goo blog サービス終了のお知らせ 

(株)江総合計画事務所

建築設計事務所 一級建築士事務所 江口満志
建築企画・基本・実施設計 工事監理 工事検査

朝の散歩

2006-11-13 | その他
建物の壁の位置と思しき場所に杭が並んで打たれている
撮影用の仮設建物でも木杭(さすがに長さは短い)を打つのかと感心してしまった。
でもこれは、きっと基礎の代用品を取り付けるための杭でしょうね。

がってん寿司

2006-11-04 | その他
コンサートの帰りに子供たちを呼び出しがってん寿司で夕食
ミニチュア寿司を取ってしまい、写真に収める。
食べてもいいのだろうが、たぶん見せるために廻っていたのか固くて食べるには向いてなかった。

森山良子コンサート

2006-11-04 | その他
息子の高校のPTAの企画で森山良子のコンサートに妻と行ってきた。
いつも何やらの大会では空席の目立つ大ホールだが、開幕前の満席の大ホールに感動した。
コンサートが始まれば、子供の頃よく聴いた曲から新曲の「30年を2時間半で」までをかなりの迫力で歌いきった。
1階の12列目の席ということもあり、プロの仕事のすごさを目の当たりにしてまた感動。


例会1104

2006-11-04 | その他

今日は財団奨学卒業生の岩田剛君の留学先からの帰国報告があった。
今年度のロータリー財団委員長も花を添えてくれた。
岩田君の話は時間の関係であまり詳しく聞けなかったので、また機会を持っていただきじっくりと聞かせてもらいたい。

未確認生物

2006-11-04 | その他
数年前から事務所の天井に生き物が生息している。

春先から初夏にかけて数が増え夏を過ぎたころ少しずつ旅立って行く
今頃になると引越も終わり翌年の春まで静かになる。

もう10年近くこれを繰り返している
しかし、生き物は居なくなっても匂いは残る
暖房の効いた部屋に・・・

いつかは天井にもぐって生き物の正体を見たいと思っていたが
屋根の折版と天井板の間は30cm弱でとてももぐれる寸法ではない
天井に穴を開け下から首を突っ込むしかない。

今日、意を決して天井に穴を開けた。

ジプトーン(化粧石膏ボード)を1枚剥がすが糊付けのためジプトーンはボロボロに
下地の小幅板をのこぎりで切り取り断熱用のグラスウールをめくる。

なーーんとそこにはイネ科の植物や木の小枝、植木を縛るひも類
ありとあらゆる巣作りの材料が満載されていた。

狭い天井裏に首を突っ込み掃除すること3時間
大型のゴミ袋いっぱいの鳥の巣と思しきものが採れた。

1年や2年で集められる量ではない
こんな作業をを何代にも渡って繰り返してきたのだろう。

一つ一つの積み重ね・・・という山口住職の1言説法を思い出し
こつこつと続けることの大切さを改めて実感。

手が届かないところは、掃除機のフィルターを10枚も取り換えて吸い取った
気力と耐力と好奇心の限界を感じ今日の作業は終了。

気力の回復を待って
生物の入り口を塞ぎ1枚のジプトーン(ばら売りしてないよね)をどこかで手に入れ
天井を元通りに戻すのはいつになることか・・・

寒くなる前にはやらなければ?


倉本聰講演

2006-10-29 | その他
商工会議所の記念講演で脚本家の倉本聰氏の講演を聴いた。
講演者の真剣さが伝わりとても心に響いた講演でした。
知恵と知識、理屈と行動、批判と創造どちらが大事かという富良野塾開塾起草文のくだりも納得。

南京訪問

2006-10-28 | その他
山口さんのリクエストにより写真追加します。
「南京の中山陵にて」
実は李君は南京動物病院のページに写っているんですよ。

例会風景1028

2006-10-28 | その他


川口モーニングRCその名の通り毎週土曜日朝8時から定例会が開催されてます。

今日の卓話は久しぶりに伊藤会員(歯科医院院長)が口腔内アレルギーについて丁寧に説明してくださいました。

さすがにご自分の職業分野の説明だけあって、普段以上にまじめに?、金属元素名や成分量を挙げて、素人相手に真剣に講義して下さいました。

卓話を聞いて解ったこと
・かってな思い込みで自分の病気を増やさない。そのためには適切な医療機関で診断を受ける。
・その他 (・_・;) すみません!あとは週報が出来てから確認します。

お彼岸2

2006-09-23 | その他
ちょうど一年前もお彼岸に父親の墓参りでここに来た。
一年後に母親もここに眠ることになるとは夢にも思わず・・・・

南京2

2006-09-21 | その他

      南京のホテルから公園とビル郡         南京から上海へ向かう高速道路のパーキングエリアからの入口