女が二人でいると、お客様が色々なおやつを持ってきてくださいます。いつもは甘いものが多いんだけどね。
今日も色々集まりました。
お孫さんと楽天イーグルスの試合を観戦してきたという「かこちゃん」からは、大きなおせんべいを。(マウスと比べてもどれだけ大きいかわかるでしょ。)
かんなちゃんのおばあちゃんからは、息子さん夫婦が東京へ遊びに行った際に買ってきてくれたというかりんとう。これは行列ができるお店のものだそうです。
おやつじゃないけど、かどさんからはこんなものも。
これはドバイのお茶だそうです。 ドバイ・・・。
世界中の金持ちが集まるトコロ、としかわからないが、とにかくドバイ。
さまざまな種類がはいっていますね。ローズマリーティーは読めた。袋が小分けになっていて、1つの袋で4~5人分だそうです。
飲むならお客様がたくさんいらっしゃる明日ですね。
6/3~6/6は吹上公民館にてデジカメ講習会がありました。教室から一番近いということもあって、ちょっと忘れ物があっても安心&安心。
初日は、皆さんが自分のデジカメを使って色々な撮り方を体験しました。また、これまで知らなかった便利な機能があることも確認しました。
室内で2人一組で撮りあいっこをしたり、ちょっと外に出て公民館の周りの花や木、公園の中などを撮りました。
2日目はいよいよパソコンを使って取り込みます。トリミングなどの簡単な編集も行いました。
3日目、本格的にwindows ムービーメーカーを使って電子アルバム作りに着手。
ところが・・・?
なんと3日目は 「和室でパソコン」 でした!!!(@_@;)
座布団に膝折って座っていただきました。人によっては座椅子も使用して。
公民館の都合で、いつもの部屋が取れなかったようですね。
おやぶんは、「一度座ったらおいそれと立てないんだぞ!!呼ばれても簡単に動けないじゃないか~~~!!」と、ダダをこねていました。
私たちも長い間公民館でIT講習会やってるけど、和室で膝折って、というのは本当に初めての体験でした~~~!!
ついつい私も黒板使わない時は正座になっちゃった・・・。
そんなこんなでムービーメーカーの操作は、アニメーションの設定(切り替え効果)や、BGMの挿入などをしまして、いよいよ明日は完成です。
最終日は最後の確認と、鑑賞会です。
皆様、初めてのムービーメーカーはいかがだったでしょうか。
今回もいつも通り、公民館の周りと、自宅の周りだけの写真を使って電子アルバムを作りましたが、何気ない写真一枚でもこんなふうに素敵に表現できるということがわかっていただけたと思います。
講習会の中では、デジカメ写真とインターネットを使ったたくさんの楽しみ方もご紹介できました。次も楽しみだね!とのお声をたくさんいただきました。
皆さん、本当にお疲れ様でした。
(意外にもおやぶんはダダをこねつつ、畳の上でもフットワークが軽かった♪)