久々に東京にて友人と会ってまいります。現在静岡に住んでて、資金も海外旅行にて尽きてきたのでなかなか厳しいですがやはり楽しみと言わざるを得ない。(笑)翌々日も予定があるのでたぶん久々に学校のPC部屋か友人の家に宿泊して戻ることになりそう。そして何気に来週は卒業式ですね。本当に早い4年間でした。
というわけで昨日は新年明けて久々にいつもいろんなことやってる友人の多くと再会、飲み放題食べ放題を攻略してきました。(笑)貧乏なのは今もそうだけど、自分は入院する前、かなり1回に食べる量が多いことで周囲で有名でした。ご飯食べ放題なら常に最低大盛で3杯は食べるし、あまりの多さでネタにされまくってる大学付近の店のメニューは全て攻略しました。(笑)カロリーはまとめて取ればいろんなコストが少なくて済むわけですね。しかし、体調崩して入院して出てからは食欲がすっかりなくなってしまいまして、正直今回の戦いは自信がなかったです。なので、まずは動きまくってカロリーを直前まで減らすことに。古本屋をいろいろとまわって前々から気になっていた漫画を大人買いしたり、歩いて集合場所まで行こうとしたり・・・まあ道迷ってあわてて駅まで戻ってきたりしたのが一番効果的だったんですけど。(笑)
そんな感じでまあ無事にみんなと合流。90分間の戦いらしいので急いで店へ。まあまた例のごとくちょっと迷ったんだけど。(笑)そして店について意外だったのが中華料理屋なのにメニューにシューマイ、焼き餃子、焼きそばがないッ!実は昨年のクリスマスあたりに友人からプレゼントとしていただいた「孤独のグルメ」なる名作ネタ漫画をかれこれ十数回以上読み返しており、今回は戦いつつもその漫画に出てくる各種ネタをぜひ2人で再現しようとしていただけに、いきなり「ガーンだな。出鼻をくじかれた。」ということになってしまいました。(笑)ちなみに8名くらいで行ったのですが、この漫画を読んだ人は案の定我々だけです。
そしてちょっと外で待たされた後で店内へ。学生8名とおそらく本来は高級店と思われる中華料理屋との戦いが始まった・・・
飲み放題食べ放題なのでまずはみんな飲み物を注文。自分は退院後ちょっとだけ飲酒したらふらふらになったので元々弱いアルコール耐性がさらに弱くなってたということ、さらにアルコールが入ると空腹感がなくなるという体質なのでジュースを注文。一気に飲んでさらに別種類のジュースを頼む×n回で飲み放題部分を攻略することに。そしてメニューもとりあえず前菜を1つ頼み、後は各自好き勝手に食べたいものをまとめて注文。最初の料理が出てくる前に自分はすでに3,4杯のジュースを飲んでいた。料理が出てきたら各自の皿に取り分けつつ早めに食す。この店は注文タイプの食べ放題にありがちな料理の出てくる速度が著しく遅いということはないらしく、正統派タイプの勝負が好きなようだ。次々に注文した料理が出てくるので非常にありがたい。そして冗談抜きにここの料理はどれも美味しい。みんなとの会話を楽しみつつ料理が運ばれるごとに新たなジュースを注文し、注文のストックが少なくなってきたら新たなメニューを頼みまくるというこの流れは非常にテンポよく進む。エビチリやらチャーハンやら基本のものは全て攻略し、生まれて初めて食べる北京ダックも楽しんだし、飲茶も良かった。ということで最後に杏仁豆腐を頼んでみんなで締め。無事に「うう、もう食えない。」という段階にいけました。(笑)頼まなかった料理もあったけど、同じ料理を何回か頼んだこともあって全メニュー分の量を全員が食べたことになるのではないでしょうか。そして自分はジュースを2桁は飲んでたはずッ!これで1人3000円もしない値段はまさに破格!どう考えてもこれを普通の店でやったら4000円を余裕で超えてしまう気がする・・・
というわけでこの勝負、我々の勝ちだと思います。なんか最後は流石にやりすぎたかと申し訳なくなってきてみんなで食器を整理したりしましたが。。しかし真意は店側にあることは確か。店を出るときに「二度とくんな!」と思ってたのか、もしくは「甘い・・・この料理は1皿100円もかからず作れるんだよ・・・元を取らせる気など始めからないッ!」と思ってたのかは最後まで謎です。・・・たぶん前者だろうけど。(笑)しかし、この味のクオリティーと価格で食べ放題飲み放題をやってくれるこのお店は本当に素晴らしかった。そして何より久々に会ったみんなが非常に元気そうだったのがよかったです。卒業論文終わってなくて大変そうだったけど、後少しらしいので最後まで頑張ってほしいですね。
そんな感じでまあ無事にみんなと合流。90分間の戦いらしいので急いで店へ。まあまた例のごとくちょっと迷ったんだけど。(笑)そして店について意外だったのが中華料理屋なのにメニューにシューマイ、焼き餃子、焼きそばがないッ!実は昨年のクリスマスあたりに友人からプレゼントとしていただいた「孤独のグルメ」なる名作ネタ漫画をかれこれ十数回以上読み返しており、今回は戦いつつもその漫画に出てくる各種ネタをぜひ2人で再現しようとしていただけに、いきなり「ガーンだな。出鼻をくじかれた。」ということになってしまいました。(笑)ちなみに8名くらいで行ったのですが、この漫画を読んだ人は案の定我々だけです。
そしてちょっと外で待たされた後で店内へ。学生8名とおそらく本来は高級店と思われる中華料理屋との戦いが始まった・・・
飲み放題食べ放題なのでまずはみんな飲み物を注文。自分は退院後ちょっとだけ飲酒したらふらふらになったので元々弱いアルコール耐性がさらに弱くなってたということ、さらにアルコールが入ると空腹感がなくなるという体質なのでジュースを注文。一気に飲んでさらに別種類のジュースを頼む×n回で飲み放題部分を攻略することに。そしてメニューもとりあえず前菜を1つ頼み、後は各自好き勝手に食べたいものをまとめて注文。最初の料理が出てくる前に自分はすでに3,4杯のジュースを飲んでいた。料理が出てきたら各自の皿に取り分けつつ早めに食す。この店は注文タイプの食べ放題にありがちな料理の出てくる速度が著しく遅いということはないらしく、正統派タイプの勝負が好きなようだ。次々に注文した料理が出てくるので非常にありがたい。そして冗談抜きにここの料理はどれも美味しい。みんなとの会話を楽しみつつ料理が運ばれるごとに新たなジュースを注文し、注文のストックが少なくなってきたら新たなメニューを頼みまくるというこの流れは非常にテンポよく進む。エビチリやらチャーハンやら基本のものは全て攻略し、生まれて初めて食べる北京ダックも楽しんだし、飲茶も良かった。ということで最後に杏仁豆腐を頼んでみんなで締め。無事に「うう、もう食えない。」という段階にいけました。(笑)頼まなかった料理もあったけど、同じ料理を何回か頼んだこともあって全メニュー分の量を全員が食べたことになるのではないでしょうか。そして自分はジュースを2桁は飲んでたはずッ!これで1人3000円もしない値段はまさに破格!どう考えてもこれを普通の店でやったら4000円を余裕で超えてしまう気がする・・・
というわけでこの勝負、我々の勝ちだと思います。なんか最後は流石にやりすぎたかと申し訳なくなってきてみんなで食器を整理したりしましたが。。しかし真意は店側にあることは確か。店を出るときに「二度とくんな!」と思ってたのか、もしくは「甘い・・・この料理は1皿100円もかからず作れるんだよ・・・元を取らせる気など始めからないッ!」と思ってたのかは最後まで謎です。・・・たぶん前者だろうけど。(笑)しかし、この味のクオリティーと価格で食べ放題飲み放題をやってくれるこのお店は本当に素晴らしかった。そして何より久々に会ったみんなが非常に元気そうだったのがよかったです。卒業論文終わってなくて大変そうだったけど、後少しらしいので最後まで頑張ってほしいですね。
AmazonRギフト券サービス・ギフトコードのお知らせ
書籍(和書)が最大8%割引で買える、早稲田大学在学生対象のAmazonギフト券(個人別に割当てられたID)の案内です。
ってお知らせが来てたんですが、残念ながら卒業論文は提出してしまった・・・。時期的にクリスマスプレゼントとかそんなつもりだったんだろうけど、実に惜しかった。(笑)卒業論文用に購入した本は数冊あったのになあ。基本的に図書館で読みたいのは一通り揃ってしまうのでどうしようかと考え中。去年の今くらいから漫画収集にはまっているのでありがたいとこのお知らせを見た瞬間に感じたんですけど、さすがにそれは駄目だとか。(笑)こういう割引券もらっちゃうとどうしても使わざるを得ない気分になってしまう。どこでも使える図書カードなら最高だったんだけど。
ちなみに現在収集中の漫画は以下の通り。雑誌にて連載中ってことですね。文庫版は別にして。
ノノノノ
少女ファイト
もっけ
よつばと!
無限の住人
宙のまにまに
ヒャッコ
ぱにぽに
ジョジョの奇妙な冒険第六部ストーンオーシャン文庫版
書籍(和書)が最大8%割引で買える、早稲田大学在学生対象のAmazonギフト券(個人別に割当てられたID)の案内です。
ってお知らせが来てたんですが、残念ながら卒業論文は提出してしまった・・・。時期的にクリスマスプレゼントとかそんなつもりだったんだろうけど、実に惜しかった。(笑)卒業論文用に購入した本は数冊あったのになあ。基本的に図書館で読みたいのは一通り揃ってしまうのでどうしようかと考え中。去年の今くらいから漫画収集にはまっているのでありがたいとこのお知らせを見た瞬間に感じたんですけど、さすがにそれは駄目だとか。(笑)こういう割引券もらっちゃうとどうしても使わざるを得ない気分になってしまう。どこでも使える図書カードなら最高だったんだけど。
ちなみに現在収集中の漫画は以下の通り。雑誌にて連載中ってことですね。文庫版は別にして。
ノノノノ
少女ファイト
もっけ
よつばと!
無限の住人
宙のまにまに
ヒャッコ
ぱにぽに
ジョジョの奇妙な冒険第六部ストーンオーシャン文庫版
更新が2ヶ月以上止まってたみたいですね。。本当に死に掛けてたけど一応生きてます。(苦笑)
最後の更新が8月18日なんですが、その後持病が十数年ぶりに再発してしまい、救急車で病院行って入院してました。(笑)まさか一生乗ることがないだろうと思ってた救急車に乗っちゃうとか、1週間くらいで出られると聴いたから入院したのに実は相当重症で2週間入ってたり、そのため会社の研修に参加できなかったり、退院後軽くうつ病っぽくなったりでいろいろと大変でした。(笑)
友達がいろいろ助けてくれなかったら本当に死んでたかもわからんし、多くの人に多大な迷惑を掛けてしまい、反省しております。もう自分の体は自分ひとりだけのものではないんですよね。。次病気で病院に行くときは死ぬときだと心に誓いました。
ちなみに今は完全に良くなって、元気に学校に週3で通ってます。静岡から。(笑)まあおいおい適当に話していきますよ。
最後の更新が8月18日なんですが、その後持病が十数年ぶりに再発してしまい、救急車で病院行って入院してました。(笑)まさか一生乗ることがないだろうと思ってた救急車に乗っちゃうとか、1週間くらいで出られると聴いたから入院したのに実は相当重症で2週間入ってたり、そのため会社の研修に参加できなかったり、退院後軽くうつ病っぽくなったりでいろいろと大変でした。(笑)
友達がいろいろ助けてくれなかったら本当に死んでたかもわからんし、多くの人に多大な迷惑を掛けてしまい、反省しております。もう自分の体は自分ひとりだけのものではないんですよね。。次病気で病院に行くときは死ぬときだと心に誓いました。
ちなみに今は完全に良くなって、元気に学校に週3で通ってます。静岡から。(笑)まあおいおい適当に話していきますよ。
昨日は名作古典映画、「地獄の黙示録」を友達と映画館に見に行きました。早稲田松竹ってとこなんですが、ここは一般の劇場で既に公開された作品を基本的に2本選んで毎週上映してくれるんですね。しかもチョイスが素晴らしいものが多いです。この前は「ゾンビ特別完全版」と「グラインドハウス」っていう素晴らしいB級映画をやってて思わず同じ友達と行ってしまいましたし。(笑)この映画館に通うようになったのは帰国後、4年生になってからなんですが、1年の時から無理してでも行くべきだったかなとちょっと思ってしまいます。映画館だからこそ味わい深くなる作品ってのは実は相当多いわけですしね。駄作B級映画はどう考えても映画館で友達とみんなで行って突っ込みながら楽しむためにあるというのは持論です。(笑)
ってことでB級とかそういうのが大好きな友達を誘ってみたら来てくれたんで、「地獄の黙示録」を初めて映画館で見たわけです。この作品、実は高校のとき何回もヴィデオ、TVで見てます。初めて見たのが3年のときで、思わず終わった後録画したのをもう一度見てしまった記憶があります。3時間半を超える大作なので7時間以上見てたわけですね。(笑)でもそれくらい面白かったんですよ。面白かった点は
1.フィリピンの美しい景色
2.素晴らしい音楽
3.濃いキャラ
4.終始狂った感じ
5.社会派
の5点なのかなと。1については、ヴェトナム戦争なんだからそこでやれよって感じなんですが、まあいろいろあるんですよ。(笑)でも上空からのあの光景は本当に素晴らしい。そしてジャングルもいいですよね。個人的に地理の教科書に載ってた東南アジアの田園風景が大好きってのもありますけどね。(笑)2は、最初のDoorsのThe endとワーグナーのあのナチズムを想起する音楽があまりにも有名なわけですが、全体を通して狂気を演出するのにぴったりな素晴らしい出来でした。コッポラ監督の親戚かなんかがやってた気がします。そして3。この作品はキャラが素晴らしい。主人公のウィラードはカーツ大佐に会うまでに様々なイベントを経験する中で自分なりの戦争観を持つようになるし、船のクルーもみんな個性的。そしてキルゴア、プレイメイト、フランス人、カーツ・・といった各イベントを発生させる人々の主張や価値観はどれも違い、観客に様々なことを考えさせる。みんな濃くて素晴らしかったですね。4はこの作品を体現する言葉ですね。とにかくこの作品は狂気に始まり狂気に終わります。スケジュールやキャスティングなどなど制作開始からトラブル続きだったことを考慮すると、地獄の黙示録=狂気ってことを本当に感じる。戦争っていう行為は人々を異常にすると思っているので、戦争映画はすなわち狂気なのかとも考えてみたけど、そうでもないわけで。例えば「パールハーバー」なんかは戦争映画ではあるけど青春を描いていると思うしね。地獄の黙示録の狂気は各キャラ、イベント、音楽から滲み出てるんですよね。芸術作品を鑑賞するという行為は必ず鑑賞者の主観が入るので一概に言えないけれど、自分はこれほど狂気をうまく描き出した作品は少ないと思いますよ。そして5は言わずもがな、戦争についていろいろ思慮をめぐらさざるを得なくなってくるってことですね。自分は特にフランス人のイベントのときに考えさせられましたね。最近濃い社会派作品が少なくなってる気が心なしかするので、もっと出していってほしいですね。ちなみにお勧めは「アンダーグラウンド」、「パラダイス・ナウ」、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」などなど。
そして見た後友達に感想を訊いてみたら、誕生日にこれを見れてよかったとのこと。てかそのとき友達が誕生日だったと気付きました。(笑)てことで映画について論議しながら飯をちょっと奢ったりしました。(笑)本当は変なB級映画のDVDとかあげたかったんですけどね。その論議で、最近は一般大衆に媚びた作品しか基本的に作らないよねって話になって、確かにそうだよなあと納得。まあ商売でやるという時点でこれは非常に優れた作戦ではあると思うけど、やっぱ自分らみたいな無難な作品の多くでは心を動かされない人間はぶっ飛んでるのを期待してるんですよね。友達はUS出身ってのもあって日本映画業界のそういう点が不満みたい。竹槍でゾンビ倒すとか本当にどうでもいいのとかもっと作っちゃってもいいと思いますけどね。(笑)まあそんなことをいろいろ考えた土曜日でした。
ってことでB級とかそういうのが大好きな友達を誘ってみたら来てくれたんで、「地獄の黙示録」を初めて映画館で見たわけです。この作品、実は高校のとき何回もヴィデオ、TVで見てます。初めて見たのが3年のときで、思わず終わった後録画したのをもう一度見てしまった記憶があります。3時間半を超える大作なので7時間以上見てたわけですね。(笑)でもそれくらい面白かったんですよ。面白かった点は
1.フィリピンの美しい景色
2.素晴らしい音楽
3.濃いキャラ
4.終始狂った感じ
5.社会派
の5点なのかなと。1については、ヴェトナム戦争なんだからそこでやれよって感じなんですが、まあいろいろあるんですよ。(笑)でも上空からのあの光景は本当に素晴らしい。そしてジャングルもいいですよね。個人的に地理の教科書に載ってた東南アジアの田園風景が大好きってのもありますけどね。(笑)2は、最初のDoorsのThe endとワーグナーのあのナチズムを想起する音楽があまりにも有名なわけですが、全体を通して狂気を演出するのにぴったりな素晴らしい出来でした。コッポラ監督の親戚かなんかがやってた気がします。そして3。この作品はキャラが素晴らしい。主人公のウィラードはカーツ大佐に会うまでに様々なイベントを経験する中で自分なりの戦争観を持つようになるし、船のクルーもみんな個性的。そしてキルゴア、プレイメイト、フランス人、カーツ・・といった各イベントを発生させる人々の主張や価値観はどれも違い、観客に様々なことを考えさせる。みんな濃くて素晴らしかったですね。4はこの作品を体現する言葉ですね。とにかくこの作品は狂気に始まり狂気に終わります。スケジュールやキャスティングなどなど制作開始からトラブル続きだったことを考慮すると、地獄の黙示録=狂気ってことを本当に感じる。戦争っていう行為は人々を異常にすると思っているので、戦争映画はすなわち狂気なのかとも考えてみたけど、そうでもないわけで。例えば「パールハーバー」なんかは戦争映画ではあるけど青春を描いていると思うしね。地獄の黙示録の狂気は各キャラ、イベント、音楽から滲み出てるんですよね。芸術作品を鑑賞するという行為は必ず鑑賞者の主観が入るので一概に言えないけれど、自分はこれほど狂気をうまく描き出した作品は少ないと思いますよ。そして5は言わずもがな、戦争についていろいろ思慮をめぐらさざるを得なくなってくるってことですね。自分は特にフランス人のイベントのときに考えさせられましたね。最近濃い社会派作品が少なくなってる気が心なしかするので、もっと出していってほしいですね。ちなみにお勧めは「アンダーグラウンド」、「パラダイス・ナウ」、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」などなど。
そして見た後友達に感想を訊いてみたら、誕生日にこれを見れてよかったとのこと。てかそのとき友達が誕生日だったと気付きました。(笑)てことで映画について論議しながら飯をちょっと奢ったりしました。(笑)本当は変なB級映画のDVDとかあげたかったんですけどね。その論議で、最近は一般大衆に媚びた作品しか基本的に作らないよねって話になって、確かにそうだよなあと納得。まあ商売でやるという時点でこれは非常に優れた作戦ではあると思うけど、やっぱ自分らみたいな無難な作品の多くでは心を動かされない人間はぶっ飛んでるのを期待してるんですよね。友達はUS出身ってのもあって日本映画業界のそういう点が不満みたい。竹槍でゾンビ倒すとか本当にどうでもいいのとかもっと作っちゃってもいいと思いますけどね。(笑)まあそんなことをいろいろ考えた土曜日でした。
夏休みになって家の整理をしていたら、せっかく持ってきたのにまだ読んでいない本が大量に発見されました。(笑)ということで最近は毎日その本(ほとんど精神医学系)を2,3冊読んでのんびりしてます。もっと優先すべき勉強があるんじゃねーかと思いますが、精神医学はやっぱ面白いんですよね。困っている人をどう諭すか、世に言う一般人とは如何なる人間の事を指すか、など考えることや、参考になることが多いです。特に自分は卒業後コンサルタントとしても働くと思うのでカウンセリングはしっかり見ておきたいところです。
そんな感じで今日も図書館と行きつけの喫茶店で本を読み、帰ってからTVつけたらプロ野球オールスターゲームがやってました。大学1年目は交流戦やプレーオフが始まり、一番好きなチーム、千葉ロッテマリーンズが優勝したし、大変楽しく見てましたが、2年目以降忙しくなったり、留学したりでほとんど野球は見てませんでした。なんで3年ぶりに開始からゲーム終了までじっくり見てしまいましたよ。しかも今まで見た中でも屈指の好ゲーム。両チームいい感じに攻めており、緊張感あふれる素晴らしい試合でした。やはり予想が難しいゲームは面白い。明日も時間があれば見ようかな。
そんな感じで今日も図書館と行きつけの喫茶店で本を読み、帰ってからTVつけたらプロ野球オールスターゲームがやってました。大学1年目は交流戦やプレーオフが始まり、一番好きなチーム、千葉ロッテマリーンズが優勝したし、大変楽しく見てましたが、2年目以降忙しくなったり、留学したりでほとんど野球は見てませんでした。なんで3年ぶりに開始からゲーム終了までじっくり見てしまいましたよ。しかも今まで見た中でも屈指の好ゲーム。両チームいい感じに攻めており、緊張感あふれる素晴らしい試合でした。やはり予想が難しいゲームは面白い。明日も時間があれば見ようかな。
風邪を引いてからしばらく放置してしまった・・・
しかし今週火曜日1時間目終了と同時に夏休みが始まりました。期末試験はいろいろと大変だったし、友達みんなで流しそうめんをやってみたり、卒業論文のアウトラインを書いたり、いろいろ有意義に過ごしておりました。
夏休みに入ってからは友達と休み中のイベント企画、文化研究の勉強をやってましたね。卒業後働くために必要な基礎的な知識もより力を入れて勉強しないといけないな。大学生活最後の夏休みはせっかくなんだけど、勉強がメインになりそう。進学とか俳優とかいろいろ卒業後の選択肢はあると思うんですが、会社員という道を選んだ以上はしっかりやっておかないと就職先にも迷惑がかかりますし、何より自分のためになりません。
最近暑くて大変だけど、いろいろ頑張らないとな~
しかし今週火曜日1時間目終了と同時に夏休みが始まりました。期末試験はいろいろと大変だったし、友達みんなで流しそうめんをやってみたり、卒業論文のアウトラインを書いたり、いろいろ有意義に過ごしておりました。
夏休みに入ってからは友達と休み中のイベント企画、文化研究の勉強をやってましたね。卒業後働くために必要な基礎的な知識もより力を入れて勉強しないといけないな。大学生活最後の夏休みはせっかくなんだけど、勉強がメインになりそう。進学とか俳優とかいろいろ卒業後の選択肢はあると思うんですが、会社員という道を選んだ以上はしっかりやっておかないと就職先にも迷惑がかかりますし、何より自分のためになりません。
最近暑くて大変だけど、いろいろ頑張らないとな~
うーむ、風邪を引いてしまった・・・
ここ最近引いていた友達が多かったので、彼ら経由でもらってしまった可能性があり、かつ先週はほぼ毎日飲酒したりと不摂生な生活をしてたのがきたんでしょう。(苦笑)今週は期末テストやら論文やらがあって病気でくたばってる場合じゃないんですが・・・
とりあえずアニメでも見ながらのんびり寝る!
ここ最近引いていた友達が多かったので、彼ら経由でもらってしまった可能性があり、かつ先週はほぼ毎日飲酒したりと不摂生な生活をしてたのがきたんでしょう。(苦笑)今週は期末テストやら論文やらがあって病気でくたばってる場合じゃないんですが・・・
とりあえずアニメでも見ながらのんびり寝る!
7月3日をもって22歳になってしまいました。
正直永遠の21歳でよかったんだが・・・海外で飲酒可能だし。(笑)昔は早く大人になって働きたいと思ってばっかりだったけど、最近は毎日が楽しすぎてもう成長が止まってほしいと思ってばかり。そんなものかしら。
でも、友達みんなに祝福されるとやはりうれしいものです!7月入ってから毎日お酒を飲んでばかり。(笑)いろいろと面白くて実用的なものも頂きました。
みんな、ありがとう!これからもいろいろ頑張ってみるよ!
正直永遠の21歳でよかったんだが・・・海外で飲酒可能だし。(笑)昔は早く大人になって働きたいと思ってばっかりだったけど、最近は毎日が楽しすぎてもう成長が止まってほしいと思ってばかり。そんなものかしら。
でも、友達みんなに祝福されるとやはりうれしいものです!7月入ってから毎日お酒を飲んでばかり。(笑)いろいろと面白くて実用的なものも頂きました。
みんな、ありがとう!これからもいろいろ頑張ってみるよ!
ちょっと軽井沢に演習の人々と共に行ってきます。正直期末課題の論文がこんなに大変になるとは思っていなかったのであんまし乗り気ではありませんけど。(笑)
まあでもこれまで気合と根性でこれまで切り抜けてきたことは多いのでインシャッラー、きっと帰ってきてから頑張ればなんとかなるはず!思いっきり楽しんでこようと思います。
実は父親の実家が軽井沢に近く、昔は夏休みに祖父母宅に寄るときにたまに行ってて好きな場所なんですが、冬行くのは初めてでして。寒いだろうけど、雪も積もってそうだし、いろいろと見てるだけで楽しめそうです。
では、帰宅後にまた!
まあでもこれまで気合と根性でこれまで切り抜けてきたことは多いのでインシャッラー、きっと帰ってきてから頑張ればなんとかなるはず!思いっきり楽しんでこようと思います。
実は父親の実家が軽井沢に近く、昔は夏休みに祖父母宅に寄るときにたまに行ってて好きな場所なんですが、冬行くのは初めてでして。寒いだろうけど、雪も積もってそうだし、いろいろと見てるだけで楽しめそうです。
では、帰宅後にまた!
皆様、新年明けましておめでとうございます。こんな日記を読んでくださっていつもありがとうございます。
さて、新しい年になりましたので目標でもつらつら書いてみますね。
1.進路を確定する
学生生活も後1年ちょいになってしまいましたので進路を確定させないとどうにもなりません。(笑)現段階では一般企業への就職を考えております。やはり働いていたときは毎日大変だったけど楽しかったですし、経済的にも実力的にも進学は難しいかと思うので。就職活動は11月ごろからやってましたけど、本格的になるのは2月からということですので頑張ってみます。まあインシャッラー、どうにかなるなと思ってるんですけどね。(笑)アラブに行ったのでどうも人間どこでも気合とノリで何とかなるんじゃないかとどうしても考えてしまうようになってしまいました。(笑)でもまあ、とにかく本気でどこの企業が自分にとって一番であるかの見極めはしっかりしないといけませんね。
2.お金を確保する
最低限学費の足りない分は何とかしないとまずいです。非常にまずいです。(笑)何とか融通の利く仕事先を見つけないと。。今は冬休みで完全にNEETですけど、新学期の開始=アルバイト募集だと思うので頑張りたいところですね。
3.作品鑑賞数の増加
基本的に自分は映画、アニメ、本を毎日見たり読んだりしてるわけですがもうちょいペース上げたいですね。まあ無駄な時間を少なくすると言ってもいいかもしれません。学生生活も後1年ちょいだし、効率化を図るのは人生を歩むうちで必須ですからね。でもアラブっぽくいきたい自分もここにいる。(笑)
4.日記更新回数増加
何かほぼ週間でやろうと思ったらまた月間になってしまいましたからね。(苦笑)面白いネタってないんですけど、くだらないことでも一応書いてみます。後々自分に役立つかもしれんし。たぶん作品鑑賞メモかな。
5.卒業論文本気出す
実はテーマが大学院レベルだったり、先生が全くわからないことをやろうとしてるんですけど、いけるようなら頑張ってやりたいです。ちなみに二次元「オタク」市場の分析を神経経済学的視点でやりたいです。今のところオタク文化に触れてみるくらいしかできてないですけど、せっかくなのでどうせ書くなら興味あることを書いてやりたいです。
まあ、そんな感じで大きなこと言ってますがどこまで守られるのやら。(笑)項目1は絶対にやらないとあれですのでちゃんとしないとですね。
相変わらずこんな駄目大学生ですけど、今後も引き続きよろしくお願いいたします。皆様にとって今年がよい年でありますように。あ、ちなみにコミケレポ後でちゃんと書きますね。(笑)
さて、新しい年になりましたので目標でもつらつら書いてみますね。
1.進路を確定する
学生生活も後1年ちょいになってしまいましたので進路を確定させないとどうにもなりません。(笑)現段階では一般企業への就職を考えております。やはり働いていたときは毎日大変だったけど楽しかったですし、経済的にも実力的にも進学は難しいかと思うので。就職活動は11月ごろからやってましたけど、本格的になるのは2月からということですので頑張ってみます。まあインシャッラー、どうにかなるなと思ってるんですけどね。(笑)アラブに行ったのでどうも人間どこでも気合とノリで何とかなるんじゃないかとどうしても考えてしまうようになってしまいました。(笑)でもまあ、とにかく本気でどこの企業が自分にとって一番であるかの見極めはしっかりしないといけませんね。
2.お金を確保する
最低限学費の足りない分は何とかしないとまずいです。非常にまずいです。(笑)何とか融通の利く仕事先を見つけないと。。今は冬休みで完全にNEETですけど、新学期の開始=アルバイト募集だと思うので頑張りたいところですね。
3.作品鑑賞数の増加
基本的に自分は映画、アニメ、本を毎日見たり読んだりしてるわけですがもうちょいペース上げたいですね。まあ無駄な時間を少なくすると言ってもいいかもしれません。学生生活も後1年ちょいだし、効率化を図るのは人生を歩むうちで必須ですからね。でもアラブっぽくいきたい自分もここにいる。(笑)
4.日記更新回数増加
何かほぼ週間でやろうと思ったらまた月間になってしまいましたからね。(苦笑)面白いネタってないんですけど、くだらないことでも一応書いてみます。後々自分に役立つかもしれんし。たぶん作品鑑賞メモかな。
5.卒業論文本気出す
実はテーマが大学院レベルだったり、先生が全くわからないことをやろうとしてるんですけど、いけるようなら頑張ってやりたいです。ちなみに二次元「オタク」市場の分析を神経経済学的視点でやりたいです。今のところオタク文化に触れてみるくらいしかできてないですけど、せっかくなのでどうせ書くなら興味あることを書いてやりたいです。
まあ、そんな感じで大きなこと言ってますがどこまで守られるのやら。(笑)項目1は絶対にやらないとあれですのでちゃんとしないとですね。
相変わらずこんな駄目大学生ですけど、今後も引き続きよろしくお願いいたします。皆様にとって今年がよい年でありますように。あ、ちなみにコミケレポ後でちゃんと書きますね。(笑)
ついに学校も22日から冬休みに入り、先週1週間は友達、先輩と遊んだり飲んだりしてばかりでした。(笑)自分はどうしてもやらなければならないことがある等の特殊な状況にない限り誘われると基本的に100%何らかのイベントには参加してしまう人間のようです。そのためかお金が・・・(笑)とりあえず2008年になったら緊急事態なので流石に仕事をしないといけなくなりそうです。これまではなんだかんだでUAEでの支出が少ないことをいいことにそれで無職生活楽しんでましたから当然の報いなんですけどね。(笑)
さて、何気にもう年末になってしまったわけなのですが、年末と言ったらコミケだろうということで昨日行ってきましたよ。今日は残念ながら起床時刻が14時でして。。明日は最終日なのでまた頑張って行ってきます。買うの特にないんですけどね。(笑)ちなみにコミケ=コミックマーケットで、世界最大のオタクの祭典と言われております。詳しくはこちらをご参照ください。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
この件は明日行ってインシャッラー、年明けに写真付きでご報告したいと思っております。それでは皆様、よい年末を!
さて、何気にもう年末になってしまったわけなのですが、年末と言ったらコミケだろうということで昨日行ってきましたよ。今日は残念ながら起床時刻が14時でして。。明日は最終日なのでまた頑張って行ってきます。買うの特にないんですけどね。(笑)ちなみにコミケ=コミックマーケットで、世界最大のオタクの祭典と言われております。詳しくはこちらをご参照ください。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
この件は明日行ってインシャッラー、年明けに写真付きでご報告したいと思っております。それでは皆様、よい年末を!