朝、出勤してみるとフェリス ディア ムヘーレス(女性の日)と言われた。見ると市役所の子達がいつもよりおしゃれをしている。女性の日とはなんだろう??ちょっと、疑問であったが“おめでとう!おめでとう!”と合わせていって見た。後から聞いたが普段はパーティがあるらしいが本日は声がかかることはなかった。
外に出ると今度は大行列が歩いていた。後ろには車で市長もいた。“ケンタもいこう”とクアパの人に誘われたので一緒に歩いて見る事にした。みんなの着ている服が普段着なのでなんで参列しているか分かりづらかったが、先頭には棺おけがあり町の誰かの葬式のようだった。行列は町中を練り歩き墓地まで棺桶を運んだ。行列が通るたびに近所の人が参列するようだ。狭い道路を行列が通っていく為追い越すに追い越せない車は、墓地近くまで20台ほどの行列となっていた。ここでは日本の参列のように参列者が涙して欣喜くさいものかなと思えば、そんなことはなくみんな話しながら歩いていた。さすがに笑い声だけは聞こえなかったが・・・。最後まで見ていたかったが残念ながら仕事の予定があった為墓地まで行きそこを離れた。
17時近くになり、品物の納品が始まった。先日からやり取りをしている公園の床取替え工事の材料が届いた。納品を確認して作成した納品書にサインをしてもらい品物の引き取りが完了した。これを明日JICA事務所にもって行き、清算書を書いて完了となる。いろいろなトラブルがあったものの早め早めに手を打っていたお陰でなんとか今回はトラブルが無かった。これからもかなりの余裕をもって行動を心がけたい。
※女性の日というこ事で市役所の女子達
アウローラ、ジャリズナ、ホアーン、エメリーナ
ダリア、ジャスリン