2chではみんなメール来ない来ない騒ぎになってましたが、メールきて、WEBの購入履歴の方も19,800円が16,800円に変更されてました。いつ届くはまだ不明のようで、追って発送したらその旨メールくるようでんな。
あと、前回ブログでシャープ製って書きましたが大嘘でした。「コヴィア」っていう始めて聞く会社でした。
「CoviaというブランドでSIMフリー端末を販売している会社は、正式には株式会 . . . 本文を読む
Yahooのニュースで見かけたんで、しかもこのブログgooユーザーだし(あんまり関係なかったけど)、ともかくDSDS(デュアルsimデュアルスタンバイ)のスマフォに興味津々だったんでポチっちゃいました。
本日12/14からキャンペーン開始だったんすね、先着907人に入らなかったらキャンセルできるそうな。キャンセルせずに本来の価格19800円(ただし、OCNモバイルONE契約必須)で購入するのも悪く . . . 本文を読む
うちのテレビは東芝レグザZ9000ってやつで42インチなんすが、度重なる引っ越しのせいでスタンド部分がいかれちまってるんですよね。今は発泡スチロールをはめてグラつかないようにしてますです。
で2年ほど前から直接ネジ止めできるテレビスタンドが気になってたんすよ、買おうと思ってたのはちょっと高くて22,000円ぐらいだったんだけど同じメーカーで10,435円のやつamazonで見つけたんで購入するこ . . . 本文を読む
うちではCANON PIXUS MG6130 を使ってますです。2011年からなんで5年ものっすね。不満は特にないです。インク代が高いことを除いては…。
まあ、そういう商売だということは重々承知しておりますし、純正品以外のインクを使って故障した場合は保証を受けられないことも理解してますです。
というわけで、普通に6色購入すると6千円するし~、掃除と称してインクを噴射するし~、全部使いきらなくても交 . . . 本文を読む
なんかここんとこゲームしたり動画見るとフリーズしたり電源落ちたりしてたんで、まあ、買っちゃいました。
Amazon売れ筋1位で、価格.COMでも人気2位だったし、まあ、3千円前後を目標にしてたんで、近くのケーズデンキにちょいと行ってきやした。amazonのほうが500円ほど安かったけど、まあ、すぐ使いたかったし買っちゃいました。
ちなみにうちのCPUは「Intel Core i5 250 . . . 本文を読む
相方のVaioもwindows10にしましたっす。特に何の問題もなくインストール完了しやした。
このVaioは2011年購入のwindows7home64bit版だけど、windows10は正式サポートしてないみたい。要はなんか動かないデバイスがあってもドライバー提供はないってこと。
うんで、ググってみたらBluetoothが当初認識しなかったけどごにょごにょやってたら動いたなんて情報もあってり . . . 本文を読む
2chまとめサイト見てたら、記事でてた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
「0SIM」に関する重要なお知らせ
ユーザーの皆様にご支持いただいております0SIMに関しまして、仕入条件の変更や原材料の高騰などの環境悪化を受け、まことに心苦しくございますが、2016年8月よりお申込日を毎月「0のつく日」に限定させていただくことになりました。
弊社の努力が及ばず . . . 本文を読む
島村楽器にひとっ走りして買ってきやした。1200円ぐらいかな。
今まで使ってたやつ(モーリスCT-1)ここんとこ調子悪くて、スタンバイ状態にならないんすよ、電源入れると全点灯状態。
ボタン電池を買ってきて交換してみるのも手なんだけどボタン電池自体がそんなに安くないし、これAmazonだと700円なのよね。
なんでちょっと楽器屋さんのぞきに行った次第。調弦するためだけのものなんで使い勝手は良 . . . 本文を読む
まずですね、現在はすこぶる快調っす。7月29日までは無料なんだから、移行できる能力のある人は移行した方がよいんでね。
で、懸案のplaystation3用のコントローラを有線USBでつないで動作させたい要望はすでにかなってますです。
「sixaxisdriver windows10」でググればいっぱいヒットするんで、ちなみにうちの環境はwindows10pro32bitざんす。
「MotoGP1 . . . 本文を読む
前回ブログでwindows10化を書きコしましたが、そこに至ったわけがありまして…。
わたくしのメインPCは2011年に組み立てた自作機でして、WD緑色2TBを2台付けて、1台をOS,アプリ専用もう1台をデータ専用にしましたです。まあ当時としては無難な構成っすよね。
で2013年にノートPCのHDD500GBをSSD128GBに換装した際、思いのほかよかったんで(速度はもちろん静音面でも)メイ . . . 本文を読む