こんばんわKEDちちです。
今日は馬場公園でシュピーレンさん主催でのファルコンさんとの3チーム回しでした。良い天気でよかったですね。
15分を6本でしたので2本はU10で臨みました。
トップチームに関してはまずまずの内容です。でも、課題へのチャレンジが少ないですね。良いチャレンジをした人もいるし、そうでない人もいる。たくさんチャレンジした人もいるし、少ししかチャレンジしなかった人もいる。
今やるべき事に全力で取り組むことができるようにみんなが準備しましょう。
U10についてですが今年は夏場の大会参加もあります。これを良い経験にするためには、4年生がいい感じで引っ張っていかないといけませんね。今日はなかなか良かったと思いますよ。
最近、3が成長してるねということを多く書いてましたが、今日見た感じでは、先発メンバーに名を連ねる可能性もありますね。控えの期間が長くて、たまに出るポジションもごちゃごちゃでしたが、それでも少しずつ自分のものにしてきたようです。
さてさて、高学年が対戦した相手にU10でも対戦してみたらハットトリックをしでかしたBINです。すごい。
ポジションは左サイドバックでしたが、ここは私にも考えがあってのこと。3点は予想してなかったけどね。ちなみに高学年にハットトリック達成者はいませんでした。
まぐれだと言ってしまえばそれまでですが、高学年もここは素直に学べばいいと思います。おしいシュートと決まるシュートとの差について、BINを教材にするとすれば、ひとつはドリブルの姿勢。(自転車の話をしたと思います)もうひとつは、アウトサイドドリブルをちょいちょい入れていく事。たしかに、キレの良いフェイントもありますが、これが効果として出てくるのはもう少し先でしょうね。
1年生MAOのGK初挑戦も良かったですね。『やってみる』というのにも驚きましたが、プレー内容にも驚きました。ちなみにMAOが止められなかったシュートをnanakaがカバーしたプレーは印象深いですね。
新チームもスタートして少し経過しました。今日は、背番号についての話題になりました。多くの質問について『テキトーや』『なんとなくね』とごまかした私ですが、本当は私なりにいろいろ考えた結果です。でも、それは言わないからね。卒団のときなら言ってもいいけどね。いろんな願い事を込めているんですよ。私なりのね。
今日は馬場公園でシュピーレンさん主催でのファルコンさんとの3チーム回しでした。良い天気でよかったですね。
15分を6本でしたので2本はU10で臨みました。
トップチームに関してはまずまずの内容です。でも、課題へのチャレンジが少ないですね。良いチャレンジをした人もいるし、そうでない人もいる。たくさんチャレンジした人もいるし、少ししかチャレンジしなかった人もいる。
今やるべき事に全力で取り組むことができるようにみんなが準備しましょう。
U10についてですが今年は夏場の大会参加もあります。これを良い経験にするためには、4年生がいい感じで引っ張っていかないといけませんね。今日はなかなか良かったと思いますよ。
最近、3が成長してるねということを多く書いてましたが、今日見た感じでは、先発メンバーに名を連ねる可能性もありますね。控えの期間が長くて、たまに出るポジションもごちゃごちゃでしたが、それでも少しずつ自分のものにしてきたようです。
さてさて、高学年が対戦した相手にU10でも対戦してみたらハットトリックをしでかしたBINです。すごい。
ポジションは左サイドバックでしたが、ここは私にも考えがあってのこと。3点は予想してなかったけどね。ちなみに高学年にハットトリック達成者はいませんでした。
まぐれだと言ってしまえばそれまでですが、高学年もここは素直に学べばいいと思います。おしいシュートと決まるシュートとの差について、BINを教材にするとすれば、ひとつはドリブルの姿勢。(自転車の話をしたと思います)もうひとつは、アウトサイドドリブルをちょいちょい入れていく事。たしかに、キレの良いフェイントもありますが、これが効果として出てくるのはもう少し先でしょうね。
1年生MAOのGK初挑戦も良かったですね。『やってみる』というのにも驚きましたが、プレー内容にも驚きました。ちなみにMAOが止められなかったシュートをnanakaがカバーしたプレーは印象深いですね。
新チームもスタートして少し経過しました。今日は、背番号についての話題になりました。多くの質問について『テキトーや』『なんとなくね』とごまかした私ですが、本当は私なりにいろいろ考えた結果です。でも、それは言わないからね。卒団のときなら言ってもいいけどね。いろんな願い事を込めているんですよ。私なりのね。