goo blog サービス終了のお知らせ 

らくらく中国語

中国語を楽に学ぶ!楽生活を...

*副詞(A)*レベルを調整する。

2006-12-09 15:28:17 | 中国語色々

日本語の高い、あまり高くない、ちょっと高い、とても高いのレベル表現と同じ
中国語にもそれを表現するの文型がある。

それは副詞(A)を使って表現します。

            【副詞(A)】                       +  【形容詞(SV】
有一點、很(ㄏㄣˇhen3)、好(ㄏㄠˇhao2)、太(ㄊㄞˋtai4) + 貴(ㄍㄨㄟˋgui4)

有一點:我覺得1杯100塊的咖啡有一點!
:我覺得1杯180塊的咖啡!
!1杯咖啡200塊!
! ! !1杯咖啡500塊(ㄌㄜ˙le)!

練習:
1、あの車一台30万元で    
2、あの車一台03万元で    

3、60万の車は    
4、90万の車は    
5、300万の車は    

答案請看這裡喔!! 


中国語ブログ

2006-01-26 21:19:52 | 中国語色々

久し振りにブログを回してみたら、新しい発見が↓いっぱい...記録しておきます。(なんかみんな頑張ってますね........1人のびのびのあや)

中国語大好き!―我熱愛漢語! 中国語翻訳者 福田彩子のページ。
中国語練習帳  中国語講師による学習及び休憩の地。
中国留学5年生  佐賀県の日本人。
中国語よちよち歩き 中検2級!!目指すの日本人ママ。
中国語にチャレンジ! 
喜愛CHINA!
タケトモMGの 「田中千絵BLOG」 
梅さんの漢語作文課
中文でいこう!
中文日記
多個朋友多條路~ 英語+中国語+韓国語...+日本語..の日本人。
三都物語 ~中国・台湾・日本の昨日・今日・明日~


又、発音教材。

2005-09-11 23:42:47 | 中国語色々

又、発音の教材を買ってきました。
でいうが教材よりコレクションですね、
だって、これからの中国語でㄅㄆㄇㄈは主流じゃないも~
でもやはり子供の頃からㄅㄆㄇㄈを習いって来たので、
特別な感情があります。
ついつい買っちゃうよ......

教師養成所の先生に
「ㄅㄆㄇㄈ」から習うのほうが発音がいいだって、
ピンインはabcdで固定印象があるから.←に沿って行く状況があるらしい.


遠東生活華語の紹介

2005-09-06 08:08:41 | 中国語色々
ポイント 単語 文型 学習時間
Ⅰ12レッス 日常実用会話 457 609 118
Ⅱ(上)12レッス
Ⅱ(下)12レッス
インフォメーション会話 569 1148

179

Ⅲ12レッス ニュース、歴史、文化話題の会話 435 912 171
*発音法:ピンイン。 簡体文付き。

實用視聽華語の紹介

2005-09-06 07:56:03 | 中国語色々
ポイント 単語 文型 学習時間
Ⅰ25レッス  発音練習。
基本文型、単語
614 885 89 200-240H
Ⅱ(上)14レッス
Ⅱ(下)14レッス
日常会話、文章構造。
文化、地理、歴史
900 1300 240 各200-240H
Ⅲ20レッス 多種類の文章、話題
伝統、科技、環境
723 67 200-240H
*発音はピンインとㄅㄆㄇㄈ両方使う。


!!ネットで中国語検索しよ!!

2005-08-26 10:17:26 | 中国語色々

ㄅㄆㄇㄈ入力
台湾教育部國語辭典簡編本(中→中)
中→中辞典ですが、絵を使って説明しています。
 
國語小字典
<部首検索>:部首と画数から検索出来る、説明は中国語。
<圖片検索>:部首と画数から検索出来る、説明は画です。
                  
ピンイン入力:
敦煌辭海(中→日.日→中)
エキサイト中→日.日→中)

他の辞書


+ネット中国語を学ぶ!!+

2005-08-16 10:35:02 | 中国語色々
中国語を習いたい!でも時間がない!?
この時は便利なネットを使ってみてください!!
個人的に言葉の勉強:先ずは「音」からと考えているので
紹介するのページは全て「発音付き」です。

◇発音は+台湾の発音記号+篇を参考してください。

+日常単語+
 人の体、動物、食べ物、乗り物、職業などの日常単語を写真や図で楽々習う!

+500字說華語+ 単語500個で出来るの日常会話!

+1000字說華語+ 単語1000で出来るの会話!

以上は+全球華文網路教育+中の資源です。ページで台湾の事を紹介している、興味がるの方を一度見てくださいね!

+國語日報數位學園+
國語日報は60年前創立した子供向けの新聞社、30年前から中国語教育を始まった。
このページで発音から國語日報システムの「華文課本」「華文會話」いろいろなコースがあります、
会員制ですが、試してみたいの方は"試讀"から一度試してみてください。




+中国語を習うための教材集+

2005-08-16 09:32:23 | 中国語色々
書き直します....もう無くならないですよね...

中国語を習い始まるのあなたに欠かせないのは参考用の教科書ですねよ。
今回は台湾で中国語を習うの時でよく使うの教科書を紹介します。

◇先ずは+中国語の入門 / 山下輝彦/著(日)+
本当に入門用書です!
作者は日本人なので、日本人の考え方で中国語文法を説明しています。
(私にとっても勉強になったの一冊です!)

◇次は台湾師範大学が出版の+實用視聽華語+(中)
自分の分類は文法類です。
Ⅰ、Ⅱ(上)Ⅱ(下)、Ⅲがあります。
Ⅰは基本の文型を紹介している、
Ⅱから色々な生活情景、中華風習を紹介している
Ⅲは新聞、経済などの文章などを紹介している。
買えるところは台湾師範大学の本屋、又101の4Fにあるの本屋+PAGE ONE+でも買えます。

◇最後は+遠東生活華語+
会話類です!
同じくⅠ、Ⅱ(A)Ⅱ(B)、Ⅲがあります。
買い物、電話会話、家を借りる、レストランで、ビデオ屋で、旅行会社、仕事の面接会話まで色々な情景があります。
買えるところは同じく101のPAGE ONEです。

では、頑張って勉強してくださいね!(他にいい教科書があればぜひ教えてくださいね!)




台湾で中国語を習える所。

2005-08-12 23:48:23 | 中国語色々
台北:
+台北師大-國語教學中心+(日本語)
多くの人はこの学校で勉強してたの気がする。。生活機能もいいし、台北市内と言って学生町なので、暮らしやすいほうでしょうね。
+中華語文研習所+
197x年から有名な塾(今ネットサービスが切れてるみたい..)
+文化大學-華文中心+(日本語)
台湾で一番高いの大学!有名な陽明山の上です。
+台灣大學-國際華語研習所(英語)+
台湾で一番いいな大学かも~東大みたいかな~
+政治大學-華語研習班(英語)+
+淡江大學-成人教育部-華語中心(中國語)+
日本語学科が有名な学校。
新竹:
+恩日語+
日本語の塾をやりながら、中国語を教えてる。
台中:
+靜宜大學-華文中心(中.英)+
台中の町からちょっと離れてるのところにあるの大学。

*ちなみに、大学の勉強はピサがいるの所が多いそうです!*