ダイキン工業株式会社は、産業機械向け油圧機器の地域販売子会社であるダイキン油機エンジニアリング株式会社(本社:大阪府摂津市)に、ダイキンパワーテクノス東日本株式会社(本社:東京都千代田区)、ダイキンパワーテクノス中部株式会社(本社:愛知県名古屋市)の2社を7月1日付けで統合します。これにより、技術相談・回路設計・製造・アフターサービスをワンストップで提供する事業を全国規模で展開します。
当社は . . . 本文を読む
外国人居留許可の発給対象 6月から拡大へ
公安部出入境管理局はこのほど、中国に6カ月以上滞在している外国人や外国籍の華人で、規定の各条件を満たしており、かつ関連の証明書類を提出した者に対して、「親族訪問」、「直系親族訪問居留許可」、「不動産購入居留許可」、「扶養居留許可」、「里子訪問居留許可」の5種類の居留許可を6月1日から発給することを発表した。
トピックス:アーレスティ 中国ダイカス . . . 本文を読む
トピックス:広汽本田汽車 中国の年間生産能力を33%増
ホンダと中国の大手自動車メーカー、広州汽車は25日、両社の合弁会社、広汽本田汽車(本社広東省広州市)の年間生産能力を2011年後半までに、現在の33%増の48万台に引き上げると発表した。12年後半に新工場稼働を予定している別の合弁会社、東風本田汽車(湖北省)などと合わせ、中国でのホンダの年産能力は28%増の83万台となる。
生産能力を拡大す . . . 本文を読む
インバータシーリングライト - 照明用語
インバータ方式の安定器を採用した天井直付型の照明器具。
インバータプルレス - 照明用語
インバータ安定器とプルレススイッチ機能の両方を有する器具。
Hfインバータ - 照明用語
(Hf=High Frequency)高周波専用に設計されたインバータで、効率の高いHf蛍光ランプ(高周波点灯専用形蛍光ランプ)を使用でき、同じ明るさならインバータ方式 . . . 本文を読む
一口にインバータと言ってもインバータの応用範囲は幅広く、それぞれの分野におけるインバータ回路と他の用途におけるインバータ回路とはお互いに全く異なるものである。応用面を大きく分けると、モーター制御、DC-ACインバータ、DC-DCコンバータ、放電ランプ用安定器、その他となる。
モーター制御
インバータによる交流電動機(誘導電動機・同期電動機)の可変速・可変トルク制御 - 可変電圧可変周波数制御( . . . 本文を読む
トピックス:JNTO柏木所長が中国人ビザ発給緩和の詳細を説明
日本外務省は18日、7月1日から中国人の個人向け観光ビザ発給の条件を大幅に緩和することを決め、日本政府観光局(JNTO)北京事務所の柏木隆久所長は北京のメディアに詳細を説明した。個人向け観光ビザ発給の緩和は、主に次の3つの面が大幅に緩和された。
まずビザの申請窓口が増える。今年7月以降は全ての在中国日本国総領事館で個人向けの観光ビザの . . . 本文を読む
トピックス:ミツカン 中国の販売子会社売却を発表
ミツカングループ本社は20日、中国の子会社「北京虎王和田寛食品」を、中国現地の食品会社に売却したと発表した。売却先や売却金額は明らかにしていない。競争激化で採算が悪化したためで、事業の選択が欠かせないと判断したとみられる。
売却した子会社の09年12月期の売上高は約3億円。ミツカンは中国事業を現地4社体制で運営してきたが、今回の売却で3社体制とな . . . 本文を読む
トピックス:岡田克也外相 中国人へのビザ発給要件緩和を発表
18日、岡田克也外相はこれまで富裕層に限っていた中国人の個人観光客向けビザの発給要件を7月1日から緩和し、中間層にも発給すると発表した。
年収ベースでは従来の25万元(約340万円)程度から、10万元程度まで引き下げられる。要件を満たす人口は従来の10倍に当たる1600万世帯に広がる見通し。岡田外相は「観光分野での日中間の人的交流が一層 . . . 本文を読む
トピックス:「第1回日中成長企業フォーラム&交流レセプション」 日本·東京で開催
中国の国信証券と日本のInfoDeliverグループは17日、東京で「第1回日中成長企業フォーラム&交流レセプション」を開催した。
国信証券は、中国国内の中小企業との幅広い取引関係を有し、中国の総合証券会社として新規IPO幹事数で3年連続トップの実績をほこる。日中双方に、企業同士の連携が活発に繰り広げ . . . 本文を読む
トピックス:三菱UFJ 外国銀行として初めて人民元建て債券発行へ
三菱東京UFJ銀行の中国現法は17日、外国銀行として初めてとなる人民元建て債券10億元(1億4650万ドル)を20日に発行することを明らかにした。
中国法人は12月、中国政府から人民元建て債券の発行認可を得たことを明らかにしており、2月から発行する予定だった。
人民元建て外債(パンダ債)は05年に初めて発行されたが、これまで国際金 . . . 本文を読む
トピックス:熊谷組出資の「北京遊楽園」 6月に閉鎖か
80年代に日本の熊谷組と中国企業との合弁で建設された遊園地「北京遊楽園」が6月17日に閉鎖されることが伝えられ、従業員がストライキを起こして営業できなくなる事態が発生した。
同園は5月12日から突然営業を停止したという。関係者は設備故障および設備点検を理由に挙げ、同園の入り口にも同様の貼り紙が出されたが、その後「解雇後の補償に関して会社側から . . . 本文を読む
トピックス:英語を教える代わりに 無料で地元の家庭に宿泊
英語を教える代わりとして、無料で地元の家庭に泊まることができるという新たな試みが中国で始まっている。
中国で英語を習うには、1時間当たり最大500元(約6800円)と多くの国民にとっては高額な費用がかかる。このため、地元の非営利団体が外国人旅行者などに住み込みの英語教師になってもらう仕組みを考案し、先月スタートした。
宿泊者には、1日のう . . . 本文を読む
トピックス:第10回中日韓財務相会議
第10回中国 日本 韓国の財務相会議は2日ウズベキスタンの首都タシュケントで開かれ、東アジアのマクロ経済情勢と地域財政協力などについて話し合った。 3ヶ国の財務相は、現在の情勢をかんがみ、3国は引き続き地域内で経済政策の協調や財政的な協力を強化し、経済と金融の安定を守り、経済の復興と成長を促すべきだということで共通認識に達した。
政治ニュース:
胡錦涛主席 . . . 本文を読む