さて、文字制限で記載できなかった、それ以外について、またまた私見ですがこんな状況でした。
< 人出 >
天気予報で雨予報でしたし、台風まで来ている状況となった週末ですので、普段と比較が出来ませんが、確実に少なく感じました。
以前であれば、雨でもお構いなしな感じの場所ですが、戸倉第一駐車場が半分も埋まらず、出発時間が遅かった(9時頃)こともありますが、多めの人数は臨時が随時出ているとはいえ、バスが戸倉第二駐車場でも余裕で座れて、満席にならない状況でした。 鳩待峠で見ていて分かりましたが、殆どの人がレインウェアを着ていましたから、一般客が少なくなっているのでしょう。まぁ、こんな雨予報で来る物好きは、そんな人ばかりなのでしょうけど・・・。
山ノ鼻では、そこそこな人出でしたが、牛首分岐から先は、竜宮方面も閑散期のような人が居ない状況でした。
とはいえ、6月以降の週末は、すでに満室になっているところも多いようですので、まだ時期的な問題だけなのかもしれません。
特に土曜日宿泊のご予約はお早めに。
< コース >
八木沢道がしばらく通行止になりました。
==
八木沢道の通行止めについて
八木沢橋の破損及び沢の増水により通行することが困難な状態のため、下記区間は通行止めとなっています。
登山者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
■通行止め区間
富士見峠~見晴(十字路)
■通行止めの期間
5/19(木)から当分の間 ※通行可能となった時点でお知らせします。
==
※ 「すいすい尾瀬なび」 2011年5月19日より

元気なころの八木沢橋

通行止めのご案内(見晴 テント場より)
この時期にこのコースを歩く人は、ほとんどいらっしゃらないとは思いますが、まだ復旧予定がたっていないので、ご注意下さい。
また、燧ケ岳のナデッ窪コースと尾瀬沼南岸も残雪などで要注意地帯となっているため、この時期は避けて下さいとのこと。至仏山は、春の入山禁止中 (~6月30日) です。
< テント場 >
山ノ鼻キャンプ場
一泊 800円/一人(至仏山荘にて受付)
この時期に限らずですが、観光客が集中する中であそこにテントを設営するのは、何となく気後れしてしまいます。心の強い人向けです。しかも、5月中旬に熊も出たようですから、お気をつけ下さい。

実は、まだ未体験。
至仏山が解禁になったら一回くらい試してみたいです
見晴(下田代)
一泊 800円/一人(燧小屋にて受付)
一昨年からアナウンスされているのが間違いで無ければ、今年は、このテント場は、利用出来ないことになるのですが、サイトを見ても、歩いていても、何処にもそんな注意書きがありませんでした。GWも利用されていたようですし、現地にも何も記載はありませんし、実際のところどうなのかと思っていたら、ようやく延期のお知らせを見つけました。
==
平成23年シーズンの見晴キャンプ場について(営業します)
(環境省檜枝岐自然保護官事務所より以下のお知らせをいただきました)
昨年、見晴キャンプ場は公衆トイレ合併浄化槽交換工事に伴い閉鎖する旨のお知らせをしました。
しかし、東日本大震災の影響から工事が遅れる状況となりました。したがって、今シーズン(H23)は当面営業することに致しましたので取り急ぎお知らせします。
なお、公衆トイレについては、相変わらず仮設式のためご不便をお掛けしますがご容赦下さい。
状況により、夏以降工事になる場合は閉鎖する予定です。前もってご案内いたしますのでよろしくお願いします。
環境省檜枝岐自然保護官事務所(電話:0241-75-7301)
==
※ 「すいすい尾瀬なび」 2011年4月8日より
ただ、この日、見晴サイトには、テントが一張もありませんでした。
見晴のテント場に何も無い光景というのは、ちょっと不思議な光景です。

この光景を見て、やっていないと信じて疑わなかったです
それが分かっていたら、あんなことにはならなかったのに・・・

その代わりといってはなんですが、トイレが増殖
仮設ですが、男女別になって安心ですね
時期に関しては、もしかすると秋以降利用できなくなるかもしれませんが、今の時期は、まだ大丈夫なようです。
とはいえ、行かれる方は、燧小屋に確認をしてからの方がよいかもしれませんね。
尾瀬沼キャンプ場
一泊 800円/一人(尾瀬沼ヒュッテにて受付・要予約)
見晴が利用できないと信じて疑わなかった自分が利用したのは、こちらの尾瀬沼ヒュッテのテント場でした。噂では、色々聞いていましたが利用するのは初めてでしたので、折角ですので、単体記事にしてみますね。

憧れのテラス・・・
>先に見えるのが燧ケ岳、もっと綺麗だったの>ですが・・・
っていう写真に1本!
ってここではなかったね~メンゴ!
元気そうでなによりです☆☆☆
来月は山梨のあの人たちにまた会います!(笑)
一本有難う御座います。コメントは、気にせずにどしどしお願いいたします。
しばらくお会いしておりませんが、アグレッシブに動かれているようで何よりです。山梨の…というと、あの方々ですね(笑)。また、豪勢な集まりになるのですか。宜しくお伝え下さいませ。