goo blog サービス終了のお知らせ 

いっせいの林道歳時記Ⅱ

野鳥・風景・B級グルメなどを主に撮ってます。
投稿日時の隣のカテゴリーをクリックして野鳥などを指定出来ます。

もてぎ2&4レース

2025-04-20 17:32:52 | 日記

公式予選の岩佐歩夢選手
OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+Teleconverter MC-14
Mマニュアルモード
焦点距離 90mm(換算180mm)
シャッタースピード 1/160秒
絞り F/8.0

ISO感度 125
被写体認識〈モータースポーツ〉
静音連写 3コマ目

去年は8月開催だった2&4レース。暑くて次は無いなと思っていたが今年は4月開催に変わった。
二輪は駐車場が無料なのでセローで行こうと一瞬思ったがどうも体力に自信が無く普通に車にした。
つかカメラを積んで走ってなんかあった時のリスクが恐くなってしまった…

一般入場券で陣取ったのは去年と同じダウンヒルストレートエンドの90度コーナー、但し今年はイン側にした。
二輪を撮る時にこっち側の方が画になるからだ。
先日の鈴鹿のF1日本グランプリに較べると閑散としていてローカルレース然としている観客席(笑)
画像を見るとカメラマン専用席に見えるが一般席だ。
これがGT500やモトGPになると番号札のあるように指定席を撮らないと入れないくらいに満員になるからわからないね

流し撮りでスピード感を出したいのでスローシャッター気味に1/100秒前後で連写する。

一回のシャッターで10~20枚撮る。

その中でAFが食いついて見られる画像は一枚あるか無いか…
現場でディスプレーを覗き込みまあまあ撮れてると思ってパソコンに落としたらダメダメ画像の連続だった

それでも拾い集めてRAW画像をノイズ処理してトリミング、レタッチの作業を続けた。
野鳥撮影と同じっちゃ同じだね(笑)

アタックラップのフルブレーキングでカーボンブレーキが赤くなる。
アウトラップやクールダウンラップでは赤く焼けない…
フロントブレーキだけかと思ったらリアも焼けるマシンもあったね。

F1バーレーンGPでフェルスタッペンのマシンを乗って来た岩佐歩夢君、今年は結果を出さないとね

休憩時間に一般車のパレード
NSXは赤がイイね

キャンプサイトに居たO氏とM氏が遊びに来た。

歩くと大変なのだがチャリや二輪はフリーで移動できるのだ。

次はJSB1000の予選だ

四輪同様AFが合う画像は少ない

今年からSUZUKIも復帰!

コーナーのエイペックスではほぼ肘も付いてるね!

ポールシッターはドゥカティの清水選手
もてぎは強い‼

結局初夏の日差しをさえぎるモノもなく暑くてリタイヤ。
決勝は家でビール🍺を吞みながら観戦したのである(笑)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。