきました。
はい、年が少し浮いてたかも・・・

なんだかんだで健康診断をして来たのですが、
体重が1年前と比べると格段に増えていました・・・

これからは新宿~新大久保間を歩いて減らしていこうと思います

健康診断の後は、西早稲田キャンパスに行って
やっと課題の資料を手に入れることが出来ました。

はい、今回3回目の正直で手に入れました。
明日からは課題に取り組む予定です。

その後は、新宿で映画を見てきました。

今回見た映画は、
「攻殻機動隊 S.A.C. 3D」になります。


見た映画

攻殻機動隊は、エチオピアで全て見て面白いと思い
今回映画を見ることにしました。

Day Timeだったので2000円払って来ました。

でも、久々に見たバトーと少佐、タチコマいいですね!!

声優陣も変わりがなかったので良かったでした。

その後は町田で少しブラブラして帰って来ました。

なんか楽しめた1日でした

図書館の利用が・・・ & 同期と飲み

2011-04-07 23:59:59 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、早稲田の理工学図書館に再度PDFを取りに行ったのですが、
今回も持って帰ってくることが出来ませんでした。

はい、いろいろあります・・・
(まだ、早稲田のシステムになれてません。)

なので、再度来週の月曜日に健康診断のついでにTryして来ます。

夜は、新宿で協力隊で知り合った友達と飲んで来ました

話を聞くと、現在JICAのジュニア専門家をしているそうです。
がんばっているなって思いました。

さらに、TOEICは800点以上もあるそうです。

羨ましいです。
負けないようにがんばって行こうと思います

今日は、良い刺激をもらいました

学生証 Get!!

2011-04-06 23:59:59 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、早稲田大学大学院の方へ奨学金の申請に行ってきました。
その際に、学生証を頂いて来ました。


学生証

やっと早稲田に入学したんだなって気がして来ました

午前中から家を出て、
早稲田大学の方へ行ってきました。

新宿駅から二駅ほど歩いて来ました。


桜が咲いていました

まずは国際情報通信研究所の事務所がある場所まで行き、
書類を提出して来ました。

書類を提出した際に学生証を頂くことが出来ました。

書類を提出した後は、
早稲田大学の中央図書館の方へ調べ物があり行ってきました。


中央図書館の前にある像と桜

はい、めちゃくちゃ大きかったです。
ですが、もっとビックリしたことに
他にも図書館があることでした・・・

自分が調べたい内容は、
理工図書館という場所にあり
西早稲田キャンパス内にある図書館だそうです。

多分ですが、自分が通うキャンパスは西早稲田キャンパスになると思います。
(初めて教授にお会いした場所もこちらのキャンパスでした。)

理工図書館の方に来たのですが、
今度は本を借りようと思ったのですが、
今はPDFでの貸出になるようでいろいろと手続きが必要なため
今日は諦めることにしました。

帰りも大久保の駅の方に用事があったのでまたまた歩いて移動。

大久保での用事も済ませ、
新宿まで歩いて帰って来ました。

他にも町田に戻って市役所に行ったりして来ました。

今日は久々に歩き回ってきた一日でした

なんかエチオピアの時みたい

入学式が・・・

2011-03-23 23:59:59 | 大学院
こんにちは、ゴダイです

今日は、旅行から帰って来てメールが来ていました。

はい、震災がらみで入学式が延期になりました。
4月2日・4日両方ともです。

それに伴い授業の開始も5月6日の連休明けからになりました。

連休前に授業の登録はあるみたいです。

教授からもメールが来ており、
4月は休みではなく課題を渡されました。

4月初めは、家のことをしながら気長に
勉強でもしならがのんびりしてようと思います。

P.S.
情報処理の試験も4月17日から6月26日に延期になりました。

うーん・・・
4月の予定が全てなくなりました・・・