goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

シルフェイド見聞録

繰り返しはギャグの基本です( ̄ー ̄

まったくもって暇ではないというのに週末これ↑にはまってしまいました。
オタク文化と現実逃避を愛するGBです・・こんばんは(T_T;;

気を取り直しましてフリーゲーム好きな人には有名どころですが
「シルフェイド見聞録」(作者:Smoking Wolf様)をやりました。
※DLおよび公式サイト【SilverSecond】はこちらから。
ひさびさに笑いすぎて窒息しそうになりつつも紹介でも。

このゲームの形式は連載型アドベンチャーゲームで
現在5話(シークエンス5)まで話が続いています。
操作は簡単、絵はきれいで万人向け、サウンドもなかなかですが
このゲームの真に恐ろしいところは高度な不条理ギャグを
これでもか、これでもか、えいえい―と連続で繰り出してくるところです。
心行くまで笑えます。(ちょっと下ネタ多いですが( ̄ー ̄;;)
何気にキャラクターの設定がシビアなのもストーリーに
シリアス感が出ててよいです。・・確実に裏切られますが(汗。

ネタばれするのも野暮なので多くは語りません。
晩秋の夜長に是非。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石田敦子著「アニメがお仕事!」

「イチ乃ちゃんを見ろ よたよたしながらでも自分の言葉で
しゃべっとるでしょうが あんた見るもん間違ってる!」


書くこともないので今一番気に入ってる漫画のうちのひとつである
「アニメがお仕事!」についての紹介でも。

主人公は2卵生双生児の一乃と二太。
タイトルにあるように二人ともアニメーター。
というとオタク漫画かと思うかもしれませんが(いや、間違ってないですが)
これはれっきとした青春群像活劇漫画です。
アニメーターだろうがそこで夢や理想を持ってがんばって、戸惑って、
挫折してそれでもまたがんばってという姿は他の世界のものとなんら
変わりなく、仕事に対する情熱や自分の意思で人生を決めることの
大切さを教えてくれる漫画です。
仕事に最初でつまずいてしまった人、目的を見失ってしまった人、
動き方がわからなくなってしまった人は一度読んでみてください。
(こういうこと普通に書いてしまうところが我ながらオタクなんだなぁと思います。はい・・(汗)

ぱっと見だけじゃなくものすごくオタクくさい漫画なので
拒否反応があるかもしれませんがそこはぐっと我慢して
とにかく3巻まで見てください。
漫画喫茶なら「少年画報社」もしくは「YK(ヤングキング)」の棚に
あると思います。
自信を持ってお勧めできる一作です( ̄ー ̄)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

覇王の斧を自作しよう①

買っててよかった公式ガイド下巻


オタ話が続いて申し訳ないんですが
レジェンドアイテムズギャラリー第3弾に
斧系最強の武器である覇王の斧がないので自作始めてみました。
ヤンガスでは斧と人情をマックスにしたので譲れないのであります。

というわけで、まずは型紙作りから(画像)。
全体的な流れとしては
型紙作成→プラ板切り抜き→ファンド盛り→整形→彩色
の順でやってみようかなと。

ー思ってたんですが、ファンドが香川県で見つかりませんでした・・・orz
とりあえず、名古屋の友達に買って送ってもらおうかな( ̄_ ̄;;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

レジェンドアイテムズギャラリー第3弾

メタルキングの装備編


ちょっと前にDQ8プレイアーツのヤンガスに
レジェンドアイテムズギャラリーのアイテムが装備できると
喜んでいたところだったんですが
レジェンドアイテムズギャラリー第3弾が
12月に発売されるみたいです。
http://shop.port.ne.jp/sqex/catalogue/gallery/legend.htm

今回はDQ7とDQ8の装備がメイン。
DQ8の各キャラクターの装備もしっかりそろってます。
やっぱりプレイアーツはこれと組み合わせて遊べということか。
ーで、ヤンガスの装備なんですがメインは斬馬刀と大親分の楯。
人によってはメタルキングの楯や力の楯も
装備させてた時期が長く思い入れ深いんじゃないかと思います。

なぜかは知らないんですがレジェンドアイテムズギャラリーは
売り切れるのが異様に早いので買い逃さないようします。

・・・個人的には斬馬刀使ったことないんで
覇王の斧がよかったなぁ・・。
自作してみますか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

DQ8アクションフィギュア・ヤンガスレビュー④

E:魔人の金槌 天空の盾


さらにコンビニ等で売られてたDQレジェンドアイテムギャラリーの
アイテムを装備させてみました。
なんとサイズ的にぴったり。
DQ8のプレイアーツがFFのよりも多少小ぶりなのは
もしかしてサイズをあわせるためなのか?

魔人の金槌はそのままもてますが
天空の楯は輪ゴムで取り付けてます。
すごいかっこいい。
でもヤンガスが装備可能な武器(斧・棍棒・鎌)が
ほとんどないんですよね。
覇王の斧に大親分の楯自作してみようかな。

追記)
いろいろ調べたら12月にDQ7、DQ8のアイテムが入ってる
レジェンドアイテムズギャラリーの第3弾が発売される
そうなのでとりあえずそれを見てからにします。
このサイズの合い方からいって各キャラの専用アイテムは必ずでそうなので。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »