市の乳幼児相談にいってきました
月に一度保健センターみたいなとこでやってて、
身長、体重、その他の相談ができるとこです
気になってた体重は、6940g
身長は、68.7cm
身長は、平均で、体重は標準の下のところでした
うちの子供たちは、みんな背はあるのに体重が増えないみたいです
この数字は、たくやの7ヶ月とほとんど同じでした
でも、母乳だけでもちゃんと成長してくれて安心
その後、栄 . . . 本文を読む
すごくひさしぶりにパソコンにむかっています
引っ越してからのこととか少しアップしておこうと思います
引っ越す前の頃のを下書きで置いてたのもあったので、ずいぶん前だけど、アップしました
佐賀に引っ越してから1ヶ月過ぎました
3年前に佐賀に住んでいたので、街にはすぐ馴染めて、いいところです
家の周りが広くなっていて、
子供たちは幼稚園から帰ると、自転車乗って遊んでます
家からも見えるので安心です . . . 本文を読む
GW後半に突入
5月2日は、参観日の代休でお休みだったので、
懐かしの伊万里まで行って来ました
武雄の大楠
途中、和也が泣くので、休憩でよってきました
大きい楠
大川内山を散策
帰りに、前住んでたアパートの前を通ると、
畑のおばあちゃんが畑仕事されてる
子供たちは、前いた時のように三輪車で遊んだりして、
おばあちゃんとお話してきました
1ヶ月ちょっと前までは、ここに住んでたのに、 . . . 本文を読む
幼稚園バスから降りてくると、
ママーいいものあげるよーと言って走って家まで帰って行きました
少し早い母の日のプレゼントでした
かわいく上手にかけてます
ゆうやのほうは、ストローの入ったかわいいネックレスになってました
ありがとう
たくやの幼稚園は、だいぶん慣れてきたみたいです
朝、バスでいくようになりました
バスに乗ったときもお兄ちゃんに続いて「おはようございます!」といえるようにもなりまし . . . 本文を読む
やっと体調も気持ちも落ち着いてきたので、久しぶりにブログの更新です
思えば、2月から更新してませんでした
写真も載せておきたいので、体調がよければさかのぼって載せていきます
たくやの入園準備なんかで忙しかったのもあるけど、
一番はつわりです
ちょうど、2月の末くらいから、身体がだるくてなんだか胸焼けが。。。
そのうち、だんだんと気持ち悪さが大きくなり、
お腹がすくと気持ち悪くなるし、少し食べ過ぎ . . . 本文を読む
七五三っていつするんだろう?
男の子は、5才と7才と聞くけど。。。
女の子は、3才と7才
数えでいくのか?満でいくのか?
そう思っているうちに、11月15日
ゆうやが、幼稚園で作ったちとせ飴の袋に飴をいれてもらって持って帰った
きりんの顔が人面犬ならぬ、人面きりんのようでかわいい
模様は、消しゴムでスタンプにしてつけたと教えてくれた
元気にきりんのように大きく育っていってほしいです
七 . . . 本文を読む
かれいは煮付けも好きだけど、唐揚げも好きです〓
二度揚げしたら、中までしっかり火が通って、回りはカリカリで美味しい〓
他のおかずは、あっさりしたのを作りたかったので、蒸し焼きにしました
フライパンが深いのを使ったので、量が少なく見える
もやし 一袋は食べられる
にら
豚薄切り肉
フライパンにごま油を少し入れてもやしを軽く炒める
その上にニラをのせる
豚肉に塩コショウをして、ニラの上に広げて . . . 本文を読む
ゆうやが38.6℃の熱を出したので、幼稚園を休み小児科に行って来ました
先週は、たくやが39℃の熱が出て、その後喘息の発作も出て、吸入器を1週間貸してもらいました
たくやは、もう元気だけど、次はゆうやが風邪をひいたみたいです
ゆうやは、熱はあるけど、食欲もあるし、元気もあるので早く治りそうな気もします
もうすぐ運動会なので、しっかりなおして元気になってもらいたい
待合室で待ってる間、外を . . . 本文を読む
旦那さんが炭酸ジュースを氷にしてカキ氷をしたらどうなるんだろう
って言っててやってみることにした
氷は、こんな感じ
巣のできた氷みたい
ガリガリガリ…
巣があるので、あっという間になくなっちゃう
できたかき氷は、
甘くておいしい
よく夏に売ってる氷菓子のカチ割り氷みたいだった
そのままだとシュワシュワ感はない
でも、いちごみつをかけると、口に入れたとき少しシュワシュワしてる
おもしろ . . . 本文を読む
庭にあるプランターを使ってなかったら、
子供たちが庭の小石を入れて遊んでいたので、
すっかり土が見えなくなっていました
子供にとってはなんでもおもちゃになります
そんなプランターにまた新しい土を入れて、
トマト、ピーマン、そして今年はきゅうりも植えてみました
ここは、夏は庭側がすごく日当たりがいいので暑い
きゅうりのつるで、緑のカーテンみたいになるといいなと考えてるけど、どうかな
トマト( . . . 本文を読む