goo blog サービス終了のお知らせ 

続・My life☆Our life

I’m sorry.
Please forgive me.
Thank you.
I love you.

お味噌汁。

2012-04-06 16:04:14 | 料理

小栗旬さんが出てる「ほんだし」のCM。

そーだよね、お味噌汁も立派な一品なのだ、、、という事に最近気づいた。

 

昨日のお味噌汁は、

白菜(お料理だと、まだいまいち使いこなせないお野菜。。。)

油揚げ(これを入れるとぐっと味が深くなる)

豚バラ(他のものに使った残りを少し)

 

豚汁を思わせるほどに美味しかった

 

これからも、野菜がたっぷりとれるお味噌汁づくりに励みたい。

 

そういえば、毎年花粉症がひどい私が、今年はまだ全然である。

不思議。なぜ?体質かわった??

変わったことは食事とお水かなあ・・・

発酵食品は積極的にとるようになったし、

お水は浄水器を通したものしか口にしてない。

このまま花粉に反応せず春が越せたら奇跡だな


ごぼう茶。

2010-11-25 11:08:39 | 料理

この前気功の先生から、ごぼう茶がすごくいい、という事を教わった。

 

作り方は簡単!

ごぼうを皮ごと削いだものを天日に干して乾燥させるだけ!

この「お日様に干す」ってとこがポイントらしい。

 

先生のところでごちそうになって気に入って、さっそく作ってみた。

ここ数日毎日飲んでいる。

腸をきれいにしてくれて、若返りの効果抜群らしい。

 

その後、別の先生から、「ゆず茶」の作り方も教わった。

身近にあるもので簡単に出来る。

 

必要なものってすべて身の回りにあるんだって実感しました。

生活の智恵って素敵です。

 


今日の夕食。

2010-04-12 17:27:30 | 料理
仕事が休みの日はなるべく夕食づくりをするようにしている。
今日は茂木さんの本にヒントを得て献立を立ててみた。


●アスパラのベーコン巻き
  長いままのアスパラにベーコンを巻いて、オリーブオイルで焼くだけ・・・。
  なんだけど、巻きつけるのが難しく(~_~;)、
  短く切ったアスパラにベーコンを巻いてヨウジでとめるってスタイルに変更。

●豚しゃぶ
  豚しゃぶはお酒をまぶしておくっていうのが初めてなところ・・。
  お酒がなかったのでみりんにしてみた。味はどーだろ?と楽しみ。
  
  下にかいわれ大根を敷いて、その上に盛り付けてみる。
  ドレッシングはポン酢+新たまねぎを摩り下ろしたものをあわせたもの。
  このドレッシングも初挑戦。
  先日頂いたおいしいレタスにくるんで食べたらさらにおいしそう。

●サーモンのソテー
  サーモンは安くて美味しくて便利。
  半分はバターソテーにして半分は生で頂く予定。
  ソテーにはクレソンとトマトを付け合せる。

  生の方には新たまねぎのスライスを。


●トマトときゅうりと卵のコンソメスープ。
   定番のトマト&時々きゅうりのコンソメスープに、茂木さんの本で出てきた
  「にんにくをオリーブオイルでいためる⇒コンソメスープと合わせる」と
   「最後にとき卵を流しいれる」をプラスしてみる。


今日は野菜を沢山取れるメニューにしてみた。
家族の反応も楽しみだ。
料理って楽しい。

深夜のらーめん。

2009-10-11 00:17:41 | 料理
今日も体力使いきりましたあ
そんな時はらーめんが食べたくなる。なぜ?

幸楽苑は安くて速くて遅くまでやってて有難い存在。
今日は誘惑にかられつつまっすぐ帰ってきたけど、月曜日のらーめんの写真。
明日の帰りには寄ってしまうかも。
美味しいです

ありがとう。


葱にはまる。

2009-10-07 13:15:10 | 料理
この前薔薇を仕入れた足で、Kちゃんちに寄らせて頂いた。
大量に仕入れできたので、ちょっとお裾分け、と思って。

でも、結局夕食までご馳走になってしまいました(^_^;)すみません。いつも。

Kちゃんは自分では適当だって言うけど絶対的にまめだと思う。
今回の夕食も美味しかったです。

特に、刻んだ葱をごま油とめんつゆで炒めた葱を焼豆腐にサンドイッチするという料理に感動。
うちの冷蔵庫の在庫には焼き豆腐がなかったので、ためしに葱を同じように炒めてご飯にかけて食べたら、すっごくおいしー。
次の日は鳥のひき肉が合ったので、同じようにひき肉をごま油で炒めて、刻んだ葱をあわせて炒めてご飯にかけたらすっごくおいしー。

今日の朝も昼もメインは葱。
コレって美味しくて安くて簡単で、いいっす!!
特にお酒が好きな人にはたまらなそうだよ。。

ぜひお試し下さい。Kちゃんオリジナル葱料理!