goo blog サービス終了のお知らせ 

いのっちGM9

私が所属している「TEAM OLIVIER」で、なんちゃってGMをやってます。

ゴザを買う

2008-01-13 22:22:00 | 買い物
 我が家をちょっとリフレッシュ♪
ちょっとしたビフォー&アフターです。


Step1.古くなった「畳」の上に、ゴザを上から被せる。

 店頭でゴザを購入。明日、設置予定。

 畳の大きさの種類って、たくさんある。
店頭には「本間」と「京間」の2種類しか販売していない(^^;

 残念ながら、我が家のサイズは、ここの店では規格外のようです。
畳のサイズの種類を、もっと統一化して欲しいっす。


 ゴザを購入し、車に運ぶとき。

 遠くでその様子を見ていた家族。
 「畳を運んでる」と会話が聞こえる。

・・・(笑)

 「畳を、丸めて運ぶ人はいません」とツッコミたくなる瞬間であった。

1年後の更新料について

2007-05-03 21:24:16 | 買い物
 最近、車で15分程度の場所に「TSUTAYA」がOPENした。

 DVDをレンタルしようと思ったら、別の窓口で会員カードを作成してくれとのこと。

 クレジット機能が無いカードを作成することにしたのだが、「新年度は無料で、来年度からは年間更新料200円かかります」と説明される。

 「年間更新料?」

 かなり驚いた顔で、聞き返した私。

 「今時、年間更新料って・・・」

 長崎でライバルになりそうなレンタルDVDのチェーン店で、ここ数年「年間更新料」というものは取られていない。
 だから、私にとってかなり想定外の出来事でした。

 そんなやり取りを見てた兄から「あんなに驚くことはないだろう・・・」って言われ、苦笑いされてしまいました。

Skypeに興味

2006-12-03 18:31:51 | 買い物
 本日、旧ダイエー南長崎店跡にオープンしたばかりの「レッドキャベツ南長崎店」に行ってまいりました。

 1年程、空き施設となっておりました「旧ダイエー南長崎店」は1階と2階は店舗スペースとして、3階以上は駐車場としていた建物。

 店舗がどんな風に変化したのかをチェック。

 1階には、スーパーの「レッドキャベツ店」の他に、「ゲームセンターエリア」「ドラッグストア」「女性物衣料品」「ファーストフード店的な飲食店」「ATM」などが有り、後日美容院等も設置される予定。
 2階には、「ベスト電器」「ヒマラヤスポーツ」の2店舗。

 金欠状態なので、店舗を軽くチェックしたのみ。

-------------------------------------------------------------------------
 そんな中、「Skype」用のヘッドセット(ヘッドフォンにマイク付)が、980円で販売されているのを発見。
 さらに「IP電話でSkype同士は通話無料!」と書いてある店頭ポップを見つける。

 「5人同時の音声通話が可能」とのことで、携帯メール集合をかけ「遊びに行く前に、4人で音声通話で打ち合わせ♪」なんことも出来るってことですよね。すげぇ~便利そう。。。

-------------------------------------------------------------------------
 ◆「livedoor & Skype」より引用
 Skypeは小さなソフトウェア。Skype同士なら、世界中どこへでも無料で電話できます。無料なのにとてもクリアな高音質。お友達やご家族、ビジネス関連のご連絡相手がWebカメラをお持ちなら、Skypeでのテレビ電話も無料です。固定電話や携帯電話へだって、格安通話料金で電話がかけられます。(初期費用や契約料は必要ありません。)

後輩へ送るプレゼントは何が良いんだろう

2006-11-30 00:22:02 | 買い物
 本日、同じ会社へ派遣された後輩が退職することが正式に発表されました。
 課は違いましたが、話題になる前から「松健サンバ」を推奨し、手品が得意で、ドラゴンボールと戦隊ものが好きな後輩。

 送別会で何を送ったら良いんだろう。キーワードがあるだけに逆に迷います(^^;
 資金は少ないし、今日、数人で話し合いましたが、すぐに決定するわけもありません。明日、本格的に話し合う予定です。

 インターネットでちょっと下調べ。贈り物を考えるのは、難しいですね。

電池交換はプロっぽい人希望

2006-11-26 22:23:13 | 買い物
 マイクロバスを降り、本当に社員旅行を終える。

 正午前に到着できたので、ついでに腕時計の電池を交換しようと、以前目をつけていた時計店へ向かう。

 開店してない。まだ、12時前だし・・・。おじいちゃん個人のみでやってそうな店だし(^^;

 別の時計店へ行くも、店舗も狭く、店員がプロっぽくないので、「電池交換できますか?」と聞かずに、再び最初の店へ戻る。まだ、店が開いてないよ~(^^;

 眠いので、結局電池交換せずに帰ることにする。