最高気温34.5度、暑かったです。
天気は晴れのち曇り一時雨、台風1号が南の海上で発生しています。
本日はフリープラン「ウミショウブの観察」、新月で干潮は13:26、潮位は18cm。
潮が引くまで西表島をプチ観光、「うなりざき公園」。

万座毛に似てる?美しい海。

「美々」さんで腹ごしらえ。

マンゴージュースがなかったので、パインジュースをテイクアウト、美味しゅうございました。

いざ、ウミショウブが生える海岸へ!

早速ウミショウブの雌花発見。雌花は、大潮の干潮の数時間に合わせて開花し、水面に花びらを広げます。

水際には、沢山のウミショウブの雄花が浮いていました。

拡大すると、白い小さなダルマさんみたいな形です。

沢山の雄花が水面を覆います。

ウミショウブの雄花は、風や波の力を利用して水面を走るように流され、水面にひらいた雌花に引っかかり、潮が満ちてくると雌花は雄花をとじ込みながら沈んでゆき、受粉を完了します。

ウミショウブの神秘的でユニークな現象を観察にきていた人たち。

海岸では、ほかにも面白い生き物と遭遇。
サカサクラゲの仲間かな?

これもサカカクラゲの仲間のようです。

クモガイ。

イソギンチャクとカクレクマノミとミツボシクロスズメダイ。

本日はウミショウブの花を堪能していただけたでしょうか?
いつものぶずをご利用下さり、本当にありがとうございます。
====== 西表島のぶず ======
天気は晴れのち曇り一時雨、台風1号が南の海上で発生しています。
本日はフリープラン「ウミショウブの観察」、新月で干潮は13:26、潮位は18cm。
潮が引くまで西表島をプチ観光、「うなりざき公園」。

万座毛に似てる?美しい海。

「美々」さんで腹ごしらえ。

マンゴージュースがなかったので、パインジュースをテイクアウト、美味しゅうございました。

いざ、ウミショウブが生える海岸へ!

早速ウミショウブの雌花発見。雌花は、大潮の干潮の数時間に合わせて開花し、水面に花びらを広げます。

水際には、沢山のウミショウブの雄花が浮いていました。

拡大すると、白い小さなダルマさんみたいな形です。

沢山の雄花が水面を覆います。

ウミショウブの雄花は、風や波の力を利用して水面を走るように流され、水面にひらいた雌花に引っかかり、潮が満ちてくると雌花は雄花をとじ込みながら沈んでゆき、受粉を完了します。

ウミショウブの神秘的でユニークな現象を観察にきていた人たち。

海岸では、ほかにも面白い生き物と遭遇。
サカサクラゲの仲間かな?

これもサカカクラゲの仲間のようです。

クモガイ。

イソギンチャクとカクレクマノミとミツボシクロスズメダイ。

本日はウミショウブの花を堪能していただけたでしょうか?
いつものぶずをご利用下さり、本当にありがとうございます。
====== 西表島のぶず ======