goo blog サービス終了のお知らせ 

以心道場

2022-09-09 04:10:33 | 練習
【メイドインアビス】のストーリー構成に関する考察内容に納得し、自分の中でも重なり、この漫画の作者に最大の喝采を伝えたい。

素晴らしい作品です。

ワズキャンが言う「拾うもの全てに価値がある」この発言は、深層心理を旅するなら自分の深層を調べ知ってもけっして狂わない、全てを肯定する、しなければいけない、だと思う。

______________________
さて、今日の練習内容は、
□基本手技足技
□前蹴りに対する下段払い
□+左フック
□+右ローキック
□+左ミドル
□+ワンツー
□対人(マススパー)
□鍛錬(拳と脛の強化)
_______________________


冒頭の内容、深層心理の旅に出るなら、選択肢があります。
1留まる、2戻る、3書き換える。

この3つの選択は自由ですがどれを選んでも「後悔しない事」が条件です。

選択は、今の自分の価値と交換することになります。

私的には現在生きている価値を肯定し、現在は過去の上に立つ、と思わなければ現在を耐えられないのではないのか、と思う。

そんな事を改めて思いました。

以心道場

2022-09-07 02:15:50 | 練習
□腹筋
□首
□拳立て
□左右ステップ前後
□左右ステップ横
□左右縮地ステップ
□各ステップに手技
□各ステップに手技·足技

空手の稽古は現在所属している空道に応用できる。と言うか私の格闘の基礎になっています。

ステップ移動では抜重を使い、手技を打ち込む時はムチミを使う。

足技を打ち込む時は引き足を意識する。

仕事中も暇があればコンビネーションを考える、人それぞれに趣味があるし、なければ早めに見つけた方が楽しいと思います。

明日は久々に単車に乗る。
YAMAHA BOLT-Cですが仕事ご忙しくて中々動かせません。
でも単車も趣味の一つです。

以心道場

2022-09-06 01:56:28 | 練習
□タバタトレーニング
□手足の連動
□片足立ち右ストレート
□片足立ち左ストレート
□左右ステップ+ワンツー
□腹筋
□首
□拳立て
□肩
□反応で左右ハイキック
□左ジャブから押し込みで崩して右ストレート
□組から膝蹴り(定石と違う膝蹴りをする)
□上下の足技+手技コンビネーション
□三戦
□転掌

今日は先輩で足技が綺麗な人がいるので真似をしてトレーニングしました。あの方の組手は綺麗でしかも強い。

以心道場 練習の真意

2022-09-05 16:40:42 | 練習

コロナ禍までは、公共施設を借りて剛柔流の稽古指導をしていましたが施設が休館したり時短になったりで結果指導はやめています。


約4年間の活動で休止し、お弟子さん達には剛柔流の型全てを指導できず迷惑かけました。
 
私は常に稽古の時「空手は技の基本を覚えたらひたすら反復です」と言っていました。
なので三戦と転掌、身体のさばき、呼吸法を徹底的に指導したので後は個人で修練して積み上げていけます。
 
どうしても道場指導を受けたいなら何処かの剛柔流を教える道場を探してもらいたい。
 
私自身の考えは稽古は道場でないと出来ないと考えるなら先はないし、所属や協会、連盟、級や段位にこだわる様ではそれも先がありません。
 
先がないと言うのは、空手の修行は元来基本(技、身体さばき、呼吸法)を教われば自分で修めていくもので誰の為にやるものではありません。
 
やってる感、習っている感が好きなうちは、武道は自分の道にならないと思います。
 
お弟子さんの事を思い出すと上記の様な事を思います。

以心道場

2022-09-03 22:50:03 | 練習
□左右手技
□左右足技
□柔術体操
□柔術技のムーブメントドリル
□立ち技コンビネーション

練習に集中する時間は自分と向き合う時間です。いつでも動ける身体を維持する、動けなくなったらつまらないから。

来週はどこかのタイミングで単車に乗ろう。
オミクロンBA5感染でしばらく動かしていません。

BOLT-Cで琵琶湖へ、お気に入りのラーメン屋があるので、食べに行ってきます。