goo blog サービス終了のお知らせ 

いっせいの林道歳時記Ⅱ

野鳥・風景・B級グルメなどを主に撮ってます。
投稿日時の隣のカテゴリーをクリックして野鳥などを指定出来ます。

みなとみらい散策

2025-03-02 15:00:07 | 日記
OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
Mマニュアルモード撮影
焦点距離 17mm(換算34mm)

シャッタースピード 1/15秒
絞り F/2.8

ISO感度 200
 
11月に行ったばかりのみなとみらいになんで?って話になるんだけど今回はCP+2025と言うカメラの見本市がパシフィコ横浜で開催されるのとそこでFacebookのカメラの愛好会のオフ会を兼ねている。
 
 
2/28(金)11:55宇都宮発の湘南新宿ラインで桜木町に出る。
みなとみらいと逆の野毛側に出る。
サンマーメンを食べたくて街中華を探しながら大岡川沿いを遡上して徘徊していたら激渋の店を発見!
15時近くなっていたが通し営業のようで客が数組居る。
常連らしい客がビールを呑んでいるのはお約束♪
 
 
メニューを見るとサンマーメンは650円
安くて申し訳ないね
 
 
キクラゲもちゃんと入っているし豚バラ肉も数切れ、もやしがシャキシャキのセッティングも申し分ない!

 
細麺にあんかけが絡みやけどしないように食べる(笑)
ごちそうさまでした
 
 
 
 
高層階指定でも11,000円で泊まれるからみなとみらいではリーズナブルだね。
32階で正面にランドマークタワーが見える。
但しとなりで工事をしているから高層ビルが建つと眺望は無くなるね…
 
 
部屋でウトウトしてしまい日没の時間になった。
宿から海岸通りを歩けば400mで大さん橋だ。
中国の春節はとっくに終わっているがアチコチにこのようなディスプレーが飾られている。
 
 
横浜税関のライトアップのリフレクションに水鳥が浮かんでいた。
 
 
象の鼻防波堤に来ると赤レンガ倉庫が近い
 
 
カップルで一杯の「くじらのせなか」の一番高い所からマジックアワーのみなとみらいを撮る。
これまで何度も来ているが機材がチープだったのと気象条件や時間帯が合わずこのタイミングでちゃんと撮れてなかったのである。
この為に一泊したと言っても過言ではない。
理想を言えば富士山のシルエットが入れば良かったのだが雲で無理。かろうじて金星が空のアクセントになったからコレで良しとする。
以前に書いたかも知れないが観覧車のイルミネーションはレインボーカラーになった時が理想である。
ちなみに今回はマルミ光機のレンズフィルターStarSpaceを新調している。

 
OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
Mマニュアルモード撮影
焦点距離 17mm(換算34mm)

シャッタースピード 1/8秒
絞り F/1.2

ISO感度 200
 
宿の大浴場は21時過ぎは混雑すると言うので20時前に戻る
今回は特にグルメにこだわってないのでコンビニでビールとおにぎりなどを買い込んだ。
幸い大浴場は空いていた。
部屋備え付けの浴衣で館内はオッケーなので60過ぎのおっさんが肩から手ぬぐいをかけてスリッパでエレベーターに行くとこれから食事に行くだろうおしゃれした若いカップルや女性グループと一緒の箱になり思いっきり浮いていたのは内緒(笑)
 
部屋の照明を消してレンズのフードを外して窓にくっつけてみなとみらいの夜景を撮ってみるとまんざらでもない。
まあまあの撮れ高に満足して爆睡した
 
CP+2025編に続く…


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナログ)
2025-03-05 13:15:28
都会の、ましてやみなとみらいの夜景は素敵ですね🌃
機材もあるのでしょうが、やっぱり💪なんでしょうね😊

都会のホテルで肩にタオル下げて歩きたいな♨️
返信する
大浴場 (いっせい)
2025-03-05 15:33:20
>アナログ さんへ
>都会の、ましてやみなとみらいの夜景は素敵ですね🌃... への返信

最近はシティホテルでもドーミーインのように本格温泉があったりで変わってきましたよね。
夕食も豪華にレストランでなくてもイイからコンビニに済ませて安くあげるのもありかも知れませんネ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。