goo blog サービス終了のお知らせ 

イトイトシ

編み物を中心に、手仕事の記録を。

課題提出と、お針の日◎

2016-02-24 19:12:17 | 棒針編み指導員認定コース(旧テキスト)

暖かくなったと思いきや、

この寒さです。

まいります

先日の日曜日に、ヴォーグの課題をようやく提出しました。

丸ヨークのラグランスリーブプルオーバーです。

使用糸は、単色の薄紫と濃い紫がパーセント。

段染め糸がレッチェです。

太さの違う糸での編み込みは、私にはまだ早かったようです。

キレイに出来ませんでした

で・も、

段染めと単色の偶然の色合わせが、楽しい一枚になりました

今日は今月二回目の、お針とお昼の会をいたしました。

と、いうよりも、

ネコカフェだったようです。

ご参加のIさんは三男と・・・

はい。

楽しそうに遊んでらっしゃいました。

三男も営業できるようになりました。

次回は3月30日の予定です。

お花見の頃になりますね

 


にほんブログ村


春になると、お寿司が食べたくなります。

2016-02-16 17:37:31 | 日々のこと

今日は今月一度目の、お針とお昼の会でした。

過去の記録を見ると、

この月の集まりはお寿司の写真が多く、

どうも私は、春になるとお寿司を食べたくなる性分のようです。

今日はこちら。ちらし寿司を作りました。

おやつはキビ団子。

餅キビとさつまいもを一緒に炊いて、

マッシュして丸めて、

きな粉をまぶしました。

おやつはお菓子でなくてもよいのです。


にほんブログ村


再び下田直子さんへ♪

2016-02-15 14:48:17 | 日々のこと

昨日は暖かかったですねー

今日はうって変わって冬です。

そんな昨日の日曜日、三越本店で開催中の

「下田直子 ハンドクラフト展」

に、再び行ってまいりました。

なんという贅沢でしょう

開店と同時に入場して、友人母娘と一緒に「可愛い~」を連呼しながら拝見しました。

会期終了間近の、しかも日曜日と言うこともあってか、

たくさんの入場者でした。

この日は特別に下田さんのサイン会がありました。

サイン会はたしか、3日と10日の予定になっていましたので、

追加になったようです。

あいにく図録を求める予定はなく、

ご本人を遠目に拝見して終わりました。

「お腹すいちゃったねー

を合図に、お隣のCOREDO3に移動して、お昼をいただきました。

DO TABELKA

とかいうお洒落なレストランで、

酵素玄米ご飯をチョイスできるキーマカレーです。

こちらの素敵な器たちは、併設のショップでお買い求めも出来るようです。

さて、下田さんの素敵な作品を拝見して、自分の創作意欲がどう変化するでしょう。

楽しみで、ちょっと怖いですよー

 


にほんブログ村


下田直子さんの展示会☆

2016-02-10 11:54:59 | 日々のこと

三越本店で開催中の

「下田直子 ハンドクラフト展」を、

先日の日曜日に見てきました

その日はちょうど、ヴォーグの棒針編み指導員クラスでした。

講座の後で、クラスのお仲間とご一緒できました。

手仕事は一人でも出来るのですけれども、

こういった機会に、気の合うお仲間とご一緒できると、

楽しさが一気に増幅いたします

肝心の展示会は、それはそれは素敵な作品を、

たーっくさん見せていただけて

ハーーーーーッピーーーーー

で、ございました。

「楽しんで、丹念にこしらえた」

というのが一番の印象です。

物販もいろいろとありました。

keitoやイトコバコ、和装の小物屋さんに糸屋さんに、本屋さんに・・・・・・

下田さんの作品を商品化した物などもありました。

(やはり結構なお値段でした

記念にいただいてまいりましたのは、紙ばさみです。

色紙大くらいの作品が2点デザインされています。

この作品が郵便切手になったら、是非欲しいなぁ~

 

 
にほんブログ村