やっとクリアした
テイルズの中でも長い部類に入るゲームだったな
サブイベントや隠し要素がほとんどないにも関わらずね
キャラクタークエストは
序奏→ウィル→ノーマ→間奏→クロエ→モーゼス→ジェイ→グリューネ
って感じで進んでいく
ウィル編、ノーマ編はシナリオが最高だったな
グリューネ編「誕生」でようやくグリューネの記憶が戻った
記憶戻ったら戦闘ボイスも変わったw
各キャラクエのラストではアニメーションが使われてるのもよかったな
戦闘では1つすっげー文句が言いたい問題がある
ダウンしたらセネルの投げ攻撃以外ダメージ0は勘弁してほしかった
それだけならダウンさせなければ~って思うかもしれんが
奥義や上級魔法のほとんど全てにダウン効果がついてるんだよねぇ
近接攻撃でダウンした直後に詠唱中だった魔法が炸裂
ダメージ0って場面がありすぎだった
CPUも馬鹿すぎだったね
あと敵の強さ、経験値量のバランスが悪すぎだった
雑魚敵でHP15万越えとかアホかと。
ラスボスのHPは18万くらいなんだぜ
こういうこともあって、戦闘難易度は結構高めの印象
ちなみにエンカウント数は1200超えました
そんだけ長いゲームだってことっす
でも、このゲームは最高に面白かったよ
最もあまり期待してなかったという点もある
だが、音楽はテイルズの中でも最高峰といっていいし
ストーリーに力いれてた感が伝わってきた
それにキャラクタークエストなるものを用意して
キャラに感情移入させやすくしてたしね
俺もそれにやられた一人で、TOLのキャラ好きになったよw
今だと中古で1000円くらいだろうし買って損はないね
ただプレイ時間はかなりのものになるよ
最後にメインクエスト中盤のステラ死亡の時に流れる「蛍火」は名曲
テイルズオブレジェンディア 挿入歌「蛍火」フルバージョン
テイルズの中でも長い部類に入るゲームだったな
サブイベントや隠し要素がほとんどないにも関わらずね
キャラクタークエストは
序奏→ウィル→ノーマ→間奏→クロエ→モーゼス→ジェイ→グリューネ
って感じで進んでいく
ウィル編、ノーマ編はシナリオが最高だったな
グリューネ編「誕生」でようやくグリューネの記憶が戻った
記憶戻ったら戦闘ボイスも変わったw
各キャラクエのラストではアニメーションが使われてるのもよかったな
戦闘では1つすっげー文句が言いたい問題がある
ダウンしたらセネルの投げ攻撃以外ダメージ0は勘弁してほしかった
それだけならダウンさせなければ~って思うかもしれんが
奥義や上級魔法のほとんど全てにダウン効果がついてるんだよねぇ
近接攻撃でダウンした直後に詠唱中だった魔法が炸裂
ダメージ0って場面がありすぎだった
CPUも馬鹿すぎだったね
あと敵の強さ、経験値量のバランスが悪すぎだった
雑魚敵でHP15万越えとかアホかと。
ラスボスのHPは18万くらいなんだぜ
こういうこともあって、戦闘難易度は結構高めの印象
ちなみにエンカウント数は1200超えました
そんだけ長いゲームだってことっす
でも、このゲームは最高に面白かったよ
最もあまり期待してなかったという点もある
だが、音楽はテイルズの中でも最高峰といっていいし
ストーリーに力いれてた感が伝わってきた
それにキャラクタークエストなるものを用意して
キャラに感情移入させやすくしてたしね
俺もそれにやられた一人で、TOLのキャラ好きになったよw
今だと中古で1000円くらいだろうし買って損はないね
ただプレイ時間はかなりのものになるよ
最後にメインクエスト中盤のステラ死亡の時に流れる「蛍火」は名曲
テイルズオブレジェンディア 挿入歌「蛍火」フルバージョン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます