goo blog サービス終了のお知らせ 

中米ニカラグアとの架け橋 JICAでの活動

2010年6月21日より中米ニカラグアに派遣されました。日本との架け橋を目標に2年間の日々を書いていきます。

お祝いの日はバタバタだ~

2011-03-05 | 日記

 朝よりビエンベニードという22-3次隊の歓迎会が行われた。22-2次隊の主催で行われたがサンドイッチにフルーツと全て手作り心のこもった歓迎会になった。残念ながらお酒はなかったが今日のスケジュールからすると無くてよかった。今回の隊員は、どういうわけか薬剤師さんが多い。5人中3人が薬剤師、一人が獣医、一人が村落開発普及員である。さすが、人生経験が豊富といった感じで堂々とした自己紹介だった。

 ビエンベニードも終わり次に にからお委員会の会議が始まった。今回のテーマは、隊員が推薦した奨学生を2次審査に通すかどうかである。話し合いはかなり難航したが、賛成5人反対3人で2次審査に通ることが決まった。

 その後、奨学生の更新の為ファリデスちゃんというニカラグア人に合う事になっていた。そこで会議が終わり急いで準備をしてメトロセントロに向かった。連絡所からショッピングモールのメトロセントロまでタクシーで10分ほどの距離である。奨学生の更新には条件がある。通年を通して80点以上を取っていなければいけない。ファリデスちゃん、前期は平均75点と後期を85点以上取らなければクリアできないときびしい状況だった。しかし、蓋を開けてみると後期平均87点と十分な点数が取れていた。これで一安心。更新が出来た。

 更新手続きが終わるとすぐにタクシーに乗って連絡所に戻った。今日は、22-1次隊の連絡所定期清掃をする日だった。連絡所に戻るとすでに掃除が始まっていた。更新手続きにいった私とかよちゃんが加わり22-1隊がようやく揃った。私は休憩室の掃除とカーテンの取り付け、マットの出し入れを主にやった。9人でやっているものの連絡所は広く3時間ほどかかった。

 掃除も終わりみんなで集まりお茶会をした。というのも今月は、仲間の愛ちゃんの誕生日だった。本来ならば、昼に昼食会で祝う予定だったがなかなか時間が合わなかった。その為、お茶会でのパーティとなった。こぢんまりとしたパーティだったが愛ちゃんも喜んでもらえたので大成功だったと思う。

 もうすでに17時半を回っていたが是からマサヤ近くまで行き先輩隊員のナナちゃんの誕生日会があった。19時ごろ遅れてだが会場のお宅に着いた。今までの見てきたニカラグアの家とは違いとてもきれいな家だった。始めに話したのがマリオという同じくらいの年の方だった。マリオは琉球大学に通っていた事もあり日本語が達者であった。現在は外務省に勤務しているという。隊員のナナちゃんは、その名通り3月生まれではあるが7日生まれである。隊員でも1、2を争う若い隊員だ。大学時代は女子サッカーの主将として活躍していた。現在は体育教師としてニカラグアに派遣されている。料理は、先輩のユカちゃん達が作ってくれた、日本食が食卓に並んだ。コロッケにお好み焼きとニカラグア人も喜んで食べてくれた。家のママが到着してダンスミュージックがかかった。それからほぼ2時間楽しくおどり続けた。みんなさすがに先輩隊員、とてもうまく踊れている。私も負けずにがんばったもののやはり、若さには着いていけず途中でダウン!!ちょーかっこ悪いな~。ニカラグアの美人揃いの楽しいパーティでした。

 

※ここの家族、細くて美人揃いでした。

 

 

BIENNENIDO 22-3



最新の画像もっと見る