goo blog サービス終了のお知らせ 

葉桜亭

基本的にやる気の無い犬坂冬生の日常とかそんなの 随時ツッコミ募集中

犬追ひ詠

2005-01-31 23:55:25 | 雑感
「なんか『ザプレ』に今井監督謹製の剣風帖と九龍のクロスオーバー小説が載ってるらしい」つう話を研究室で聞いたので、いつもながら本屋めぐりなぞをしてました。
つうか、三軒廻って見つからなかったので、最終的にメロンブックスに行って購入。
まあ、他にも色々買ったんですが。

●散財リスト
ザ・プレイステーション通巻400号
ヤングキングアワーズ2005年3月号
ドラゴンマガジン2005年3月号
Angelical Pendulum1/的良みらん

●感想
黄昏は永遠に輝く/今井秋芳(ザ・プレイステーション)
出演は、剣風帖から蓬莱寺京一と美里葵、九龍からは皆守甲太郎と八千穂明日香つう四人。
きょ、京一がッ…(笑) 九龍っぽく書くなら『京一→(憧憬)→葵』らしいんですが。
巷に溢れ返っている菩薩癌サマネタが脳裏を過ッ―――って衛星軌道上からァッ!?

(謎の爆撃による音声中断)

外法帖のジハードネタは判りにくいですか、そうですか。


後はだらだら読みます、だらだら。
つうか、後輩に物を教えるのはキツイて…。

Fairy's Whisper

2005-01-30 13:27:07 | 雑感
オマケはまだプレイしてないけど、一応『処女はお姉さまに恋してる』クリアしたんで(挨拶

●キャラ雑感(クリア順)
厳島貴子
教科書に載せたくなるほどのツンデレ。いや、比較的前半から赤くなったりとデレな部分があるんだけれども。
後半の失神イベントは必見というか。
ラストのはだワイには、拙僧、仏の道を投げ出しそうになりました。(元来犬坂さんは氏子の家系です)
十条紫苑
恐らく扱い的にはメインヒロイン…のはず。対になるキャラがいないし。強いて言えば一子?
病弱なキャラつう設定の割に、身長173cm(主人公と同じ)つうのは如何なものかと。
深窓のお嬢様にして、抱き付き魔でエロ親父キャラという…聖様? あちらとは違って無自覚の『あくま』なんですが。
上岡由佳里
今作において一番普通な女の子。それでも『お姉さま』に告白するんですが。
えちぃシーンのCGは何処の百合ゲーかと思いました。いや、瑞穂ちゃん(主人公)は女装したままなんですもの。
周防院奏
今作のエロ担当。ガチで。何故か15個の回想シーンの内4個も占めるエロテロリスト。
でも身長は140cm。こ、このゲームに出てるのは18歳以上なんです!
…なんか『家族計画』の茉理を思い出しましたよ。
御門まりや
幼なじみでショートカットで陸上部で主人公とは性別を感じさせない付き合いで…、と個人的なツボ満載の娘さん。
でもえちぃコトに関しては恐怖の女帝。初めてなのに、いきなり後ろまでせがんできますから。…シエル先輩?
高島一子
や、この娘のEDは扱い的にはバッドなんでしょうけど。唯一パッケージに載ってない娘でもあったり。
幽霊のくせに人に触れるつう謎の物理法則に従うキャラ。「このゲームはご都合主義でできています」と紫苑様も仰っていたし!
宮小路瑞穂
主人公。つまり男。にもかかわらず、女装して女子校に潜入し、大学を受験し、合格までしてしまう謎のお方。
個人的に最萌なんですが。男のくせに名前を冠した回想シーン持ちだし。
しかし、えちぃシーンになると途端にオヤジ化。仕方ない! 浩之もそうだった!!


雑にこんな感じで。楽しかったです。
オマケには更なるエロスが潜んでいるらしいので、ゆっくり攻め込んでみようかと。
もっと姿勢を低く!

風のように

2005-01-20 23:36:57 | 雑感
卒論が終了しても、試験勉強をせにゃならんつうのに、一時間以上キッチンスペースでストレッチやってました。
…そりゃ汗も滲みますて。

●今月の「創竜伝」inマガスペ
僕らのマッドドクター・田母沢篤が登場! …って若ッ!?
内容的には二巻と三巻がリアルタイムで進行中(某24っぽく)
茉理ちゃんの出番が少ないのですよー
つうか、余くんの共感能力がスゴイコトに。兄弟でラヴいシーンはアリですか、そうですか。

来月あたりに単行本の一・二巻が同時発売だそうで。買おう、うん。

斜凛

2005-01-14 23:24:12 | 雑感
無料配信つうことなので『UG☆アルティメットガール』を見てみました。
あー、うん。確かに古谷徹が絶好調です(笑
下腹部をウィインと伸ばしながら(一部誇張表現有)「さあ、早く握るのだ! さあ!!」とか。
『HANDMAIDメイ』とか、この辺の無駄無駄しいお色気アニメってケタケタ笑えて僕は好きです。

●読んだの
DADDYFACEメドゥーサ4/伊達将範
メドゥーサ編一応完、らしいです。
デイモンとスプレイの同時の名乗りが最燃ポイントでしょうか。
つうか前巻で不発だった双竜涅槃戟ってこんなに強かったのかー、と一頻り納得。
日曜ハンター集団「ティティ・ツイスターズ」の活躍は見てみたいなあ。…後書、読んでると難しそうですが。
―――アンケートを出してみますか…。
あと九頭龍の正体は想像通りというか。以前何となく書いたトレジャーハンターモノクロスオーバーが書いてみてえ。
時間ありませんか、そうですか。

つうか今更ながらに来月の新刊案内に「空ノ鐘の響く惑星で」の六巻が書いてあるのに気が付きましたよ。
はーやーいーって。や、ありがたいコトなんですが。

fly me to the sky

2005-01-12 19:59:20 | 雑感
●散財リスト
蒼穹のファフナー/冲方丁
DADDYFACEメドゥーサ4/伊達将範
9S<ナインエス>5/葉山透

●感想とか
蒼穹のファフナー/冲方丁
序盤(回想中)の甲洋が果てしなく偽者くさいというか(笑
雑に言ってしまうと、第一話~第五話までをウブカタ的に再編集つうところでしょうか?
まあ、設定自体が大分変更されている―もしくはTVでは描ききれなかったか―ので、TV版を見て無くても大丈夫かなー、と。(例:ファフナーのパイロットになるための基準、ファフナーの十一機同時出撃とか)
設定が細かく説明されているのもありがたいところ。や、アニメの限られた時間枠の中で設定の説明全部しろって言う方が無理つうのはわかっているんですが。
そして後書きは大分はっちゃけてますな。対談の時とかの口調とかも好きなんですけど。

個人的にグッと来たところ
・蔵前果林嬢の最期
「私……いて、良かっ……って……あり……とう……」
ヤバすぎる。一瞬マルドゥックシリーズを読んでるのかと思いました。
割と容赦無いよなぁ、この前後。
・整備員の台詞とか
「そう、ファフナーだ――宝物を守るために、竜になった巨人の名だ」
「竜の血を浴びたやつは不死身になる。こいつが君を、そうするように」
こういった理由でファフナーって名前を付けたのか、と一頻り納得。
・初戦を終えた一騎に対して総士が見せた心の闇
総士の(直接的な)台詞が無い分、二人の間にある『絆』を強く感じたり。
で、≪お前が、いてくれて、ありがとう――≫ですよ。
やーばーいー。何このステキ薔薇空間(大嘘)
・翔子のいねむり
多分この本で唯一の萌シーン(笑 後は、道場主の娘の「いつか殺す」は個人的にインなんですが、世間的にどうだろう(蹴
「じゅるっ」ですよ「じゅるっ」。この後の翔子の迅速な行動がもう。

そういや、各章のタイトルがangelaの「fly me to the sky」の歌詞から取られてるんですな。
イラストが平井久司さんで、電撃文庫で、アニメのノベライズつうことでトラウマ弄られたのは内緒の方向で(笑

後はこれから読みます。
ところで犬坂さん来週からテストですってよ? …知りません。

GET9

2005-01-07 17:56:49 | 雑感
福岡では毎日一食はラーメン喰ってました。

12月29日:長浜三番
なんつうか極めてオーソドックスな博多ラーメン。つまりハズレがない安心感が個人的な強み。
テーブルの上には、炒め辛子高菜・紅生姜・ごま・ニンニク・ラーメンだしが有り。お好みで好きなだけどうぞ、つうとこもポイント高いです。
12月30日:一蘭
一席ずつ区切られたカウンターが特徴的なお店。一番最初のアンケートである程度好みの味に仕上げられるのがポイント。
秘伝の辛味たれがスゲエツボ。毎回2倍で注文します。
12月31日:横綱ラーメン
僕が福岡で一番好きなラーメン屋。量が半端じゃなく多いです。だいたい大盛で他の店の2.5~3倍ぐらい。
スープもあまり癖が無いです。難点は替玉の時に器が下げられるのと、替玉がビミョーに粉っぽいとこ。
1月1日:らーめん香月
初めて行きました。マグロラーメン大盛。スープも旨いし、何よりチャーシューの替わりに入っていたマグロが旨い旨い。
残念ながら、今月末で無くなっちゃうそーですがー。
1月2日:ららららーめん
ここも初でした。あんまり好みじゃなかった…。
1月3日:長浜三番
1月4日:博多ラーメン はかたや
中学時代からお世話になっている西新店。値段も味も変わってないあたりがスゲエ。
290円で充分美味しい範疇に入るラーメンが食べられるあたり、福岡って良い街だよなぁ。
1月5日:一風堂
ラーメンに500円以上払うのは罪悪だと思っている犬坂さんですが、ここのラーメンは値段以上の幸せをくれます。
何度でも行きますよ、ガチで。ランチで行くべきです。
1月6日:横綱ラーメン

こんなノリで。
血潮は豚骨で、心は細麺ですから!

KEEP ON DREAMING

2004-12-21 03:54:06 | 雑感
『スーパーロボット大戦GC』のやり過ぎの徹夜続きで、風邪でぶっ倒れてました(挨拶)
現在42話終了。
ただ気になるのが第41話「戦士、再び…」と次の第42話「襲撃」の間で、サリーやらジークを相手取った記憶が無いのに、42話戦闘後の会話にサリーとジークを救出できた云々とウチの主人公・秋水クンがのたまってくれたり。
―――バグですか?

●散財
「東京魔人學園外法帖血風録公式ファンブック」
魂のお食事ですからー、とか言いながら購入。
…ぼ、僕の書いた桜井一族奉魂ネタと涼浬のかんざしが載ってるー!? 全国に恥を晒す男・犬坂冬生。
や、まあ伊集院さん(某わんぱくの僕から見て偉い人)には負けるけどねー。

「九龍妖魔學園紀コミックアンソロジー・學園生活編」
スタジオDNAの。作家さんたちの愛に満ち満ちた作品。や、マジで。白岐とルイ先生とかまちと茂美ちゃんの出番が多いのは何故だ?
夕薙改造の話にスゲエ笑いました。…付けてみたいなぁ、竜巻ベルト。
後は図書室から無くなった百科事典を探す話(一部嘘が有ります)。そーいや、昼休み探索でこんなシーンが有ったな、と。目の前で百科事典を取ってから、「『ひ』で始まるものがない」つうのに百科事典を渡す、つう。……マッチポンプって知ってるかい?

「九龍妖魔學園紀4コマギャグバトル」
光文社の。
「真里谷様がみてる」に大爆笑。いや、やったもん勝ちなネタだってのは重々承知してますが。
目次イラストのかまちが格好イイ。とゆうか全般的に九龍がアホの子になってます。皆守がツッコミだから、九龍はボケにされるのか?
個人的には三橋貴志さんの神鳳がスゲエツボに。小粋過ぎますて。…小粋?

九龍のシナリオブックが見つからねー!!

ドリームシフト

2004-12-15 21:12:27 | 雑感
いい加減更新しないと、ヒキコモリ生活に入るツールが揃ってしまったので(挨拶
簡単に言うとスパロボGCを買ってきたんですが。
…ゴメン、実はもう五話のサブシナリオまでクリアしたんだ―――

ドラクエ感想のつづき

・竜神の道が長い。敵が多い。うがーっ!
・…ひょっとしなくても竜神族ってアホの子ばっかりですか?
・竜神王戦の前にどくろのかぶとが有ったー!
・どくろのかぶと+聖者の灰→太陽の冠+まじゅうのかわ+怒りのタトゥー→ふしぎなタンバリン
・タンバリンつえー。いや、タンバリンが強いんじゃなくて、テンション高い連中が強いんだが。
・スーパーハイテンション+はやぶさの剣・改がウチのパーティーの基本攻撃です。
・バイキルトをかけると尚善し。
・おかげで竜神王様があんまり強くない。
・一回目:錬金釜強化、二回目:スカウトモンスター、三回目:竜神の剣以下略。
・龍神セットを装備した主人公は格好いいなあ。今までに無いタイプ。
・ラスボス戦の御先祖様復活イベントは何とかならんものか。めんどいのです。
・Sランクにライアンとトルネコが来たッ!! つうかホイミン離れしろよ、おっさん(笑
・え、ハッピーエンドってコレなん?
・このあとゼシカはどうなるんだろう―――

ああ、もう我慢出来ない!(某CM風味)



スパロボやってきます。

びんづめのうちゅう

2004-12-10 02:06:16 | 雑感
ドラゴンクエスト8をクリアしました(挨拶
や、まだ一周目なんでちまちまクリア後要素を潰していかにゃならんのですが。
つうことで、ざらっと感想でも。

・神鳥の止まり木の下に双子の巫女が居たりしたんで、「もしかしてラーミアですか?」とか思ってたら、やっぱりそうだよ!
・EDは大好き。つうかそのまま愛の逃避行でも。
・明らかに頭身の違うヤツ(パタリロもどき)は死ねばいいと思った。世界平和と僕の精神安定の為に。
・アレか。後伝でも書くなら二国間の戦争ですか。烈火→封印みたいなノリの。
・ククールは誘い受けですか? だんだん丸くなったかと思いきや、いきなり引き篭ってみたり。このかまってクンめ!
・ぱふぱふ屋でのゼシカの一言「世界一だと思ってたのに」に大爆笑。
・僕にもぱふぱふしてください。
・っていうか呪われたゼシカさんが怖すぎです。なんで肌色があんなに変化しますか。デスラー総統?
・今回のセクシー度No.1はモリーのおっさんで。
・錬金レシピ<モリーのおっさん=赤と緑の全身タイツ+ミスターサタン>
・暗黒神さんは第一段階が可愛くて、何故に最終形態が不細工になりますか。
・犬坂さんは最終決戦で杖を七回使えばいいと思ってました。
・…あの妹の萌力(おーらちから)は強力すぎると思いました。いぢめてみてぇ!
・多分シナリオは過去最高っぽい。
・いや、7はプレイしてないんだが。
・PS版4の追加要素はアレだったしなあ。

見たい番組が始まったんでここで取りあえず終りに。
クリア後要素はまた今度~♪

鼓動

2004-12-02 00:50:44 | 雑感
Q.更新せずに何してましたか?
A.だらだらしてました。だーらだーら。
ううっ、お金が落ちてねえかなぁ。具体的には『ドラクエ8』が買えるくらいの。

●今日読んだの
月頭恒例の『アワーズ』祭。恒例つうか初めてですよ、犬坂さん!

ヘルシング/平野耕太
とりあえずやば過ぎ。つうか絶望的過ぎる戦力差。ヘルシング側に偏りすぎですよ。
…でも、まだ「最後の大隊」側には死神執事(青年ver)が居るんだよなぁ。
とゆーかアンデルセンが言っていた「殺しきれない」云々というのは、それだけの数を殺しきらねばならない、ということなのだろうか?
アレだ、月姫のネロ教授っぽく。まあ、666程度じゃ済みそうに無いが。

カムナガラ/やまむらはじめ
…何ヶ月連続で高テンションの話を書きつづけますか、この方は。
とりあえず「天能真柱」は、巨大なヒヒイロカネの塊の中に神木を張り巡らせて、神木内の水を介して巫女と同調・制御させるってシステムでいいのか?
ハイテクなのかローテクなのかよく分からんが。

エクセルサーガ/六道神士
ああ、もう。何処からツッコんだらいいものやら!?(笑
題して「蒲腐博士の華麗なる休日」とか? そして相変わらずギリギリな感じのオーナー達。
…ハイアットってアクロスに戻るのかね?

ピルグリムイェーガー/冲方丁・伊藤真美
黒アデール強いな! 「俺は煉獄だ」とか。確か煉獄って、死後の世界の天国と地獄の中間だった気が。
カーリンがさらわれたってことは、一巻の冒頭に繋がっていくことになるのかしら?
つうかロヨラさんが出てくると嬉しくなるのは何故だろう?


●いつもの
そういや、フィクションでの日本の公営霊的組織ってそんなに無いよーな。「カムナガラ」には宮内庁鎮守職が出てくるけど。
…後は総理府国土管理室とか警視庁特殊資料整理室とかEMEとか文部科学省陰陽課とか?
警視庁ケースS対策本部とかは『そっち』方面の実績は無かったしなぁ。
つうか意外とざらざら出てきてビックリだよ。
基本的に陰陽寮は解体されてるモンだしなあ。

●色々妄想
今月の「カムナガラ」を見て、カムナガラ+九龍+ダディフェイスなんてどうだろう、とか考えた。
天香學園地下遺跡を作った連中=ダディフェイスのアース神族の連中=「やまと」を作った連中で。
『来訪者の遺産を自分達の欲の為にのみ使ってた連中』つう感じか?

何となく方向性。
東京都新宿区地下に眠る遺跡の中で出逢う「ダーティフェイス」草刈鷲士+結城美沙と九龍妖魔學園紀本編後に「ナインヘッドドラゴン」と呼ばれるようになった葉佩九龍!
敵は―――鎮守職かレリックドーンかミュージアム?
レリックドーンとミュージアムは手を組みそうだけど、鎮守職連中は状況次第でどっちにも付きそうだなあ。