goo blog サービス終了のお知らせ 

ATP☆おっかけ日記

pink-mamaとpinkによるATPテニス&アルビレックス新潟を応援するblogです。

母と私

2007-10-21 22:00:38 | 日記
今日携帯を変えました。
今までのはかれこれ4年(pink-mamaはそれ以上)使っていて、かなり限界を感じていたんですがマネーの都合でずっと我慢していました。
ところが11月から携帯が値上がりすると聞いてこれを機に変えようと思いたち、そして今日慌てて二人で携帯ショップへと走りました。

やはり他の人もみんな同じ考えなのか、どこも人人人で大変。
何件か値段を見比べ、ようやく決定。

SO704i

あれこれ悩み、結局pink-mamaと同じ機種の色違い。
最初は同じ色にするかどうか悩みましたが、ややこしくなるので。

今までずっとNだったのでなかなか慣れません。
でも新しいのはなんだか気分も変わってやっぱり嬉しい。

よく考えると、私とpink-mamaっておそろい又は色違いの物が多いんです。
今日買った携帯に加え、手帳、財布。
たぶん探せば他にも出てくる。

その他に音楽の好み、服の好み、食べ物の好み、映画や本の好み。
本当に趣味や好みがそっくりなんです。
よくお互いの物を共有しています。
つくづく私って母のDNAが濃いんだぁと感じます。

pink-mamaが若いのか、私が老けているのか。
よく友達に間違えられることもしばしば。私としては何とも複雑。

でも私にとってpink-mamaは、よき母であり、よき友であり、よき理解者であり、
喧嘩することもしばしばあるけど、この上ない大切な存在です。
何だか照れくさい日記になったけど、pink-mamaいつもありがとう。



左側がpink-mamaの物。
右が私の物。(デジカメの映り悪いけど、本当は携帯の色がシルバーなんです)


突然ですが

2007-10-19 21:01:48 | 日記
秋なのでテンプレートをチェンジしてみました。

前のよりちょっと見にくいかもしれません。

冬になったらまた変えるかも・・・


地震

2007-07-17 18:13:09 | 日記
怖かったです。

本当に突然でした。

「ミシッ」という音がしたと思ったら、縦揺れが一瞬、すぐに大きな横揺れに。

一分くらいでしょうか。すごく長かったです。

小学校の時に習った地震の時は机の下に潜る、という教えなんか全く思い浮かばなく、ただその場で固まってしまいました。
(正確に言うと私の部屋に隠れる場所がなかった)

大きく前後に揺れて今にも倒れそうなスタンドミラー。戸棚から落ちてくる人形たち。

それらをただ固まってジッと見ることしかできませんでした。

新潟は震度5だったようですが、震度5でも恐ろしい。震度6なんて想像もつきません。

3年前も体験しましたが、やはり地震は怖いです。

親戚に柏崎の人がいるのですが、箪笥が倒れたり本当にすごかったそうです。

亡くなった方のご冥福と、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

ピアス

2007-06-19 00:53:44 | 日記
昨日ピアスを開けました!
その歳まで開けてなかったの?と言われそうですが、今まで実習やら就活やらで、したくてもできない状態でした。

そして、ついにやっちゃいました!
さすがに自分でやる勇気がなかったので、新潟駅前にあるS美容外科へ。
Pink-mamaにも同行してもらいました。(一応pink-mamaは2年前にここで開けた経験者なので)
もちろん美容外科に行くのは初めての体験。
初来院だったので、病気や体についての質問用紙に答えていく。
ピアスを開けるだけなんだけど・・・と思いながらチェックする。
最後の質問。「来院の目的は?」
鼻の欄にチェックを入れ、鼻筋を入れたいという思いを必死にこらえ、ピアスの項目のみチェックを入れる。

それが終わり、受付の綺麗なお姉さんに、どこに穴を開けるのか耳に印を入れて下さいと言われる。
どこだろう?一般的にこの辺?
とPink-mamaとあーだこーだ言いながら悩む。
実は私の耳、左右の形がまったく違うのです。
左の耳がとんがっていて、耳たぶが狭い・・・軽く魔女の耳

そしていざ診察室へ。
医者「右耳にある黒い点は印ではなくホクロですか?」
私「ホクロです」
医者「印が二つ付いてますが、二か所開けるんですか?」
私「一つです。上のしるしは間違いです」

医者「ではいきます」
パチンッ!!

一瞬だけどかなり痛かったです。
でもようやく念願叶ってピアス開けられたので、満足満足。


『24』

2007-05-03 08:38:15 | 日記
これはヤバイ・・・

トミーのお勧め『24』

本当にハマっちゃったよ~!

まさに「もう止められないよ。食べだすととまらないチョコレートみたいだね。」byトミー


トミーには遠く及びませんが、我が家は今、シーズン1のDVDを計6本レンタル中。

ただ今13:00です。

一ヶ月後にはトミーのように、シーズン5までいってたりして

トミーがジャック・バウアーって呼ばれてるなら、私はキム・バウアーでいいや(笑)

そしたらトミーが助けに来てくれるわ←バカ

あっ、そうしたら親子関係になってしまう・・・じゃあ奥さんのテリーかな←アホ



この連休中、テレビにかじりついて『24』を見まくることは間違いない。







救急車 初体験

2007-04-27 20:35:24 | 日記
4月25日普段と変わらない夕食のはずだった。
旦那が飲み会なので、夕食は簡単に温かいそうめんと、スーパーで買った
野菜のかき揚天ぷらのみ。
ちょうどテレビで川崎フロンターレがアジアCLの試合をしていたので、
それを見ながら食事をしていた。
食べ始めてすぐに、口の中の異変に気づく。小さい米粒くらいの突起物ができたようで、
何か違和感があるな~と思いながらも、食べ続けること2~3分。
その物体がどんどん大きくなっていくのが感じられた。
これは大変なことになっている
もうとても食事ができる状態ではなく、pinkに口の中を見てもらった。
「なんだ~~~~!?それは!!」絶叫
口の中には黒い直径2センチ位の物体があると言う。
とにかく、病院へ行かなければ。普段健康な私は大きい病院にお世話になったことが
なく、どこの病院に行ったらいいのか分からず、息子も含め3人で焦る
そうこうしている間にも、物体はどんどん大きくなり、もう苦しくて、話すこともできないほどになった。
救急車を呼ぼうかと言うpinkに、恥ずかしいからいやだと断り、
ようやく車で15分ほどの病院に連絡をとり、これから行く旨を伝えpinkの運転で向った。
5分ほど走ったところでもう呼吸が苦しくて我慢しきれず、結局救急車を呼んでもらうことにした。
救急車はすぐに到着したけれど、pinkがこれまでの経緯を詳しく説明し、
救急隊員がどこの病院に搬送するのか決定するまでの時間がすごく長く感じられた。
救急隊員が私に何か質問しても喋れない。「あ~~~う~~~」しか言えないのだ。
口の中を見せた。救急隊員が、「あ~血腫だな。こんなに大きいのは見たことがない。3㎝~4㎝」と言っている。
早く病院連れって行ってちょうだい!!!苦しい~~~~
救急車が病院に向かって出発したころ咳きこみが激しく起こり出血した。
それとともに、血腫が萎んでいくのがわかった。
呼吸も楽になってきて、病院の診察台に座った頃は落ち着いてきた。
口腔外科の先生も、看護師も口の中を覗いては「こんなに大きい血腫は見たことない」と
驚いた様子。何枚も写真を撮られる。
傷口を消毒して、念のため一日入院することになった。
原因は、かき揚天ぷらが咽喉の血管を傷つけ、血腫ができたらしい。
もう、最悪。信じられない。かき揚天ぷらでこんな事が起こるなんて
ポテトチップスでもなった人がいたらしい。
退院した後も先のとがった食べ物が怖い私です。まだ傷口が痛い。トホホ


pink-mama



本屋さん。

2007-04-01 21:57:50 | 日記
4月1日から政令指定都市の仲間入りを果たした新潟市。
本州日本海側では一番目らしい。

今日はpink-mamaと本屋さん巡りした。
紀伊国屋、文信堂、そしてこの前開店したばかりの淳久堂。
日本海側では一番大きいとされる淳久堂。
本当にすごい本の数にビックリ。どこにお目当ての本があるのか探すのに一苦労。

しかし長時間いても飽きませんね、本屋さんて。
あの物静かな独特の雰囲気の中、本を探してウロウロしてるだけでも楽しい。

さんざん歩き回り、3件目の淳久堂でようやくお目当ての本を発見。
最初からここに来れば何てことなかったのに。

我ながら本当マニアックな本を買ってしまった。
「モーツァルトの生涯」 海老沢敏 著
「フリーメイソン」
本にこんなにお金を使ったのは初めて。
二冊で締めて9975円。
痛い出費だったけど前から欲しかった本だし、10冊分読んだと思えば・・・
特にモーツァルトの方はすごい分厚くて読み応えありそうだ。

今日から文学に励みます。


1月16日 受験日

2007-01-16 21:33:48 | 日記
今日は息子の私立高校受験日でした。
数日前から夜中に、二人で面接の練習をしていましたが、本番では上手くできたかどうか。。。
とにかく、雪が降らなくて良かったです。
電車が遅れたりするようなら車で送らなければならなかったので、今朝お日様を見たときはホッとしました。
凍結している日の運転は最悪です。
受験校に着く前に○○ったらしゃれになりませんよね。(新潟市はこの冬、雪が積もった日が1日もありません。記録的!?)
今日の私立は第2志望校ですから、やはり3月8日の公立高校の試験日まで落ち着かないです。


              
                    

              「ウカール」と「キットカット」
              合格祈願の文字が目に入ってつい買ってしまいました。


受験生にとって厳しい冬ですが、身体に気をつけてこの試練を乗り越えましょう。

このブログを読んでくれている受験生のみんなが合格しますように!



pink-mama

幸運な日

2007-01-06 22:52:03 | 日記
就職合同説明会に行ったときのこと。

某企業のブースに行ったらまだ他の人はほとんどいなかったので、まん前の席に座りました。
いきなり人事の方から「君、iPod持ってる?」と聞かれ、心の中で最近買ったばかりなのよ~と思いながら、「はい、持ってます!」満面の笑顔で答えました。
すると、「ありがとう!」と肩をポンッ!とたたかれ、「じゃあこれあげるよ」と一見iPodらしき物(本体のみ。裸のままの状態)を私に差し出しました。
「!?」
まさか本物のわけがないだろうと思いながら、「ありがとうございます」と軽い気持ちで受け取りました。(某企業はiPodの製造に携わっています。)


説明会が終わり友達にそのことを報告。
友達からは、「一昨日行った説明会の時は貰えなかったよ!いいなぁ。それ本物!?」と言われましたが「まさかぁ~。」と軽く否定しました。

帰宅後、まじまじとそのiPodを見ました。

・・・ほ、本物!?
しかも30GB!?

この前買ったのよりすごい!?

ためしに曲をインストールしてみる。

やはり本物だぁぁぁぁぁ~~~~~

感謝感激雨あられ!まさに興奮状態です

某企業様、ありがとうございました!!!






気がついたら2007

2007-01-01 20:46:50 | 日記
2006年最後の日、pinkは7時過ぎまでバイトでした。
年末のお店は稼ぎ時ですが、働く側からすると忙しすぎて最悪です。
しかも3日くらい前から風邪ぎみで、咽・鼻が最悪の状態。

毎年pinkの家はサザンのライブで年越しを過ごすのですが、今年はNHKのクラシックで年越しでした。

とても心地のよい音楽。疲れきった心・身体とも癒してくれます。
其処へ持ってきて、医者から貰った薬を飲んだらとてつもない眠気が・・・

不覚です。肝心な年明けの瞬間を寝過ごしてしまいました
こんなこと物心ついてから初めてです

起きたら8時。すでに2007年。
ショックでした。


pink