goo blog サービス終了のお知らせ 

磯部南京玉すだれ愛好会です。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「碓氷社五十年史」 〜静岡県にも碓氷社!

2022-04-06 | 碓氷社50年史

全国に279組のうち群馬県が184組と多いのですが

遠く鳥取県、秋田県、今日は静岡県の紹介です。

 ●組名      北豆  

 ●住所    静岡県田方郡北狩野村大字柏久

 ●創立年数  明治43年

 ●解散又は脱退年度   大正6年

 ●存立年数   8年

 ●製糸累計額  129,009 です。

静岡県マップ検索で伊豆市に柏久保の地名発見。

どんなご縁で繋がったのだろう?

情報方法は?今とは違ってるのに

碓氷社の経営の確かさが受け継がれ拡大した。

北豆組の退会年の「年表ぐんま」をみると

大正6年  1916年

3月17日蚕糸改良同士会発足(富岡)

4月2日 高山社社長 町田菊次郎死、県蚕糸業界の功労者

とありました。世界では戦争の兆しが‥

……………………………………………………………………

次回は千葉県の千葉市千葉町の千葉組を

 

 

 

 

 

 

 


碓氷社50年史 2,碓氷社が秋田県にも

2022-04-05 | 碓氷社50年史

2022年4月5日 ^_^晴れ。

「碓氷社50年史」の組み名簿に秋田県が2組も載っていました。

●組名  協伸

●住所   秋田県北秋田群十二所町

●設立年度  明治43年

●退会又は解散  大正10年

●在位年数   12年

●製糸累計額      3207,574

                ●組名   三関 

                ●住所  秋田県雄勝郡三関村大字関口

                 ●設立年度 明治44年

                  ●退会or 解散年度  大正12年

                  ●在位年数 13年

                  ● 製糸累計額   424,797

三関の関という字は難しい字。

参考として明治43年の上毛新聞社発行の「年表ぐんま」には

112年前の明治43年は 

 1月7日      産業組合中央会設立。

6月16日    田島弥平さん亡くなる78歳

8月6日〜11日  県下大雨のため死者行方不明者502名

12月25日      浅間山大爆発

……………………………………………………………………

産業組合組合設立の先駆者として

小さな村から国をも動かす基礎を作っていたのかと改めて凄いとおもう。

 

 

 


碓氷社五十年史から 鳥取県に碓氷社

2022-04-04 | 碓氷社50年史

「碓氷社五十年史」に鳥取県にも組名があった。

●組名   東伯

●住所   鳥取県東伯郡倉吉町

●設立年度           明治44年

●退会又は解散    大正3年

●在位年数           4年

●製糸累計額        880,157

なぜ、鳥取県に?

東伯郡倉吉市にもしかして

養蚕の歴史が残されているかも

このブログを誰か見ていて、教えてもらえたらいいな!

参考として、「年表ぐんま」によると

1911年明治44年

5月8日浅間山大爆発。

6月14日県下に降雹落雷被害甚大。

12月3日浅間山大爆発。

12月14日アムンゼン南極に到着。

とありました。

浅間山の爆発で

農家では桑が全滅し養蚕製糸業に大打撃だったのではと推測してしまう。

明日は秋田県を

 

 


4月3月 碓氷社五十年史から

2022-04-03 | 碓氷社50年史

今日は地元碓氷社のことを

今からなんと144年前の話。この安中市磯部で

農民による農民のための製糸が生まれました。

明治11年です。どんな時代かと…^_^

「年表ぐんま」によると

この年表ぐんまは昭和49年に上毛新聞社から350円で販売。数年前古書店のイベント会場で永井屋さんから300円で購入。群馬の情報と日本世界の情報が細かく載っていてお宝です。

情報

世の中はまだまだ混沌としていた明治のはじまり

明治11年は

●5月14日大久保利通暗殺される。とか

●3月30日安中30名キリスト教の洗礼を受ける。

●3月31日安中便覧社を教会とする。(県下最初の教会)

●5月-碓氷精糸社設立。

●7月15日碓氷精糸社創業。

この産声をあげた碓氷社。昭和2年50周年を迎えた時に発行された碓氷社五十年史によると

なんと群馬県に184組全国に279組。

埼玉県、茨城県、福島県、長野県、秋田県、静岡県、千葉県、東京府、鳥取県、碓氷社が全国に拡大したなんて

凄いですね!!!碓氷社のブランドで海外に輸出!

まだまだ、この碓氷社50年史に学ぶものがいっぱい!

この本は国会図書館に保管されていて、そして復刻されたものを購入しました。

 

 

 

 

 

 


夏休み!

2020-08-11 | 碓氷社50年史

暑〜い!!!伊勢崎で記録40度超え!!

冷房の部屋から出られない!!!

そこで、「碓氷社50年史」本を久し振りに出してきました。

ぼっーとしている毎日に

読もうとしたら「碓氷社50年史」はますますぼっーとしてきた。

そこで、数年前にデジタル図書から

第5章 所属組合及び製糸産額を

パソコンに入力したデーターを思い出して、

久し振りにパソコンを取り出しました。

ノートパソコンのPassword??EXCELのファイル名?

あっという間に時間が過ぎて 

データーにたどり着くのかやっと。

でもでも、凄い!スゴイ!すごい!見つかりました!!!

碓氷社に所属した「279組合名」「所在地」「創立年度」「解散・脱退」「存立年数」「製糸累計額」をデーターが削除されずにありました。 

 

いやー!おばあちゃんの夏休みの宿題!

数年前にデーターを入力した情熱をちょっと思い出しました。

碓氷社のことを少しでも知ってもらうきっかけに!

埃だらけの碓氷社にしている事を申し訳なくて!

まずは、碓氷社!を知ること!

まずはボチボチ!

碓氷社クイズでも?できるかな?