人の無意識は、言葉で構成されています。
では言葉はどこから習得するか、と言えば、まずは親ですよね。
なので、無意識を構成しているのは、親の口癖である可能性が高いです。
親の口癖が無意識にすり込まれていくと、その人の考え方にも影響が与えられます。
なので、親が使う言葉がポジティブであれば、ポジティブな性格に。
ネガティブな言葉が多ければネガティブになります。
そして、ネガティブな意識は、必ずネガティブな事象を引き寄せます。
例えば、
ある大学の入試で、答案用紙に名前や受験番号を書き忘れた人たちを集めて、
調査を行ったそうです。
調査の内容は、「小さいころから親から言われてきたことは何か」。
すると、多くの人が、
「あなたは、イザというときにダメなのよね~」とか、
「あなたは、いつも本番に弱いのよね~」
と言われていた、という結果が出ました。
そう言われ続けてきた人は、やっぱり勝負弱いです。。
「本番だ!」と意識することで、この言葉が頭の中でよみがえって
過度に緊張したり、「ダメかも・・・」と弱気になったりしてしまうのですね。
なので、口癖はとっても大事。
ネガティブなことを引き寄せないためにも、
人に声をかけるときは、できる限りポジティブな事を言ってあげてください。
例えば、友達が海外旅行に出かけるのなら、
「いってらっしゃい、気をつけてね!」ではなく、
「楽しんでね!」の方がいいです。
普段「気をつけてね」というのは、社交辞令のように使いますし、
特に気にしていない人が多いでしょうが、
実際には無意識にすり込まれていて、
「気をつけよう」という無意識が、気をつけるべき事象を引き寄せます。
交通事故とか、暴漢に襲われるとか、ぼったくられるとか。
気をつけることは、その人によってイメージが違うと思いますが、
イメージしてしまったら引き寄せてしまうので、できるかぎりそういうことは言わない方がいいんです。
ちなみに、アメリカでは、"Have a good flight!(フライトを楽しんでね)"とか、
"Bon voyage!(よい旅を)"って言って、とてもポジティブに送り出します。

毒親を持った方々は、かなりネガティブなことをすり込まれています。
例えば、
・誰が産んであげたと思ってるの?
・あなたは何をやってもダメね
・もっと頑張りなさいよ
・苦労は買ってでもしなさい
・パパに似ちゃったのね、可愛そうに
・あなたなんて、社会に出たら通用しないんだから
・苦しいことをするからお金が稼げるのよ
こんなことを言われた人は、
・子供は我慢すべき→我慢しなくてはいけない状況を引き寄せる
・自分はダメな子だ→自分をさげすむ人を引き寄せる
・苦労をしない限り幸せにはなれない→苦労ばかりを引き寄せる
ってことになって、
かなり苦労します。。
どうして私だけこんなに不幸なんだろう、という連続だったりします。
そして、我慢しなくていい状況ができたり、
褒めてくれる人が現れたり、幸せな出来事があったりしても、
ネガティブに考えてしまうのが、悲しい性。
・わがままって思われてるんじゃないかしら
・褒めてくれるだなんて、何か裏があったり、下心があるのかも
・この幸せは長く続かない、私は幸せになってはいけないんだ etc..
カウンセリングの機能は、この考え方の軸に気がつくことです。
カウンセラーと話していると、
自分が当たり前だと思っていたことは、実は他の人には常識じゃなかった、という気付きを得られます。
そして、客観的に自分の無意識にある「考え方の癖」を見つけることができるのです。
夢分析も同じですね。(夢にダイレクトに出てくるので、もっと気付きが早いです)
癖がわかったら、書き換え作業をします。
最初は自分に許可を与える形で、次に決意の形で。
もう我慢しすぎなくていいんだ・・・ →私は我慢しすぎない
褒めてもらってもいいんだ・・・ →私は褒めてもらえる
私は幸せになってもいいんだ・・・ →私は幸せになる
時間はかかります。だけど、サポートします。
残りの人生、思いのほか長いですから、取り組むのが早ければ早いほど、その効果を楽しめます。
毒親の連鎖を断ち切って、ハッピーな人生を手に入れたいと思いませんか??
---------------------------------------------
【嶋田恭子の 精神分析コーチング】
7日間のメールセミナーを始めました♪
「精神分析で、無意識をポジティブに書き換える方法」
1日1通、精神分析のことについてメールをお届けします。
全て読んで頂くと、なんとなく精神分析とはなにかがわかると思います。
セミナーの最終回に、読者様限定オファーも用意しています。
登録は無料ですので、ぜひ読んでみてください!
↓クリックすると登録画面に移行します。
では言葉はどこから習得するか、と言えば、まずは親ですよね。
なので、無意識を構成しているのは、親の口癖である可能性が高いです。
親の口癖が無意識にすり込まれていくと、その人の考え方にも影響が与えられます。
なので、親が使う言葉がポジティブであれば、ポジティブな性格に。
ネガティブな言葉が多ければネガティブになります。
そして、ネガティブな意識は、必ずネガティブな事象を引き寄せます。
例えば、
ある大学の入試で、答案用紙に名前や受験番号を書き忘れた人たちを集めて、
調査を行ったそうです。
調査の内容は、「小さいころから親から言われてきたことは何か」。
すると、多くの人が、
「あなたは、イザというときにダメなのよね~」とか、
「あなたは、いつも本番に弱いのよね~」
と言われていた、という結果が出ました。
そう言われ続けてきた人は、やっぱり勝負弱いです。。
「本番だ!」と意識することで、この言葉が頭の中でよみがえって
過度に緊張したり、「ダメかも・・・」と弱気になったりしてしまうのですね。
なので、口癖はとっても大事。
ネガティブなことを引き寄せないためにも、
人に声をかけるときは、できる限りポジティブな事を言ってあげてください。
例えば、友達が海外旅行に出かけるのなら、
「いってらっしゃい、気をつけてね!」ではなく、
「楽しんでね!」の方がいいです。
普段「気をつけてね」というのは、社交辞令のように使いますし、
特に気にしていない人が多いでしょうが、
実際には無意識にすり込まれていて、
「気をつけよう」という無意識が、気をつけるべき事象を引き寄せます。
交通事故とか、暴漢に襲われるとか、ぼったくられるとか。
気をつけることは、その人によってイメージが違うと思いますが、
イメージしてしまったら引き寄せてしまうので、できるかぎりそういうことは言わない方がいいんです。
ちなみに、アメリカでは、"Have a good flight!(フライトを楽しんでね)"とか、
"Bon voyage!(よい旅を)"って言って、とてもポジティブに送り出します。

毒親を持った方々は、かなりネガティブなことをすり込まれています。
例えば、
・誰が産んであげたと思ってるの?
・あなたは何をやってもダメね
・もっと頑張りなさいよ
・苦労は買ってでもしなさい
・パパに似ちゃったのね、可愛そうに
・あなたなんて、社会に出たら通用しないんだから
・苦しいことをするからお金が稼げるのよ
こんなことを言われた人は、
・子供は我慢すべき→我慢しなくてはいけない状況を引き寄せる
・自分はダメな子だ→自分をさげすむ人を引き寄せる
・苦労をしない限り幸せにはなれない→苦労ばかりを引き寄せる
ってことになって、
かなり苦労します。。
どうして私だけこんなに不幸なんだろう、という連続だったりします。
そして、我慢しなくていい状況ができたり、
褒めてくれる人が現れたり、幸せな出来事があったりしても、
ネガティブに考えてしまうのが、悲しい性。
・わがままって思われてるんじゃないかしら
・褒めてくれるだなんて、何か裏があったり、下心があるのかも
・この幸せは長く続かない、私は幸せになってはいけないんだ etc..
カウンセリングの機能は、この考え方の軸に気がつくことです。
カウンセラーと話していると、
自分が当たり前だと思っていたことは、実は他の人には常識じゃなかった、という気付きを得られます。
そして、客観的に自分の無意識にある「考え方の癖」を見つけることができるのです。
夢分析も同じですね。(夢にダイレクトに出てくるので、もっと気付きが早いです)
癖がわかったら、書き換え作業をします。
最初は自分に許可を与える形で、次に決意の形で。
もう我慢しすぎなくていいんだ・・・ →私は我慢しすぎない
褒めてもらってもいいんだ・・・ →私は褒めてもらえる
私は幸せになってもいいんだ・・・ →私は幸せになる
時間はかかります。だけど、サポートします。
残りの人生、思いのほか長いですから、取り組むのが早ければ早いほど、その効果を楽しめます。
毒親の連鎖を断ち切って、ハッピーな人生を手に入れたいと思いませんか??
---------------------------------------------
【嶋田恭子の 精神分析コーチング】
7日間のメールセミナーを始めました♪
「精神分析で、無意識をポジティブに書き換える方法」
1日1通、精神分析のことについてメールをお届けします。
全て読んで頂くと、なんとなく精神分析とはなにかがわかると思います。
セミナーの最終回に、読者様限定オファーも用意しています。
登録は無料ですので、ぜひ読んでみてください!
↓クリックすると登録画面に移行します。
