goo blog サービス終了のお知らせ 

まさひろ日記

栃木SC

 

にほんブログ村 サッカーブログ 栃木SCへにほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ にほんブログ村 サッカーブログ FCバルセロナへ

元強化・育成部長が栃木SC提訴 契約解除後分の支払い求める

2016-09-03 | 栃木SC

これまで何度も危機を乗り越えてJ2復帰が見えてきたところなのに、多くの人が尽力してきたのにどうしてこういうことになるのか?

いったい誰のためのクラブなのか?

ピッチ内のみでなく、法廷でも弁護士をたてて戦わなければならない。

下野新聞より

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20160903/2437556

サッカーJ3の栃木SCでクラブ側の都合により6年契約を途中解除されたとして、2014~15年シーズンの強化・育成部長だった湯田一弘(ゆだかずひろ)氏が、栃木SCに対し、解除後残り4年分の業務委託料約4400万円の支払いを求める訴えを宇都宮地裁に起こしていたことが2日、分かった。  訴状によると、湯田氏は14年2月、強化・育成部長やアカデミー(下部組織)統括責任者の業務受託の6年契約を締結。委託料対価は毎年見直され、クラブ側の都合で契約解除する場合、未経過分の委託料も支払う内容だったという。  チームはJ2で戦っていた15年シーズン、成績が低迷。湯田氏はJ3降格直前、クラブ側から強化部長辞任を求められたが応じず、後に更迭された。


J1第10節 サガン鳥栖VS湘南ベルマーレ  

2016-05-04 | サッカー

富山選手、三丸選手がベンチ入りでした。

サガン鳥栖サポのコールリーダーからは、「震災で苦しんでいる人たちに元気を」という趣旨の声掛けがありました。

試合は強い風の中湘南が先制。

富山選手が後半途中から出場し、決定機を迎えてにシュートを放つもGKにセーブされゴールならず。

三丸選手は出場ならず

Panasonic バッテリーパック VW-VBT380-K
クリエーター情報なし
パナソニック

 

 


TM ホンダロック戦

2016-02-06 | 栃木SC

都城キャンプでのホンダロック戦。

栃木SCは、中盤の本間選手、小波津選手がいいパフォーマンスを見せるも、新加入FW大石選手、ジャーン選手の攻撃陣がかみ合うシーンが少なく、まだ良くわからない感じ。これからでしょうか?

注目のルーキー西谷選手もサイドからドリブルでチャンスを作りかけるシーンが数回あるもフィニッシュまで至らず。

西谷選手はテクニックがあるようなので今後連携があってくれば、攻撃のキーマンになるかもしれないです。

ただ、杉本選手、廣瀬選手と中盤で同時出場でしたが、特徴がかぶるかなー?

1失点目は相手左サイドの深い位置からグラウンダーのボールを入れられたところを中で合わせられ、2失点目は中盤でファール気味の強い当たりでボールを奪われると、すぐさま前めにポディションとっていたGKの頭を越されるロングシュート。

ファールだと思って一瞬止まったか、しかし相手選手はこの一瞬隙を見逃さずシュートを選択。

失点シーンでは園児たちから

「とちぎしっかりー」

と声をそろえて言われていました。

キャンプ中はこれ以上ない強力サポーター。

終始地元宮崎のホンダロックではなく栃木SCに対して声援を送ってくれていました。

ホンダロックは人の入れ替えがないこともあるのか!?とても安定していた印象でした。全体が統率されていて、終始ミスも少なくプロアマ抜きにしてとてもいいチームてした。

 

 

<a href="http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=bPfXmbQZdDc&offerid=296568.10000833&type=4&subid=0"><IMG alt="デル株式会社" border="0" src="http://i.dell.com/images/jp/banners/banners_l/dell_con_spp_300x250_1.gif"></a><IMG border="0" width="1" height="1" src="http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=bPfXmbQZdDc&bids=296568.10000833&type=4&subid=0">

 


栃木SCのキャンプ地宮崎県都城市の歓迎ムード

2016-02-05 | 栃木SC

 

宮崎へ行くタイミングがあって淡々とホンダロックとのTMをupしようと思っていましたが、都城市の歓迎ムードが素晴らしかったのでお伝えします。

街の通り、セブンイレブン、ガソリンスタンド、地元の人が訪れるスーパーの駐車場、キャンプ地周辺の道路・・。とにかくあちこちに栃木SCののぼりが掲げられ、栃木SCのホームタウンかと錯覚してしまうくらいでした。とにかく手厚く栃木SCを迎えてくれていました。

観光協会の方たちも、選手一覧をカラーの顔写真付きで印刷して見学者に配ってくれていました。

TMを見学した園児たちもが

『とちぎがんばれー!』『きいろがんばれー!』

と声援を送ってくれていたのです。

宮崎県都城市は鹿児島の隣に位置しています。

J3鹿児島ユナイテッド戦アウェイ観戦に行かれる方は、是非訪れてみてはいかがでしょうか。

おいしいものがたくさんあります。素晴らしいところです。

 

ここから宮崎県、都城市の特産品など。

なんといっても地鶏炭火焼。これははずせない絶品です!!

お土産に持ち帰ることができるパック商品も都城で数多く製造、販売されています。

道の駅都城にて、かるかん、チーズ饅頭、きんかんなど購入できます。

うどんもおししいです。1杯300円前後(トッピングによる)安いです。

 

焼酎『霧島』の霧島酒造も都城にあります。霧島市は鹿児島ですが。

まだまだたくさんあります。畜産・酪農がさかんでもあり、那須に似たところがあります。

 

 


【ハイライト】アビスパ福岡×栃木SC「J2リーグ 第37節」

2015-10-21 | 栃木SC

【ハイライト】アビスパ福岡×栃木SC「J2リーグ 第37節」


2015J2リーグ第37節 アビスパ福岡VS栃木SC

2015-10-18 | mobile
試合開始前。福岡はとてもいい天気。
福岡はこのところ上位などに無失点勝利で2位に迫っている。
栃木はまず最下位脱出したいところ。

Cygames presents Special Match サガン鳥栖vsアトレティコ・マドリード

2015-08-02 | サッカー

19:00キックオフでしたが、17:00開園時は強い日差しが照り付ける猛暑。

あちこち記念グッズやスペイン料理のイベント会場など長蛇の列でしたが、外にいるだけでかなり過酷な状況でした。

イベント会場の1,000円くじ、当たるとアトレティコのサイン入りボールやユニフォームがもらえたらしい。

サッカーショップKAMOのアトレティコ・マドリードユニフォーム

リーガスパニョーラ会長さん?もお目見え。

フェルナンドトーレスはスタメン、グリーズマンはサブ

フェルナンド・トーレス。ユーロ2008決勝のゴールが未だに脳裏に焼き付いている。

8番が後半序盤に接触なしで体調不良を訴えピッチ外へ。やはり熱中症?代わってグリーズマンが投入。

リーガではいいパフォーマンスを見せていたので、トーレス以上に注目していましたが、暑さでいまいちだったか?!

サガン鳥栖も豊田、水沼、金、藤田抜きで終始パッとしないお互い決定機が少ないゲームでしたが、1-1からPK戦までやるというオマケ付。

バルサB対アビスパ福岡みたいに90分アグレッシブにやってほしかったがピッチの上は暑かったのか?

MOMはCKから直接ゴールを決めたコケ。

 サッカーショップKAMO

 

 

 

 


サガン鳥栖 対 クラブ アトレティコ マドリード

2015-08-01 | mobile
選手登場。
大大大注目のグリーズマンがスタメンではない模様。
リーガで見せたキレキレのプレーが90分近く見れないのは残念。
フェルナンド・トーレスは9番をつけて出てくるので、是非ワールドクラスのプレーを見せてもらいたいです。

アトレティコ・マドリーがやってくる。

2015-07-05 | サッカー

8/1に昨季リーガ覇者アトレティコ・マドリーが来日、サガン鳥栖とのゲームを行うとのこと。

サガン鳥栖オフィシャルより

8/1(土)国際親善試合 サガン鳥栖vsアトレティコ・マドリード開催決定! 株式会社Cygames様 マッチスポンサー協賛のお知らせ

この度、8月1日(土)に国際親善試合サガン鳥栖vs.アトレティコ・マドリード(於:ベストアメニティス タジアム)を開催することが決定いたしました。また株式会社Cygames様のご協力により、マッチスポンサーとして「Cygames presents Special Match」を実施する事になりましたのでお知らせいたします。


【日時】2015年8月1日(土) サガン鳥栖vsアトレティコ・マドリード 19:00キックオフ 

【場所】ベストアメニティスタジアム(佐賀県鳥栖市京町812)

【マッチタイトル】Cygames presents Special Match

【スポンサー名】 株式会社Cygames 様

(所在地)           Cygames本社 東京都渋谷区南平台町16番17号 住友不動産渋谷ガーデンタワー15階
(代表者)           代表取締役社長 渡邊耕一
(資本金)           62,400,000円
(設立)              2011年5月
(従業員数)        957名(2015年4月現在)
(事業内容)       ゲームの企画・開発・運営
                         アニメーション製作
                         投資支援
(HPアドレス)  http://www.cygames.co.jp/

 

Cygames presents Special Match サガン鳥栖 vs アトレティコ・マドリード チケット販売について

この度、サガン鳥栖では、サガン鳥栖vsアトレティコ・マドリードのチケット販売を下記の通り行いますのでお知らせいたします。

【日程・会場】2015年8月1日(土) 19:00kickoff ベストアメニティスタジアム

【発売日】
サガン鳥栖2015ドリームパスポート会員・2015ファンクラブ会員先行販売                    7月5日(日)~7月10日(金) 1会員4枚まで購入可
※6/27(土)までに2015ファンクラブお申込いただいた会員様が対象となります。

一般販売                                                          7月11日(土)~

【価格表】

【座席図】

<注意事項>
※先行販売で予定枚数終了した場合、一般販売でのお取扱いはございません。なお、予約引き取りいただけなかった場合等により、一般発売開始日以降に再販売される事がございます。
※購入されたチケット券種エリアでの観戦となります。
※ご購入後の席種の変更、払い戻しは一切受け付けておりませんので予めご了承ください。
※2015サガン鳥栖ドリームパスポートでは観戦できません。
※この試合はファンクラブ割引、障害者手帳での割引は対象外となっております。

○指定席の購入について
カテゴリー1、カテゴリー2のみ座席選択が可能です。
座席選択を希望される方はサガン鳥栖チケット・チケットぴあ(WEB)にてお買い求めください。
サガン鳥栖チケット・チケットぴあ(WEB)以外での指定席のご購入はすべて自動選択となります。

○車椅子席について
車椅子1名4,000円 + 介添え1名4,000円でご購入いただけます。
車椅子席1名に対して介添え者は1名までとなりますので予めご了承ください。
事前予約が可能になりますので一般販売開始後サガン・ドリームスにお問合せください。
サガン・ドリームス事務所 0942-81-5290

【購入方法】
<ドリームパスポート・ファンクラブ先行販売購入窓口>
■サガン鳥栖チケット(http://football-ticket.jp/sagantosu/)
■セブン-イレブン (店内マルチコピー機で「チケットぴあ」を選択。58+会員ID8桁を入力)
※販売初日は10:00からの販売となります。
※6/27(土)までに2015ファンクラブお申込いただいた会員様が対象となります。

<一般販売>
■サガン鳥栖チケット(http://football-ticket.jp/sagantosu/)販売初日は10:00~
■サガン・ドリームス事務所
営業時間9:00~18:00(定休日:土・日※ホームゲーム開催週の翌月曜日は定休日)
■THE Sagan
営業時間11:00~24:00(定休日:月曜日)
■コンビニエンスストア
各コンビニエンスストアでチケットをお求めいただきます。
●セブン-イレブン 店内マルチコピー機で「チケットぴあ」を選択(24時間購入可能。発売初日は10:00~ Pコード:592-770)
※毎週火曜日、水曜日の1:30~5:30はシステムメンテナンスの為、受付不可。
●ローソン (24時間購入可能/発売初日は10:00~ Lコード:87456)
●ファミリーマート e+(イープラス)取り扱い(24時間購入可能/発売初日は10:00~)
※第1・第3木曜日の1:25~8:00はシステムメンテナンスの為、受付不可。
●サークルK・サンクス (7:00~23:30/発売初日は10:00~ Pコード:592-770)
※毎週火曜日、水曜日の2:30~5:30はシステムメンテナンスの為、受付不可。


バルセロナBチーム対アビスパ福岡 試合終了

2015-06-10 | バルサ

サッカーショップKAMOのバルセロナユニフォーム一覧を見る

バルセロナB 5-0 アビスパ福岡

アビスパ福岡の出来が悪かったわけではなかった。

むしろ、リーグで維持している好調の状態、個々のコンディションも良い様に見えた。

ピッチの上では、それぞれが全く違う質のフットボールを展開。

バルサのポゼッションに対しアビスパはなかなか奪いに行けない、簡単にボールに触ることができない。

テンポが変わった時に見せるバルサの鋭い縦へのパスやドリブル。

おそらくメッシやネイマールがいるチームと本質的には変わらないのだろうと思った。

アビスパも時折前へ進めてフィニッシュ、決定機も何本かあったが、GKのビッグセーブにあった。

とても素晴らしいゲームだった。