伊藤けんじブログ LET IT BE~あるがままに~

ふくし専門職の立場で議員活動しています。
たった一人のほんとに小さな声も聞き逃さず、日々奮闘中!!

公民館の男女共用トイレの報告を・・・

2011年09月23日 | 日記
公民館の男女共用トイレ
本年度は、国の地域活性化交付金を利用して飯野公民館のトイレを男女別に改修できることになり、改修工事予算は10,250千円。
飯野以外にも合川公民館(17.000千円)と天名公民館(12,750千円)のトイレも男女別に改修することになりました。

っていう報告を数日前にしましたが・・・

トイレ改修にそんなに予算がかかるのか
という声をいただき・・・
詳細をお伝えします。


公民館の男女共用トイレの改修について
お金の出どこは・・・
22年度3月補正40,000,000円で対応。
国・県支出金14,666,000円
地方債25,300,000円
一般財源34,000円


1公民館あたり10,000,000円以上の予算がかかります。

なぜ、1公民館あたり10,000,000円以上の予算がかかるのか。

合川公民館はトイレ等改修・倉庫増改築工事となります。
工事内容
大会議室脇の倉庫を女子用トイレ(2ブース・手洗い)へ改修と既存の障がい者トイレが狭く、車イスの利用者が利用できないため、みんなのトイレへバリアフリー化への改修に併せて、既存の男女共用トイレを男子用(大1・小2)へ改修する。既存の倉庫を女子用トイレへ改修することにより、倉庫がなくなるため、既存の倉庫の隣へ新たに倉庫を設ける。また、トイレ等のバリアフリー化改修に併せて公民館と地区市民センター間へ渡り廊下を設け、利用者の利便性の向上を図り、バリアフリー化等の改修をすることにより利用者に優しく福祉に寄与する施設になります。
予算:12,750,000円
適正な予算、工事です。(20年度設計 H23年10月26日入札予定)



飯野公民館はトイレ等改修・会議室増築工事となります。
工事内容
図書コーナーの一角へ女子トイレ(2ブース・手洗い2)を設け、既存の障がい者用トイレをみんなのトイレへ改修し、併せて図書コーナーの隣のテラスへ増築をして残りの図書コーナーと合わせて会議室を作ります。

予算:10,250,000円
22年度設計、工期は6月から始まっています。10月20日完了予定


天名公民館はトイレ等の改修工事になれます。
工事内容
2階の既存共用トイレを男女別トイレ(女子1、男子大1、小2)へと。1階の湯沸室及び共用トイレを男女別(女子2、男子大1、小1)へと。みんなのトイレがないため新たに玄関ロビーへ設け、併せて男女別トイレの改修によりなくなった湯沸室を事務所の一角へ設ける等の改修をします。
予算:17,000,000円
スロープを作り、みんなのトイレ等福祉施設並みの設計であり、きちんと正しい予算、工事内容です。


財政難ではありますが、行政としても 熱い思いは 我々議員と同じです。
小さな改善ですが、一生懸命な思いもご理解いただければと思います。
単なるトイレ改修ではなく、関連して様々な優しい配慮にも適正な予算がつけられています。