2002 FIFA World Cup Korea/Japan 日 本vsチュニジア以来の日本代表戦観戦です。2年ぶりなので数日前から楽しみにしていました。
午前中MYカーゴを車検に出した関係で、14時に山ブカリブに乗り込み、3時間かけてカシマサッカースタジアム近くの駐車場に到着しました。コンビニに寄ると、新型ユニフォームのレプリカが発売初日らしく、店員が呼び込みをしていました。
食料を買い込み、スタジアム前広場に入ると、ジーコ代表監督の銅像が建っていました。像の周りには鹿島アントラーズ各選手の足跡がレリーフとして飾られていました。さすが名誉町民!大事にされてます。
会場に入ると、W杯大阪を思い出させる青いサポーターが沢山見受けられました。座席はホーム側2階席でした。ピッチ全体が見渡せる良い場所でした。試合中、代表の応援がアントラーズの選手(小笠原・本山)だけしかやらないのはどうかと思いましたが、とても楽しめました。
ゴールの嵐だったので、とても盛り上がりました。(大阪よりはおとなしいけど。)中でも、宮本のヘディングシュートは感動しました。後半になると、ゴールが真下なので、ゴール前の攻防になると、立ち上がって見ていました。
試合後、プレス席や1階席を見学しました。カシマサッカースタジアムはピッチと客席が近く、照明がとても明るく見やすい良いスタジアムだと思います。ただし、少々交通の便が悪いのが種ですね。代表戦の割には観客が少なかったのも、影響がないとはいえないでしょうね。
帰りがけに、モツ煮込みが100円と言う声を聞いて引き込まれてしまいました。通常は500円で販売しているようでした。
もうないだろうなと諦めていたら、「お兄さん、100円なんだから買っていってくれよ。」
「2つでも200円なんだからさ。」と露店のオヤジさんにお願いされてしまいました。
地元の人の暖かさを感じつつ、サッカー先進地域「カシマ」を感じることが出来ました。
代表戦はやはり身体が引き締まります。日本人として強く認識させてくれます。今年はアジア1次予選・オリンピックと、日本人として応援していきます。
午前中MYカーゴを車検に出した関係で、14時に山ブカリブに乗り込み、3時間かけてカシマサッカースタジアム近くの駐車場に到着しました。コンビニに寄ると、新型ユニフォームのレプリカが発売初日らしく、店員が呼び込みをしていました。
食料を買い込み、スタジアム前広場に入ると、ジーコ代表監督の銅像が建っていました。像の周りには鹿島アントラーズ各選手の足跡がレリーフとして飾られていました。さすが名誉町民!大事にされてます。
会場に入ると、W杯大阪を思い出させる青いサポーターが沢山見受けられました。座席はホーム側2階席でした。ピッチ全体が見渡せる良い場所でした。試合中、代表の応援がアントラーズの選手(小笠原・本山)だけしかやらないのはどうかと思いましたが、とても楽しめました。
ゴールの嵐だったので、とても盛り上がりました。(大阪よりはおとなしいけど。)中でも、宮本のヘディングシュートは感動しました。後半になると、ゴールが真下なので、ゴール前の攻防になると、立ち上がって見ていました。
試合後、プレス席や1階席を見学しました。カシマサッカースタジアムはピッチと客席が近く、照明がとても明るく見やすい良いスタジアムだと思います。ただし、少々交通の便が悪いのが種ですね。代表戦の割には観客が少なかったのも、影響がないとはいえないでしょうね。
帰りがけに、モツ煮込みが100円と言う声を聞いて引き込まれてしまいました。通常は500円で販売しているようでした。
もうないだろうなと諦めていたら、「お兄さん、100円なんだから買っていってくれよ。」
「2つでも200円なんだからさ。」と露店のオヤジさんにお願いされてしまいました。
地元の人の暖かさを感じつつ、サッカー先進地域「カシマ」を感じることが出来ました。
代表戦はやはり身体が引き締まります。日本人として強く認識させてくれます。今年はアジア1次予選・オリンピックと、日本人として応援していきます。