goo blog サービス終了のお知らせ 

葉桜亭

基本的にやる気の無い犬坂冬生の日常とかそんなの 随時ツッコミ募集中

RIVER

2005-05-03 23:55:21 | TRPG
明け方四時ぐらいまでファイアーエムブレム蒼炎の軌跡をしてたんですよ、僕は!
そしたら今朝九時半ぐらいに、三月に卒業したツレから電話が有りまして。in車の中から。

「今インター降りたトコなんだけど」
「…前々から思っていたけど、お前バカだろ?」
「あー、懐かしいなぁ。犬坂からそう言われるのって久しぶりの気がするわ」
「うるせぇバカ黙れバカ帰れバカ」
「え? 何、お前もしかして寝起きなの?」
「もしかしなくても、そうなんだよ!」

そんな感じで、十時前には棲窟に到着するツレ。
そのまま車に乗っかって、別の友人宅にてTRPGしたり、主犯の奢りで(俺内部で)最近イチオシの鶏胡麻ラーメン喰いに行って、更にTRPGしたりしてました。
晩飯も当然のように奢らせる犬坂さん。…や、八剣伝でですが。
―――飲酒運転は内緒の方向で
そして何故か僕の部屋に居座るツレ。
明朝には帰るそうで。別段僕は今すぐ帰ってもらっても構わないんだけどねぇッ!?

●TRPG
『京都血風録』/「ダブルクロス2nd Edition」
“炎の転校生”朱沢和泉(“ほのおのてんこうせい”あけさわいずみ):ブラックドッグ/モルフェウス
PLは僕。以前やったオーラバもどきからの出張キャラ。つまり水沢的ポジションの男。
UGN日本支部のエラいさんである霧谷雄吾の指示の下、日本全国を飛び回っている。
今回も霧谷の命によって京都にやってきて、早速『京都駅崩壊事件』に巻き込まれる愉快なスタートを切る。
“陰の巫女”籠芽(“いんのみこ”かごめ):ハヌマーン/モルフェウス
自分の身内に神刀を宿した「伊勢神宮・陰の巫女」。簡単に言うとXの『鬼咒嵐』
基本的に無表情だが、感情表現が下手なのではなく、表現の仕方を知らないという設定。
PLの「世間知らずだから」の一言で、京都駅を完全破壊したりする。今回のヒロイン…多分。
“翠空天子”物部夏澄(“すいくうてんし”ものべかずみ):キュマイラ/サラマンダー
現代に生きる陰忍の血族の少年。れっきとした男。自分の容姿と名前がコンプレックス。
元ネタ通り、遠距離戦専用。つまり中途半端な性能になる。…転身(完全獣化)できるのにねぇ。
和泉の転校先の学校にてクラスメイトになる予定だったが、その機会は永久に失われた(笑

・感想
京都出身のヤツがGMだったので、京都を舞台に物語が展開。
なんか序盤から飛ばしっぱなしで、京都駅が壊れたり(かごめ)、清水の舞台から飛び降りたり(和泉)、府立植物園を炎の海に沈めたり(夏澄)などなど、GM曰く「京都の人間からすると許しがたい蛮行」の数々を行うことに。
…悪いのは、かごめのPLです。初っ端から京都駅叩き潰すんだもの。

背中ごしにセンチメンタル

2005-04-01 23:39:46 | TRPG
僕の好きなTRPGに『ナイトウィザード』ってのがあるんですが。
知ってるヒトは知ってるかもしれませんが、去年18禁なPCゲームになってたりもします。

んで、この『ナイトウィザード』。公式サイトでウェブラジオをやってるんですが、これをとり貯めてたんですよ。
このたびこいつを聞いてみまして。2004年6月配信分を聞いて絶頂に至りそうになりました。

セラピアをッッッッッ力丸乃りこさんがッッッッッ。しかもちょっと大分エロい。(力丸さんが判んない方はToHeart2の委員ちょを脳裏に思い浮かべてください)
オレサマ チョット ボリューミィ(犬坂さんは錯乱のあまりメガテンの魔獣に)

いや、判んないヒトは全然判んないネタなんだが。
ナイトウィザードもセラピアの出る『エンゼルギア』はどっちも面白いTRPGですよ?

仮面―GET MY WAY―

2004-11-23 00:27:11 | TRPG
つうことで、だらりとTRPGのメモでも。
…久しぶりすぎてビックリだよ―――

『血風吹荒ぶ』/「ダブルクロス2nd Edition」
・登場人物
“灼煌剣侠”鈴生蔵人(“しゃっこうけんきょう”すずなりくろうど):エンジェルハイロゥ/サラマンダー
自分に闘争を与えてくれるのならば、UGNもFHも関係ない、という戦闘狂のオーヴァード。ある種、今回のラスボス(笑
無駄に『ハードボイルド』を持っていたり、『逸刀・昴流』(刀相当)所持で警察の厄介になったり、剣侠を名乗ってるのに『ミラーコート』で暗殺チックに働いたりとか、予想不能なことやりすぎです。
…なんでコイツをPC1とかにしたんだろう、僕。
“篭手”のユリウス(ユリウス・ザ・ヴァンブレイス):ハヌマーン/ブラム=ストーカー
鈴生蔵人の相方を自認している少女。“篭手”とか名乗ってるくせに、近接戦闘キャラ。
今回こっち(GM側)の手数を激減させた相手。つうか『先手必勝+ブレインシェイク』のコンボが決まりすぎです(泣
“銀狼の継承者”美里葵之丞(“シルバーファング”みさとあおのじょう):オルクス/ノイマン
UGN日本支部設立に関わった“銀の雌狼”美里九十九(みさとつくも)の一人息子。(←プレイヤーの個人設定ですのでー)以前やったオーラバもどきからの出張キャラ。
サポートやら自分で攻撃やら攻守自在に活躍する器用貧乏キャラ。ただ、よく死にそうになるキャラではありました。
“翡翠の君”ジェイド:ブラム=ストーカー/ブラム=ストーカー
吸血種の王「七種の真祖(セブンス・カラー)」の一人。何でも明治維新の際に日本に渡ってきたらしい。鎌倉在住。
以前の琥珀さんに比べれば、真っ当な吸血鬼っぽいです。つうか『龍の黙示録』の影響受けすぎ。

・感想
GMは僕。ノリとしては「金庸っぽい武侠剣侠モノ+吸血鬼モノ」という雰囲気でシナリオ作ったのでーすーがー。
「ジェイドに切りかかる蔵人→ジェイドを庇う葵之丞→蔵人の手により葵之丞斬殺」とかいう愉快な状況が発生したり、警察(僕)とのやりとりで言い負けた蔵人が器物破損及び銃刀法違反で逮捕されたりと、予測不可能なことが多発。
そのくせ、決戦時には三ターン目でさっくりやられるボスキャラ。…どないせーっちゅーねん。

『PARADISE LOST』/「ダブルクロス2nd Edition」
・登場人物
“マイトガイ”桜井舞人:ソラリス/ノイマン
歌って踊れる新人アイドル。ちなみに本名。なんでも母親が小林旭のファンだとか。Dロイスは『賢者の石』
生まれた時からオーヴァードらしく、ソラリスでフェロモン(笑)、ノイマンで頭脳プレイと自分の能力を無自覚に使っている。
ひょんなコトから【処女宮の輝石】(賢者の石相当)を身に宿すことになる。
“笑う雌豹”藤村麻耶:キュマイラ/キュマイラ
表の顔は弱小プロダクション「ガーネット」の敏腕マネージャー、しかしてその実体はUGNのエリートエージェントな女性。
本来の任務は在野のオーヴァード確保だったはずなのだが、何時の間にやらFHの出張機関である大手プロダクションに対抗する羽目になっている。
…本来の任務を思い出してくださーい。
“復讐代行者(avenger)”葛城真吾:ブラックドッグ/ブラックドッグ
【巨蟹宮の輝石】をその身に宿す復讐代行者。現在はUGN日本支部の監視下にある。Dロイスは『賢者の石』
職業狙撃手。とにかく根暗な割に、手数が多く手が早いという謎キャラに。OPとEDで違う女性宅にいるのはどーかと。
“羅紅童子”物部高丸(“らこうどうじ”ものべたかまる):キュマイラ/ブラックドッグ
現代に生きる陰忍の血族その弐。【天蠍宮の輝石】をその身に宿している。Dロイスは『賢者の石』
忍者のくせに「ガーネット」に所属していたりして、まったく忍んでいない高校生。キャッチフレーズは「遅れてきたカリスマ高校生」だそーで(笑

・感想
以前から温めていた超者ライディーンネタ。でも構想三十分はやりすぎです、僕。
つうかここまでキャラクターが偏っておきながら、それなりにこなせてしまうのはFEAR系の攻撃重視な設定のおかげなのか、僕のGM手腕が悪いのか(泣
あ、続編をやるよりも、オムニバス形式でFHとの闘いをやっていく方が良いと思うんですが、どうでしょう?

HOLY WORLD

2004-08-28 00:26:18 | TRPG
Q:更新しないで何してましたか?
A:ごめんなさい。遊び歩いてましたヨ…

つうことで、久方振りの――つうほどでもないのか――更新ですが。
青春18きっぷの期限とかアレな事情で金沢まで行ってみたり(日帰り)、後輩宅でCLAMP学園TRPGをもそもそプレイしたりしてました。
や、相変わらずダブクロとかもやってたんですが。

つうか冷静に考えてみると、「センチメンタルグラフティ」に出てきた十三の地名のうち行ったことが無いのが、札幌・青森・仙台の三都市だけってことに。
いったい、いつの間にこんなに日本中廻ってんだか。

●TRPG
とりあえず「CLAMP学園TRPG」から

「Operation★Sanctuary」
・登場人物
敷守斗麻(しきがみとうま):スーパーヒーロー/未来予知<死>/知力B・体力F・時の運D
CLAMP学園高等部2年T組の高校生。過去に二度死に瀕することにより、視界に収まるモノの死を、線と点で認識することができる、という異能力を持つことになる。
…ぶっちゃけ月姫の主人公・遠野志貴。原作まんま、厄介事に首をつっこんで行く、ということになる導入。
敷守霜葉(しきがみそうは):スーパーヒーロー/血統/知力C・体力C・時の運F
CLAMP学園高等部1年Z組の高校生。当麻の妹で敷守財閥の若き当主。先祖に鬼人種の名前がある『混(まじり)』と呼ばれる血族の長でもある。
引き続き月姫の遠野秋葉。強度のブラコンで、そのくせ兄の前では素直になれない…つうキャラの筈だったんだが。
犬坂冬生(いぬさかふゆき):スーパーヒーロー/古武術者/知力B・体力B・時の運H
CLAMP学園高等部2年Z組の高校生。当麻とは初等部からの付き合いの親友兼悪友。古武術使いでありながら世界屈指の凶運の持ち主。こっそり学生会書記の要職に就いてたりする。
PLは僕。「…助けが必要なときは、いつでも呼べって言ったろう?」とか色々格好良いコトを言ったりする立ち位置になる。
NPC(霜葉のPLが担当)とラヴコメな展開を見せることになったり。ぶっちゃけ何でも屋だしなぁ。
内藤水涼(ないとうみすず):スーパーヒーロー/超能力<冷却>/知力D・体力F・時の運B
敷守霜葉のクラスメイト。今回の事件をきっかけに仲良くなったりする。生まれついての念動凍結能力者(クリオキネシスト)。
学生会書記補佐を勤めていたりする才媛。どうやら、ここ一番でポカをしでかす人間の補佐役に適しているらしい。

・メモ
なんつうか久しぶりなんで、手探りでじりじり進めた感じが。つうか経験者が僕だけだったから、自然『調停者』は僕がするはめに。
や、嫌じゃないんですがね。
その割にキャラは全員はっちゃけた感じにはなったのではなかろーか、と。
ただ、もう一回やるよりはダブクロをやりたいなぁ。

とりあえず今日はこんなトコで。眠いのですよ―――

朝未き・夜渡り

2004-08-09 20:53:29 | TRPG
今日も今日とてTRPG+原稿対策な日。
つうか原稿31枚分のトーンを一日で貼ったのは流石に新記録かも。
明日から早番なんだよなぁ。午後三時に終わるのは良いんだが、朝四時起きは辛いて。

●TRPG
代わり映え無く「ダブルクロス2nd Edition」。

「遥かなる時空のなかで」前編
・登場人物
“三代目有王”有栖川央司:オルクス/ブラム・ストーカー
今回の主人公で夜狩省所属の陰陽師。自分の血を触媒に式神を召喚するという、視覚的に格好いい術の使い手。
成長譚らしく、自覚と克己を繰り返していくコトになる新人クン。…不運だよなぁ。
“天狗(あまつきつね)”犬坂継輝:エンジェルハイロゥ/オルクス
いまいちやる気の無い夜狩省所属の陰陽師。今回、前後編で使用キャラが異なるため、最初からトバしていくはめに。
口癖は「何だってまた私がこんな目に会うんだ!?」。何か当麻鷹弥みたいなキャラになった。PLは僕。
“聖魔童子”鬼一丸:キュマイラ/ハヌマーン
継輝の相棒である「陰忍」の一族の少年。今回唯一の近接戦闘キャラ。主人公キャラなのを良いことに継輝にこき使われることに。
今回NPC扱いの散葉と散々ラヴいトコを見せ付けてくれました。何度殴ってやろうと思ったことか。
“生臭雲水”羅紅:ノイマン/ノイマン
二つ名通りのダメ僧侶。アレだ、横島の親父とかあそこらへんのダンディズムに満ち満ちた社会の塵。
裏設定では高野山の凄腕の退魔師だったりするらしいが。どー考えても幽白の酎にしか思えないキャラに。

「遥かなる時空のなかで」後編
・登場人物
“三代目有王”有栖川央司:オルクス/ブラム・ストーカー
平安時代から時を越えて現代日本にやってきた新人陰陽師。未来世界では史上最高の陰陽師とか呼ばれているが、現状ではそれなりにへっぽこでしかない。
なんつうかギャルゲーの主人公。最後の最後で美味しい所を掻っ攫う。
“八十八代目有王”有栖川鳴海:ブラックドッグ/ブラックドッグ
陰陽師の名門・有栖川家の後継たる現役女子高生。場の流れでへっぽこ先祖の面倒を見るはめになる。
元ネタのアレっぽく、ご先祖の央司と恋に落ちてみたり。PC3(僕)の都合で美術部所属となる。
“筋肉王国”賀藤茂佳(マッスルキングダム・がとうしげよし):エグザイル/モルフェウス
UGNエージェントにして美術教師。本職はボディビルダーという変り種。だって指定は『教師』だったんだもん。
名前通り、某爆れつのキャラまんま。アクションの際にはポージング名を叫ぶ。PLは僕。
“吉祥媛子”物部御琴:エグザイル/ソラリス
現代に生きる「陰忍」の一族の血を引く少女。鳴海の友人で同じく美術部員。ツッコミ属性。
「陰忍」の一族の秘伝『写し身』(異世界の因子)を駆使して戦う。…サポートキャラのはずなのだが。

・メモ
そもそもはぼくがマスターの時に使おうと準備していたもの。
某…つうか、まんまネオロマンスな感じのシナリオ。本家の『女子高生が京の都に』つうのを逆にしただけ。
タイムスリップものっぽく、最後は悲恋でシメることに。
最大の問題点はPLが全員男だった点。唯一の女性がGMだったのですよ…。

ジェットコースター・ロマンス

2004-08-02 14:03:53 | TRPG
久々な更新。
つうかTRPGやってるか、就活やってるか、バイトしてるか、ゲームしてるかしかない、22歳の夏もどーかと思った。
ロマンスもへったくれも有りませんて。

●TRPG
今回も「ダブルクロス2nd Edition」。前回とはまた微妙に違った妖怪モノ。

『平安京物怪異聞』妖京退魔行
・登場人物
「空我(くうが)」:キュマイラ/ブラックドッグ
真神之原(記紀神話に出てくる霊地)に棲む人狼族の少年。一族がかつて交わした誓約に従い、都を訪れる。
『完全獣化』は本性を表すとかそんな感じで。雷精霊と契約しているため使役することが可能。PLは僕。
「アンバー」:ブラム・ストーカー/ブラム・ストーカー
『琥珀の君』と呼ばれる、吸血種の王「七種の真祖(セブンス・カラー)」の一人。普段はイイ感じに退廃的な貴族。
本人クール、傍からは気障っぽく微妙にマヌケというキャラになる。…ごめん、先輩。でもそんな感じだったんだ。
「紅葉(くれは)」:オルクス/サラマンダー
『緋焔の鬼姫』と呼ばれる鬼人族のお姫様。年齢不詳。火系のエフェクトしか取得していない、未亡人属性の持ち主。
まんまミスミ様(サモンナイト3)+遠野秋葉(月姫)。最後の最後でジャーム化しそうになったりとダイス運に恵まれなかった。
「沙門(しゃもん)」ソラリス/ノイマン
紅葉に仕える猫又の少女。語尾に「ニャ」と付けたりする今回の萌え担当。PLは男だが。
最終的に琥珀の君の屋敷に棲みつくことになる。…紅葉サマはどーしたよ?

●メモ
人間に協力する妖怪たちのお話。妖魔夜翔っぽく。前回の約束通りPC1なんぞを押し付けられ大ぴんちに。
ボスが「サトリ」だったんですが、「お前の攻撃は当たらない!」とか言い出して、実際ファンブルったりするという愉快な最終決戦に。
つうか全滅しかけたし。

TRY

2004-07-28 01:53:11 | TRPG
闘魔鬼神伝ONIのOPを覚えている人がいるんじゃろうか?

テストが終わり次第、遊び倒すのが大学生のたしなみっつー感じでTRPGを久方ぶりにやってきました。
でも二週間を久方って言っていいものか―――。

ゲームは「ダブルクロス2nd Edition」。アルターライン導入で平安セッションですよ。

・登場人物
「鬼一丸(きいちまる)」:キュマイラ/ハヌマーン
『聖魔童子』に転身する、陰忍(オニ)の一族の少年。GMの一存によりSFCのビジュアルまんまになる。
今回の主人公…なんだが、平安時代に忍者っていたっけ? 真っ当に変身ヒーロー。
「犬坂継輝(いぬざかのけいき)」:エンジェルハイロゥ/オルクス
『天狗(あまつきつね)』の二つ名で呼ばれる、夜狩省所属の陰陽師。レーザー射撃+舞で回避(幸運の守護)なノリで。
鬼一丸のサポート…だったはずなんですが。ごめんなさい、大分好き勝手やってた気が。…全員?
「薫の君」:オルクス/ソラリス
宮中で大人気のカリスマ調香師兼女房(本人談)。宮廷中の噂話を収集するのが趣味。名前がそのまま二つ名みたいな感じで。
「ジャパネスク」やら「ここ星」やらネタ満載のトークで場を引っ張っていく。ノイマンでも無いのにスゲェ推理能力を持ってたり。
「散葉(ちるは)」:ノイマン/ノイマン
鬼一丸が飼っている少女。本日いきなり参加することになったんで設定は適当。結果としては、阿古耶的立ち位置に。
ただ薫と違って真っ当な(?)萌キャラに。プレイヤーは男だけどな。

・感想
「薫の君」のプレイヤー(♀)と二人で大暴走。
…ごめんなさい。反省しているんで、「次はお前がPC1な」とか、あっさり言わんでください。
主人公とか無理だって。