goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美自然観察記

高のフィールドより

ハマウドに2種のテントウムシ  オオフタホシテントウ&ダンダラテントウ

2021-05-02 23:45:49 | 昆虫

今日もよく晴れました。北部の農道脇にある花から実になり始めているハマウドに、小さなテントウムシがいました(写真1枚目)。交尾をしていたのは、大きな二つの赤い斑点が目立つオオフタホシテントウでした。オオフタホシテントウは九州南部以南に生息しています(図鑑『昆虫の図鑑』)。また近くには、大きな赤い斑が4つのダンダラテントウもいました。こちらは、本州から九州、琉球列島などにいるようです。どちらも美しくてかわいらしい。

 

5年前の今日  15年前の今日

 

【島口バージョン】(キシゆむた)

きゅうだか、むる晴れぃりょうたが。にし方ぬ農道ぶちじあん花ら実ちなり始むぃとぅんハマウドじ、いなさんテントウムシっくぁぬうりょうたっと(写真1枚目)。つんびかたしゅたんや、だいばんしゅんたあちぬはーさん点ぬむぃ立ちゅんオオフタホシテントウだりょうた。オオフタホシテントウや九州ふぇ方ら、ずっとぅふぇ方じうりょっと(図鑑『昆虫の図鑑』)。うっから近さじや、だいばんしゅんはーさん模様ぬゆうちあんダンダラテントウだかうりょうたっと。くぅれぃや、本州ら九州、琉球列島きゃじうんあんぶぇだりょっと。たあちともきょうらっさしゅてぃ、もぞっさりょっと。

この記事についてブログを書く
« 農道脇で動き回っていた  ... | トップ | 夏鳥2種に出会う  アカシ... »

昆虫」カテゴリの最新記事