goo blog サービス終了のお知らせ 

洋画家 吉田伊佐の日常

画家の日々の出来事、感じたことを気のおもむくままに内と外を綴る日記

〜あらたに〜

2020-01-25 22:44:00 | Weblog
ようやく元気を取り戻し、仕事を始めました。昨年取材した戸隠高原緑池を描いた作品です。制作1日目の様子です。新しく始める時は、やはりワクワクします。




〜疲れ〜

2020-01-24 22:02:00 | Weblog
個展の疲れがまだ抜けきらず、足踏みをしたままです。次の作品を描こうとキャンバスを用意しても、中々制作に入れません。新しい作品に取り掛かる気力が湧かないのです。お礼状を書いたり残務をこなしながら、体力の回復を待っています。昨年末からの個展準備のための集中力が切れたのでしょう。焦らず時を待つことにするほかありません。




作品のゆくえ

2020-01-23 21:27:00 | Weblog
私は生業として画家を20数年営んできました。数多くの作品を描き、買い手に届けて来ました。これまでの作品数を計算をしたことはありませんが、1000点は軽く超えると思います。

昨今、戦争や自然災害で家屋が流されたり倒壊したニュースを聞くと、その家に飾ってあった絵画が消滅しているのではないかと案じられます。

美術品が永遠に残ることは奇跡に近いのかもしれません。




七日間のドラマ 〜個展を終えて〜

2020-01-22 21:08:00 | Weblog
展覧会会期は基本的に1週間です。
1日1日が出会いのドラマです。誰がどんなタイミングで来場されるかによって会場の雰囲気が変わり、その流れが一つのストーリーになります。
芳名帳を眺めていると、誰とどんな会話をしたのか思い浮かび、何か小説を読んでいるようで感慨深いです。
その感慨も束の間で、終わった翌日から次の仕事が待っています。3月・4月の催事と別注作品。6月・9月の個展へと続きます。




個展最終日〜戦い終えて〜

2020-01-21 20:55:00 | Weblog
ようやく個展が終わりました。大変疲れましたが、久しぶりに手応えのある展覧会となりました。初めてのギャラリートーク、新たなコレクターとの出会い、今後の発表のあり方など中身の濃い7日間でした。来場頂いた方々、百貨店、スタッフの皆さんに感謝です。ありがとうございました‼️








個展6日目

2020-01-21 00:03:00 | Weblog
あっという間の土日が過ぎました。ギャラリートークが無事に盛況に終わりホッとしてします。さすがに疲れが溜まってきているのを感じます。夜は画友の池田誠史君と飲み会を。疲れのせいかアルコールはジョッキ一杯のビールのみでした。残り1日元気出してガンバロー❗️





大丸京都店個展〜ギャラリートーク〜

2020-01-19 08:42:00 | Weblog
個展4日目。ギャラリートークの日です。意外に思われるかもしれませんが、個展会場でのトークは初めてです。聞きに来る人はいるか、上手く喋れるか心配でした。果たして50人を超える聴講者となり大盛況でした。聞き手は山内美和さん。元NHK 京都放送局リポーターをされていました。番組作りのために芦生の森に同行取材していただきました。さすがはプロ、思いついたままに喋る僕を上手くリードして楽しくまとめてもらいました。皆さんに感謝感謝です‼️