女性のクライアントの夢の話。
まつエク(まつ毛エクステ)を付けたのに、速攻で取れてしまった夢を見た、とのこと。
しかも、そのまつエク、パキンパキンと音を立てて折れて取れたらしい。
「なんだろう、この夢・・・」と、どうしても気になるというので、一緒に考えてみることに、
えと、
夢の中で何かがなくなったり、使えなくなったりというのは、
そのモノがなくなったことによって、なんらかの「欲望」が失われた、ということなんですよね。
だから、そのモノがどういう役割をしていたのか、が分析のポイントになってきます。
今回の場合、まつ毛(もとい、まつエク)がなんらかの役割を果たしていて、
それが無くなってしまった、ということが表されているはず。
ということで、本人にまつエクに関するエピソードを聞いていくと、
まつ毛エクステをし始めたのは、ほんの2ヶ月前とのこと。
それで、まつエクの好きなところは、
マスカラをする必要もなく、自然な感じに見えることらしいのね。
夢でまつエクが取れたということは、
この「自然に見せてくれる」というのが無くなったというか、
「やっぱり自然じゃない」って無意識が悟ったというか・・・
そういう風に思ったことない?って聞いてみたら、
「たしかに、、まつエクだけやっても自然な美ではないよなぁとは思ったし、
肌のきめ細やかさとか、髪の毛のツヤとか、ナチュラルビューティーと言うには、
お手入れしないといけない場所がもっともっとあるって感じてる」
とのこと。
まつエクをしたみたものの、自分の美への追究はまだ止まらない、ということかなあ。
***
現在の社会は、多くの女性が、
「私は綺麗な顔に生まれなかったから、幸せを逃しているのでは」と感じてしまうような社会だと思うんですよね。
人として重要なのは外見じゃない、内面だ!というのは頭でもわかっていても、
社会ではやっぱり美人が優遇される。
この不条理を昇華するためには、自分がすでに持っているものに感謝するしかなく
逆に、綺麗じゃない故に得られているメリットを考え出すことで
自分を慰めるしかないような気がする。
私も随分、「もっと可愛かったら・・・」と悩んで、
お金さえあれば本気で整形するのに、とまで考えていた時期があるのだけれど
今は、「私は綺麗ではないけれど、綺麗な人よりも身近な感じで一緒にいやすい」ことが自信になってます。
自画自賛なのはわかっているけれど、
いいの、自分が幸せなら。
自分で自分を大切に思える気持ち。やっぱり内面がキラキラしてることって、それが自然な美だと思うんだけどなあ。
---------------------------------------------
【嶋田恭子の 精神分析コーチング】
7日間のメールセミナーを始めました♪
「精神分析で、無意識をポジティブに書き換える方法」
1日1通、精神分析のことについてメールをお届けします。
全て読んで頂くと、なんとなく精神分析とはなにかがわかると思います。
セミナーの最終回に、読者様限定オファーも用意しています。
登録は無料ですので、ぜひ読んでみてください!
↓クリックすると登録画面に移行します。
まつエク(まつ毛エクステ)を付けたのに、速攻で取れてしまった夢を見た、とのこと。
しかも、そのまつエク、パキンパキンと音を立てて折れて取れたらしい。
「なんだろう、この夢・・・」と、どうしても気になるというので、一緒に考えてみることに、
えと、
夢の中で何かがなくなったり、使えなくなったりというのは、
そのモノがなくなったことによって、なんらかの「欲望」が失われた、ということなんですよね。
だから、そのモノがどういう役割をしていたのか、が分析のポイントになってきます。
今回の場合、まつ毛(もとい、まつエク)がなんらかの役割を果たしていて、
それが無くなってしまった、ということが表されているはず。
ということで、本人にまつエクに関するエピソードを聞いていくと、
まつ毛エクステをし始めたのは、ほんの2ヶ月前とのこと。
それで、まつエクの好きなところは、
マスカラをする必要もなく、自然な感じに見えることらしいのね。
夢でまつエクが取れたということは、
この「自然に見せてくれる」というのが無くなったというか、
「やっぱり自然じゃない」って無意識が悟ったというか・・・
そういう風に思ったことない?って聞いてみたら、
「たしかに、、まつエクだけやっても自然な美ではないよなぁとは思ったし、
肌のきめ細やかさとか、髪の毛のツヤとか、ナチュラルビューティーと言うには、
お手入れしないといけない場所がもっともっとあるって感じてる」
とのこと。
まつエクをしたみたものの、自分の美への追究はまだ止まらない、ということかなあ。
***
現在の社会は、多くの女性が、
「私は綺麗な顔に生まれなかったから、幸せを逃しているのでは」と感じてしまうような社会だと思うんですよね。
人として重要なのは外見じゃない、内面だ!というのは頭でもわかっていても、
社会ではやっぱり美人が優遇される。
この不条理を昇華するためには、自分がすでに持っているものに感謝するしかなく
逆に、綺麗じゃない故に得られているメリットを考え出すことで
自分を慰めるしかないような気がする。
私も随分、「もっと可愛かったら・・・」と悩んで、
お金さえあれば本気で整形するのに、とまで考えていた時期があるのだけれど
今は、「私は綺麗ではないけれど、綺麗な人よりも身近な感じで一緒にいやすい」ことが自信になってます。
自画自賛なのはわかっているけれど、
いいの、自分が幸せなら。
自分で自分を大切に思える気持ち。やっぱり内面がキラキラしてることって、それが自然な美だと思うんだけどなあ。
---------------------------------------------
【嶋田恭子の 精神分析コーチング】
7日間のメールセミナーを始めました♪
「精神分析で、無意識をポジティブに書き換える方法」
1日1通、精神分析のことについてメールをお届けします。
全て読んで頂くと、なんとなく精神分析とはなにかがわかると思います。
セミナーの最終回に、読者様限定オファーも用意しています。
登録は無料ですので、ぜひ読んでみてください!
↓クリックすると登録画面に移行します。
