goo blog サービス終了のお知らせ 

続・My life☆Our life

I’m sorry.
Please forgive me.
Thank you.
I love you.

野菜野菜肉野菜野菜肉肉・・・

2009-07-11 11:37:51 | 料理
6月中から激しく食べているのが冷やし中華です。
まるちゃんの「冷やしラーメン」の3食入りは安くておいしい
やっぱり、まるちゃんが好きです

3食入りで198円位。それに旬の野菜を沢山乗っけて食べる。むしゃむしゃ
最初の頃は、律儀に「卵の薄焼き」や「ハム」などものせていましたが、最近ではトマトときゅうりさえ揃えば上等!って感じでひたすら野菜です。

年令を重ねるごとに野菜を採ることが本当に多くなってきました(笑)

まず野菜をどう使うかって考えて献立を考えるくらい。

健康の為に、野菜を沢山とりましょう!!

タルタルそーす。

2009-07-03 11:12:47 | 料理
昨日の晩御飯の主なおかずはチンジャオロースとエビフライでした。
エビフライは冷凍食品を揚げただけ(海老を買うより安いので・・・)

エビフライといえばタルタルソース

市販のタルタルソースは私には甘くて、いまいち満足出来ないので、作る事にしました目指すは洋食屋さんのタルタルソース。

エビフライに決めたのはスーパーだったので、携帯でタルタルのレシピを検索。すぐ出てくる。便利な時代だね

たまねぎ、ピクルス、白ワインビネガー、卵、塩、コショウ・・・こんなもんで出来るのね。

さっそく作ってはみたものの、そのお味は・・・
ちょっとビネガーを入れすぎたのと、卵が足りなかった感じ
くやしー

失敗は成功のモトコさん(Kちゃんのママ)。

次回作るときには「なーにこの美味しいタルタルは」と家族をうならせたい。

日々前進

にぎり寿司作り。

2009-06-25 14:47:48 | 料理
一昨日、念願の「お寿司」を作ってみました。

スーパーに食材を買いに行き、まぐろ、サーモン、とびっこ、いくら、イカをカゴに入れる。とびっこは半額商品、いくらは30%オフ。無意識にお会計のバランスをとる。

最後、「ほっき貝」の前で1~2分悩んだ。
母は貝が大好きで、回転寿司に行くと貝ばかり食べているので是非買って帰りたかった。それに安かった。いい感じの大きさで、1個150円。2個買えば十分な感じ。

つんつん、と貝を刺激してみると、にょきって中から口らしきモノが顔を出した。

当たり前だけど、生きている。。。。

欲しいけど、恐くて調理できない。。

何が恐いんだろう?私の方が絶対的に強い。おまけに包丁も持っている。。。。

そーいう問題じゃない。
食べれるくせに殺せない。

「でも、こうやってスーパーに並んでいる以上、もう海にはもどれないだろう。」

自分を納得させて、スーパーの方に、「すみません。ほっき貝、むいてもらう事は出来ますか?」

「はい大丈夫ですよ~。」

2~3分で貝はパックになって私のカゴに入った。

心の葛藤があったけど、案外簡単だった。

でも、我々は命あるものを頂いて生きてるってことは忘れちゃいけないし、大切に食べなければ。。。と考えるいい機会だった。
貝さんありがとう。


その後私の手により貝の握りは5~6貫出来たけど、母が全部食べた。
良かった良かった・・・


今回の握り寿司つくり用に、ダイソーで寿司を入れるまるい桶?皿?を買った。
おすし屋さんの出前で使うのを華奢にしたような、きれいな塗り。525円。
シャリを作る型、105円。
やっぱりダイソーさんには頭が下がる。何もかもがそろってる。
(今度はウナギ用重箱が欲しくなった。そんなのも売っている!)
ダイソーさん、いつもありがとうございます。

お寿司を作っみて・・・結構難しい事に気付く。
何度か挑戦して、(見た目だけは)プロ並になりたい

次は何に挑戦しようかな~

今日の夕食。

2009-06-18 17:58:08 | 料理
今日の晩御飯は何にしようかな???

この前のグリル皿をまた使いたいので、、、、
サイコロステーキ(またまた半額商品)、ミックスベジタブル(冷凍庫にあった)、イカのしょうが焼き(イカは父が大好物なので。冷凍しておくと本当に便利)、大根サラダ、、、、あとは適当に。


今日から資格試験の勉強をしようと思っていたのだが、なんだか集中出来なかった。今晩こそやりたいけど、また飲んでしまいそう。。。


とりあえずご飯作りにとりかかります

今日のおかず。

2009-06-16 12:48:07 | 料理

さきほど昼食の冷やし中華の具を買いにスーパーに行って、夕食のおかずも調達してきた。

昨日はお肉だったから、今日は魚系で。

 海老が安かったから、エビチリに決め、長ネギも買った。今の季節、長ネギは結構高め。それでも1本78円位だけど。

あとは秋刀魚が安かったからさんまにする。1匹58円。2匹で98円。旬の季節は秋刀魚の刺身もとっても美味しいけど、塩焼きも十分美味しい。お魚って骨があるからキレイに食べるのに時間がかかるけど、その間(ま)がいい感じだと思う。

お野菜は、トマトのスライスと、きゅうりのお酢のあえものなんかで形になるかな。

 

料理は楽しいね。昨日は、ステーキ(といってもスーパーの半額商品)だったけど、父がいつも「普通の皿にのせるとお肉がさめちゃうんだよね」とぼやいていたのを思い出し、ダイソーに寄って、鉄のグリル皿?を買ってきた。コンロで焼いて、そのままお皿になるやつ。お皿420円+焼くとき使う別売りの手105円。下に引く木のボード105円。しめて630円。

このグリル皿に父は大喜びだった(笑)。人の喜びのつぼを知るって楽しいなって思った。

毎日料理を作っていて感じた事は、こういったちょっとしたサプライズがいかに食事を楽しくするかってこと。同じものを出すにでも全然違う。

近いうち「お寿司」に挑戦してみたいんだよね。それも、お寿司やさんで出してくれるようなスタイルで、お茶や、がりにも拘って。

アー楽しみだ