goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の所感

日常の中でいろいろと思うことを記述しています。

バーガーキング(Vol.2)

2007年06月17日 | 思うところ

 

 

楽しみにしていたバーガーキング アイランドイッツ店にようやく行ってきた。

アイランドタワーのB1Fに位置するアイランドイッツ店、周りはエスニック系のレストランや居酒屋に囲まれていた。早速バーガーキングアイランドイッツ店に到着すると、土曜日の20時ということもあっていきなり「1時間待ち」の看板が。

こんなに並んでた↓

1時間程待った後にようやく注文にたどり着いた。注文したメニューは以下の通り。

  • ダブルワッパーウィズチーズ
  • ワッパージュニア
  • チキンサンドイッチ
  • フライドポテト×2
  • ドリンク×2※2名分

注文したメニューを並べてみるとなんとも壮快な光景になった。なんてったってアメリカンサイズなダブルワッパーウィズチーズ(左下)が良いですな。

これは「ダブルワッパーウィズチーズ」の断面である。下から直火焼きのパティ(肉)が2枚、チーズが2枚、ピクルス4枚、ケチャップ少々、オニオン少々、トマト2枚、レタス少々、マヨネーズ少々という感じだ。ダブルワッパーは以前日本にバーガーキングが進出したときはメニューとしてなかったが、昨日食べたワッパーは昔食べたワッパーと同じ味がして感動した。やっぱりワッパーはおいしい。また、昔ワッパーを食べていた頃の思い出が湧き出てきてしばらく過去の良き思い出に浸っていた。

ワッパー以外にオニオンリングも楽しみにしていたのだが、メニューになかったは残念だった。


小島義雄(Vol.3)

2007年06月05日 | 思うところ

小島義雄のプロフィールは以下の通りだ。

小島 義雄(こじま よしお、1980年11月16日 - )は、お笑い芸人。サンミュージック企画所属。 必ずといっていいほどネタの途中でグダるが(計算かどうかは謎)、それでもゴリ押しで笑いをとる強さを持つ芸人である。

プロフィール

  • 元WAGEのメンバー。
  • 沖縄県出身。身長178cm、血液型O型。千葉市立稲毛高等学校、早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。くりぃむしちゅーの上田晋也は同学科の先輩にあたる。広末涼子は同学科の一年先輩。芥川賞作家の綿矢りさは二年後輩。
  • 現在のネタは、水泳選手がよく履く「ブーメランパンツ」と呼ばれる競泳用の水着を着て行っており、筋肉質の肉体が印象深い。
  • 2007年3月4日に茨城県・取手市民会館において行われたライブでは、桜塚やっくんに気に入られ、その日のブログで紹介されている。
  • 2007年5月25日放送の日本テレビ『ぐるぐるナインティナイン』に出演し、多くの人に知られるきっかけとなった。
  • 2007年5月27日放送のテレビ朝日系『笑いの金メダル』で上田の友人という設定で出演も初めに「はじめまして」といってしまう天然ぶり。その回で西川きよしに「これは流行るで!」と言わしめた。北斗晶からは「あんなバカ見たことない」と言われた。しかし、スタジオを爆笑の渦に巻き込んだ結果、その回にネタ出しで出演した芸人の中からMVPに選ばれた。
  • 本人のネタにも登場するが、祖父はブラジル人、沖縄生まれ。
  • 今現在、笑いの金メダルでネタをやる時は必ず「地球温暖化・・・・」といった直前に幕が閉まる。

芸風

  • とりあえずいつもなんらかのミスをする。 得意の決めセリフは
  • 「でもそんなのカンケーね~ でもそんなのカンケーね~」
  • 「はい!オッパッピー」

代表作

  • 体験談などを話した後に、軽快なリズムに合わせて、○○○○だったって、「でもそんなのカンケーね~  そんなのカンケーね~」と力説する。その後、「オッパッピー」と叫び、「チントンシャンテントン チントンシャンテントン」と唱えながら軽妙な踊りを見せる。
  • 「そんなのカンケーね~」の振り付けは藤井隆「ナンダカンダ」のサビ部と同じ。
  • 「オッパッピー」とは「オーシャン・パシフィック・ピース(太平洋に平和を)」の略だという。
  • 「チントンシャンテントン」はアニメ版少年アシベの主題歌「まかせて!チン・トン・シャン」の歌詞にでてくる。

小島義雄(Vol.2)

2007年06月04日 | 思うところ

マイブームになっている「小島義雄」が6月3日(日)に放映された笑いの金メダルに2週連続で出演していたので報告。

前週の程のインパクトはないものの、相変わらず笑えた。マジで近々ブレイクの予感だ。ちなみに小島義雄は早稲田大学卒業のようだ。ハンカチ王子に卓球の愛ちゃん、小島義雄と早稲田はいろいろな人がいる大学である。ハリセンボンのはるかも早稲田出身だったような。

以下、笑いの金メダルにおける小島義雄のネタ。最後の方はかなりぐだってる。

・笑いの金メダル6月3日(日)放映分(YouTubeより)

http://www.youtube.com/watch?v=0apVxTO4Bzg

こんなのも見つけた。

・お笑いホープ大賞決勝(YouTubeより)

http://www.youtube.com/watch?v=EDpRf-uRzmI

=================================

「結婚には欠かせない大事な3つのお袋...」

「やべ、先オチ言っちゃった~」

「あー、ヘタこいたー!!」

ここでMusicスタート。

「イエー!」

「割れてるよー!!」

「あ、それー、それそれそれそれー」

「おもろい話?」

「サウナに行った時おじいちゃんが入ってきて」

「だけどもだけど」

「そのおじいちゃんが笑ってオチ言えねー」

「でもそんなの関係ねー!、そんなの関係ねー!」

「はい、オッパッピー!!」

「チントンシャンテントン!、チントンシャンテントン!」

「何もしてないが痴漢で捕まった」

「でもそんなの関係ねー!、そんなの関係ねー!」

「はい、オッパッピー!!」

「チントンシャンテントン!、チントンシャンテントン!」

「こっちよりー、こっちの方がー、発達してるよー!」

「でもそんなの関係ねー!、そんなの関係ねー!」

「はい、オッパッピー!!」

「チントンシャンテントン!、チントンシャンテントン!」

「親がやめろと泣いている」

「でもそんなの関係ねー!、そんなの関係ねー!」

「結婚したら働かなねー」

「でもそんなの関係ねー!、そんなの関係ねー!」

「浮気するたび胸痛む」

「でもそんなの関係ねー!、そんなの関係ねー!」

「俺の父ちゃんは...」

「でもそんなの関係ねー!、そんなの関係ねー!」

「汗でカンペが消えちゃったー」

「でもそんなの関係ねー!、そんなの関係ねー!」

「そろそろ限界かも」

「でもそんなの関係ねー!、そんなの関係ねー!」


ZARD

2007年06月01日 | 思うところ

Golden Best ~15th Anniversary~ (通常盤)
ZARD
ビーグラムレコーズ

このアイテムの詳細を見る

ZARDのボーカル坂井泉水さん(本名:蒲池幸子さん)が5月27日に不慮の事故で亡くなった。

ZARDと言えば、自分自身が高校生の頃「負けないで」が大ヒットしていた頃から好きなアーティストである。あの独特の歌声、これぞジャパニーズポップというような軽快なメロディ、メディアに露出しないミステリアスな雰囲気、全てが好きなアーティストだった。

もうあの歌声を聴くことができないと思うと非常に残念である。

心よりご冥福をお祈りします。


めぞん一刻

2007年05月13日 | 思うところ

めぞん一刻 (1)

小学館

このアイテムの詳細を見る

昨日5月12日(土)に伊東美咲主演で「めぞん一刻」のドラマが放映された。

・テレビ朝日のWebサイト(めぞん一刻)
http://www.tv-asahi.co.jp/ikkokukan/

めぞん一刻は一刻館アパートの管理人をやっている若い未亡人(音無響子)とそこに住む浪人生(五代裕作)とのラブストーリーである。一刻館には2人以外にも個性的な住人がおり、その住人を含めストーリーはコミカルに進んでいく。

原作は高橋留美子の作品で、ビックコミックスピリッツで大昔連載されていた。

小学生の頃良くテレビでアニメ版を観ていて非常に懐かしかったので、昨日放映されたドラマを観た。

↓を観て懐かしいと思う人は結構いると思う。

・TVアニメ版「めぞん一刻」のオープニング(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=m1CJ7nTqosI

感想は原作を2時間のドラマに収めるのは少し無理があったかなといったところだ。

しかし、オーディションに合格して五代裕作を演じた中林大樹さんは今風の五代裕作だが、役どころにはまっていて良かった。

今後の活躍が期待される俳優さんである。

まあ全体的には楽しめたし、懐かしい気分に浸ることのできた1日で良かったのかなと思う。


宅島美香(Vol.2)

2007年05月07日 | 思うところ

宅島美香」を検索してBlogを訪問している方が非常に多いので、宅島美香関係の動画Googleで探してまとめてみました。

Shiftキー」+「クリック」で別ウィンドウで動画を開きます。

第39回 日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯新人選手インタビュー


http://www.asahi.co.jp/golfabc/konicaminolta2006/rookie/asx/takushima-s.asx

また、宅島美香Googleイメージ検索の結果はこちらからどうぞ。

http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GFRC,GFRC:2007-01,GFRC:ja&q=%E5%AE%85%E5%B3%B6%E7%BE%8E%E9%A6%99&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi


浅尾美和(Vol.2)

2007年05月06日 | 思うところ

浅尾美和」を検索してBlogを訪問している方が非常に多いので、浅尾美和関係の動画YouTubeで探してまとめてみました。

Shiftキー」+「クリック」で別ウィンドウで動画を開きます。

  1. すぽると出演(その1)
    http://www.youtube.com/watch?v=B2TzF3dAMgE

  2. すぽると出演(その2)
    http://www.youtube.com/watch?v=RcLto1u_QKw

  3. うるぐす出演
    http://www.youtube.com/watch?v=zrfI4fdylNA

  4. ジャンクスポーツ(その1)
    http://www.youtube.com/watch?v=uM_ApB1W6t4

  5. ジャンクスポーツ(その2)
    http://www.youtube.com/watch?v=-th7JEVce5M

  6. 浅尾美和ダイジェスト
    http://www.youtube.com/watch?v=yiukxuk5HMI

  7. D-Souko
    http://www.youtube.com/watch?v=5aQx_6cMuZU

また、浅尾美和Googleイメージ検索の結果はこちらからどうぞ。

http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GFRC,GFRC:2007-01,GFRC:ja&q=%E6%B5%85%E5%B0%BE%E7%BE%8E%E5%92%8C&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi


ヒット商品ランキング(1997年)

2007年05月04日 | 思うところ

面白いWebサイトを発見した。

1987年から年次毎にヒット商品のランキングを掲載している日経TRENDYのWebサイトだ。

http://trendy.nikkei.co.jp/hit/index.aspx (日経TRENDY)

今日は今から10年前の1997年のヒット商品に着目してみる。

ちなみに1997年と言えば消費税率が3%から5%に上昇したり、山一證券が経営破綻したりした年だ。

1997年のベスト3は以下の通りである。

  • 第1位 たまごっち
  • 第2位 「もののけ姫」
  • 第3位 「失楽園」

当時学生であった私はなかなか手に入らないたまごっちを頑張って購入し、デートで「もののけ姫」や「失楽園」の映画を観に行っていた。

ヒット商品ランキングの通りに生活していたことを改めて実感。

たまごっちはたいして面白くなくて、すぐに飽きた記憶がある。

「もののけ姫」、「失楽園」を観ていた頃からもう10年が経過したのか...。 


名探偵コナン「紺碧の棺 ジョリーロジャー」

2007年05月01日 | 思うところ

名探偵コナン「紺碧の棺 ジョリーロジャー」を鑑賞してきた。

(公式ホームページ)

http://www.conan-movie.jp/index.html

映画館はゴールデンウィークということでお子様ばかりだった(笑)。

名探偵コナンは最初は子供のみるアニメぐらいにしか思っていなかったが、これがまたストーリーがしっかりしていてなかなか面白い。

劇場版は映画館で鑑賞するのは3作目だ。

前作の名探偵コナン「探偵たちの鎮魂歌」と比較するとあまり面白くなかったのが率直な感想だ。

何が面白くなかったかというとストーリーに大どんでん返しが全くなく、みていて途中で大体結末も分かってしまったところである。

劇場版はどの作品も微妙に工藤真一の登場シーンがあるのだが、今回の作品は全くなく、テレビ版の延長みたいな感じだったところにも物足りなさがあった。

名探偵コナンもそろそろネタ切れの感が否めない。

そういえば、劇場版次回作の製作が決定しているみたいなので、とりあえず来年のこの時期も劇場版名探偵コナンは公開されるらしい。

次回作に期待してみよう。

=====

劇場版DVD 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌【通常盤】

ビーヴィジョン

このアイテムの詳細を見る

 

信頼のブランド ■ シティカード VISA ■最短10分審査!

フレッツ光で最大1万円分の商品券プレゼント!

賃貸物件情報ならアットホーム

↓↓クリック↓↓

おかげさまで

2007年04月26日 | 思うところ

gooブログのランキングで「910位(766275 BLOG中)」にランクインしました。
(2007年4月24日(火)分)

ランキングは1000位以内しか表示されないので、初めて1000位以内にランクインしたことになります。

Blogを開始して1ヶ月で1000位以内に入れたのでうれしいですね。

人気blogランキング(http://blog.with2.net/)も国内ニュースカテゴリー(http://blog.with2.net/rank1740-0.html)で22位までランクアップしてます。

こちらもそれなりに好調です。

これからも毎日更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。

 

≪オリコのローン≫無記名でシミュレーション可能。実質年率7.8%~18.0%。

信頼のブランド ■ シティカード VISA ■最短10分審査!

フレッツ光で最大1万円分の商品券プレゼント!

賃貸物件情報ならアットホーム

↓↓クリック↓↓