♪ いたばしwith kid's吹奏楽団 活動記録 ♪

ママさんブラス「いたばし with kid's 吹奏楽団」の活動記録です。

活動報告

2009-11-19 13:28:35 | 練習
11月18日(水)の活動内容です。

参加者 10名、入団者・見学者 2名 計12名

基礎練習
・チューニング
・ティップス7番、32番

合奏
・手遊びうたメドレー
・中村八大メドレー
・服部良一メドレー


この日から、指揮者がバトンタッチしました。
合奏は、初見と言うこともあり譜読みに必死でしたが、メドレーはテンポが変わるので指揮を良く見て確認をお願いします。
中でも、服部良一メドレーは難しいのでこれからじっくり練習して行きましょう!




ミニコンサート

2009-11-05 16:47:54 | 演奏会
記事にするのが遅くなり、ごめんなさい

2009年11月3日
発足して以来、初めてのコンサート
ミニコンサート
を高島平区民館にて行いました。

多くの団員の予想を上回る多数の皆様にご来場頂き、
本当にありがとうございました

会場を借りて行う団主催のコンサートとしては、初めてのコンサートでしたので、
団員一人一人が持てる力を出し合って、一丸となって準備を行ってきましたが、
当日、至らない点などもあったかと思います。

今月は練習日も多く、団員は家族にも随分助けてもらいながら、
コンサートの成功をめざしてきました。

学生時代ならまだしも、大人になって子育てしながらも、
このように力を合わせてひとつの目標をめざす…
とても幸せなことだと思いました。

客席がいっぱいになって、子供たちからお年寄りの方まで、
笑顔で演奏を聞いてくださる方がたくさんおられて…
アンケートにも「また聞きたい」という意見を頂けて…。

こちらこそ、本当にありがとうございました!!

しばらくは家族孝行に励みたいと思います


【演奏曲】
第1部
  アンパンマンのマーチ
  そよ風のマーチ
  童謡メドレー
  崖の上のポニョ

第2部・・・高島第一中学校吹奏楽部による演奏
  JUMP
  Believe
  INCANTATION

第3部・・・合同演奏
  COVINGTON SQUARE

アンコール
  となりのトトロ


当日の写真などがあれば良かったのですが、そこまで気が回らず…。
他の団員に聞いて、適当なのが入手できれば、後日掲載予定です


準備~撤収まで、ホールでは団員の子供たちが、珍しい場所に来たとばかりに
探検、かくれんぼ、マイクで、指揮台で、舞台の階段で、
元気に遊んでいました。
事故も無く、無事終了して良かったです。
パパたちも、団員のご両親様も、本当にお疲れ様。

エキストラで参加いただいた皆様にも、団員一同とても感謝しています。
勉強になる点も多々ありましたし、何より楽しかったです!
ありがとうございました!

一緒に演奏した、高一中のみんなと先生も、ありがとうございました。
とってもパワフルなみんなの演奏は、数年前に出産を経験している
オネエサン(!?)達には、なかなか真似できないんだけど、
まだまだ年齢に負けずに体を鍛えて、今より良い演奏が出来るように頑張りますね!
皆さんも、ぜひ吹奏楽を続けてくださいね!
また一緒にやりたいです!


子育て中でも自分の趣味を楽しみ、そして聞いていただきたいという思いを理解し、
協力していただきました皆様、本当にありがとうございました。
今後とも暖かい目で見守って頂けますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます







活動報告

2009-11-02 00:20:18 | 練習
11月1日(日)の活動内容です。

参加者 14名、入団者・見学者 0名、エキストラ4名 、計20名

基礎練習
・チューニング
・ティップス7番、32番

合奏
・アンパンマンのマーチ
・そよ風のマーチ
・童謡メドレー
・コヴィントン広場
・他

この日は最後の練習日でしたので、全ての曲の確認をいたしました。
どの曲も単調にならないように、盛り上げたいところ、音を落とすところ、歌うところなど曲に変化をつけましょう。また縦の線を揃えるところや、リズムにも気をつけてください。
今日欠席で確認できなかったり、気になる箇所についてはリハでまた確認したいと思います。
いよいよ明後日は本番です!家族そろって体調管理に気をつけて、本番は楽しんで演奏しましょうね




活動報告

2009-11-02 00:03:22 | 練習
10月28日(水)の活動内容です。

参加者 11名、入団者・見学者 0名、エキストラ0名 、計11名

基礎練習
・チューニング
・ティップス7番、32番

合奏
・アンパンマンのマーチ
・そよ風のマーチ
・童謡メドレー
・コヴィントン広場
・他


この日は人数が少なめでしたが、ひと通り合奏をしました。
コビントンは、指揮者が違うのでよく指揮を見てテンポの確認をしてください。