goo blog サービス終了のお知らせ 

花とリボンとアロマ

千葉県内でハワイアンリボンレイ講師しています。レッスンの様子や作品の紹介、日常的な事やガーデニングの事が殆どです

秋、色々

2021-10-22 21:22:00 | 旅行































ネット回線の工事がまだできていないので電波が悪くてなかなかスムーズにアップ出来ていない毎日です。
お天気も不安定で気温の差もあり体調管理に気を遣ってる毎日です。
皆さんもそうだと思いますが、時々暖房入れたりしてます。
八街は結構寒いので特に気を使います。

住所変更、名義変更もほぼ終わり後は保険だけです😅
もう、10月も半ば、今週月曜日から5連休でしたが、毎日色々作業もあり、あまりゆっくりできないまま終わってしまいました😅
火曜日はアリオ市原店までレッスンに行ってきました。開始が10時半なので家を7時45分ごろに出て、39分の特急で千葉まで行き、内房線の五井まで行きそこからバスでアリオまで行きます。アリオまで約2時間くらいかかります。
引っ越す度に段々遠くなりましたがとりあえず来年の春頃までは続けようかと思います。
生徒さんがいる限り行く予定です😅

連休の間お天気がいい時は2階のベランダとお庭のハイビスカスが咲いてくれるのでちょっと元気になります。

買い物は彼に連れて行ってもらってますが、今年は落花生の生産が豊富であちこちに落花生のヤグラや畑一面に冬にんじん、冬大根が植えられてちょっと長閑な景色が見られます。
では、また。






八街で果物三昧

2021-08-17 18:10:00 | 旅行



















1週間ぶりのアップです。
日勤も夜勤も忙しくて、なかなかアップできてませんでした😅

台風の影響で雨風もありベランダの花達も倒れない様にしながら見てましたが、おかげ様でみな元気に咲いてくれています。
3本の黄色のハイビスカスの内、一本はご近所さんにあげました。
引っ越しの時にちょっとでも少なくしようかと思ってます😅




先日注文していたオリンピックのメダリストの記念切手シートが届きました。
3人の切手シートを注文し、田舎の姉がスケボーのシートが欲しいと言うので今日送りました。
長崎の片田舎ではなかなかお目にかかれないので喜んでいました。








昨日、今日は連休でした。ほんとはレッスン日だったのですが予約も入っておらず、しかも雨だったので材料が濡れると良くないのでお休みしました。
昨日の朝彼に迎えに来てもらい八街へ。
田舎の姉に梨を送ってあげようと思い新井梨園へ行ったけど休みでした。。
次に真行寺ブルーベリー買いに行ったけどここも休み。。
そうでした、昨日まで世間はお盆休みだった。

仕方ないので彼の家に帰り、お部屋の掃除してました。まあ、そのおかげで今日はお掃除しなくて良かったけど。。😅

今日はお盆も明けているので朝9時半頃から再び梨園へ。お客は一人だけ、ラッキー♪
田舎の姉と大阪の長男へ豊水、3L7個入り一箱2700円、高いのか安いのかよくわからないけど味はいいので送ってきました。
支払い終わると、次々にお客が入ってくる。
彼が早めにいこうと行ったけど、ほんと早めに来てよかったわ😅

その後は成田のK's電気へ液晶テレビチェックしに行ってきました。
家に一台テレビがあるのにもっとでかいテレビが欲しいと彼が言うのでとりあえず見に行くだけにしました。どうせ見に行っても迷って決められないのはわかっているけど特に予定もないのでドライブがてらに行ってみることに。。
て、本人は何も知らないけどね。😅
途中インドカレー屋が何軒かあったけど☝️のお店は本格的かな。。ちょっと行ってみたい気になりますね♪

K's電気に行ったけど、やっぱり迷ってしまい今は急いで買わなくてもいいと言ってお店を後にしました😅

他に予定もないので真行寺ブルーベリー店へ。
今日はやってました。
何回も買いに行ってるけど、お店のおじさんは私のことを覚えていないらしく今日も味見できますよと案内してくれました。

ブルーベリーを買った後は、以前から気になっていた葡萄直売所へ。
住宅街と道路際に看板があるけど、マップには載ってないからちょっとわかりにくい。
今日は時間があるので行ってみました。



梨園も住宅の奥の方にあったけど、葡萄直売所も住宅街の奥の方へ入っていかないといけないのでちょっとわかりにくいです。

店頭には巨峰とマスカットがいくつか並んでました。高齢の夫婦が先客でいたけど、☝️の巨峰5パックあるうち3パック買ってしまい残り2パック😅
一粒幅3センチ、ほんとの巨峰です。
味が分からないのでとりあえず1パック買いました。買って帰ろうと思ってたら、次のお客さんが到着。残り1パックは実なりが少ないので先に買えてよかったわ。だって次のお客さんはその1パックを買ってたから😅
でも、午後にはまた、沢山店頭に並びそうだけどね。

八街は全国的にピーナツが有名ですが、他にも5月ごろからスイカ、トウモロコシ、ブルーベリー狩り、梨狩り、葡萄狩りと色々楽しめる所です。26年間住んでる彼も知らなかった様だし、引っ越したらまた、色々探してみようかと思います。もちろん彼に連れて行ってもらいますが。











これだけ果物買ったけど、やっぱりカスミのフルーツケーキは見逃せません。
今日も買ってしまいました😅
それと新発見、カスミでBOSSの無糖コーヒー見つけました。ちょっと高いけど味見したくて買ってきました。
自宅へ帰り冷蔵庫に果物全部入れたけど野菜より果物の方が多い😅
とても幸せ〜。

明日は日勤だし、明後日は夜勤だから当分果物には困らないからまあいいかな。





今日は船橋店でリボンレイ教室

2021-08-02 22:53:00 | 旅行











あっという間に7月も過ぎ、今日はもう8月2日、月に一度のハワイアンリボンレイ教室でした。
梅雨も過ぎ連日の暑さでベランダの花達も毎日元気に花を咲かせています。
昨年もそうでしたが、今までにない元気さで枯れては咲き、枯れては咲いてます。
ただプルメリアだけは昨年は咲くことが出来ず、今年も葉っぱの成長がちょっと遅いので開花は期待できないかなと思います😅

それでも、マダガスカルジャスミンやピカケが咲いてくれているので癒しにはなりますね。

今日も早めの9時過ぎにはに家をでて、都賀から快速に乗りました。緊急事態宣言が出ているにも関わらず相変わらずグリーン席は客が多いですね。

千葉駅までいくと、何やら車内放送が。。
横須賀線で人身事故があり、電車の遅れが発生、逗子行きが東京行きに変更になり、結局船橋駅には30分遅れで到着しました。













今日の予約は午後だったので特に慌てる必要もなく支障もなくレッスンできて良かったです。

帰りは定時で電車も動き、車内も混雑してなくてよかったです。

家に帰ると生徒さんにいただいた美味しいお土産食べてちょっとゆっくり。。


午後からはYouTubeでかなり久しぶりのインド映画みて泣いてました。昨夜も所々見たけどやっぱり泣ける。今朝はちょっと目が腫れていたけど明日の朝も腫れるかな。。😅
YouTubeだとヒンディ語とマレー語吹き替えしかないのでちょっと理解するには大変だけど、英語吹き替え版のコピーを20年くらい前にインドの友達から送ってもらい一度みているのでストーリーは分かってるので思い出しながら見てました。歌もダンスも懐かしくてずっと見てました。



俳優さん達はとても有名なら人達です。
もう一つは日本とインドの友好50周年記念映画、ミモラ。



知ってる人も多いと思いますが女優さんはミスインディです。
インド映画は3時間と長くクライマックスは最後の1時間だから3時間頑張って観ないと結末がわかりません😅

歌もダンスも最高です。
暑い夏に暑いインド映画は如何ですか?
なんちゃって。。
では、また。





東金道の駅

2021-06-10 21:34:00 | 旅行














昨日は夜勤明けでした。
職場の紫陽花も少しずつ色づき始めました。
今年も楽しませてもらえそうです。

家に帰るとベランダの植物もまた、少し成長してました。


















お昼頃に大阪から長男と彼女を都賀駅まで迎えに行くのでそれまでに風呂入ったり色々準備してたらあっという間に11時過ぎてしまい彼が来てしまいました。子供達も時間より早めに着いてしまいちょっと焦り気味でした😅

ランチはいつものお蕎麦屋さんに行きみんなで天ぷらせいろ注文、美味しくいただきました。
関西とちょっと味も違い2人とも美味しいと言ってました。

その後は東金道の駅へ。
途中の景色はまあ、田舎で周りは林と田んぼと畑だけだけど広々とした景色や地元の大きな家とか大阪では見たことが無い景色でちょっとびっくりしてました、て、まあ、当たり前だけどね。
日中はかなり気温が高かったけど風もあり、良かったです。
道の駅も大阪では和歌山に近い所にしか無いので楽しんでました。お土産も買えたし、入り口で生メロンダブルかけかき氷が売ってありこれもみんなで美味しくいただきました。

本当は八街の彼の家にも行きたかったのですが、時間もなく今回は断念、そのまま私の自宅へ戻りました。
彼は帰ってしまいましたが夜は子供達と談話して3人とも疲れてたのなんか9時ごろには皆寝てました😅。。。


八街は自然がいっぱい

2021-06-04 10:01:00 | 旅行



昨夜ブログ書いていて途中で寝てしまいました😅
なので1日遅れです。

昨日は休みでしたが、前日夜勤明けだったので夜中に仕事終わった彼に迎えにきてもらい八街へ行ってきました。

最近は近所の紫陽花もどんどん色をつけ始めています。
夜勤の帰り道も紫陽花を見ながら帰ってきました。


昨日はお天気が良かったせいか、夜が明けるのが早くなったせいか知らないけど昨日の朝のウグイスは夜中の3時半頃から鳴いてました。まるで鶏みたい😅

でも、結局起きたのは7時でした😅



















朝から相変わらず小鳥の囀りがあちこちから聞こえてきます。
家の周りは林もあるし、お隣はバラ屋敷だし、緑の青臭い匂いもして自然がいっぱいの場所です。ここだけは別世界です。
て、ただの田舎ですが。。。老後に住むにはちょっと不便だけど環境はいいかもしれないですね。周りの草木の青々とした香りが湿った空気と一緒に香ってくると、あ、もうすぐ梅雨が来るなあと分かります。そして懐かしい実家を思い出します。
ど田舎で育った私にはちょうど良い環境です。

来週の水曜日にはやっと結婚する気になった長男が彼女と挨拶に来るのでこの環境を見せるつもりです。

ハーブも元気でした。
庭の雑草も除草剤を撒いても生えてくるので
ここの土はハーブに適してるのかもしれないですね。
サツキもそろそろ終わりかな。アゲハ蝶々と蜂もやってきてました。
午後から剪定します。










午前中は佐倉のカーテン王国に行ってきました。

2階のカーテンをつけるのに計っておいたメモを持参、注文してきました。

ここにはクッションとか、スリッパとかカゴとか、生活用品もイトーヨーカドーやイオンより安かったりするのでいいですね。絨毯もあり、
便利です。いい所を見つけました。

外に出ると尾が長い小鳥がいたので写真撮ったけどちょっと分かりづらいかな。。
すぐに逃げないので車にひかれないようにゆっくり発車してもらいました😅

帰り道はあちこちの畑にはトウモロコシが着々と育ってました。収穫はまだ先の様です。この時期はスイカが先に出荷され、それが終わる頃からトウモロコシが出荷されます。
なのでこの時期のスイカはとても甘いですね。
ワクワク広場に行ったら少しだけトウモロコシが売ってたので買ってきて、夕方自分の家に帰ってレンジで温め、食べたけど甘くて美味しかったです。
カスミでも売ってるけどあまり甘くないのでバターコーンにするけどこれからは美味しいトウモロコシにありつけそうです🎶


そして、今日も休みです。
ほんとはクレイのレッスンを受けに行く予定でしたが、足もまだ痛いし、1日雨の予報だったのでキャンセルして家にいることにしました。
風も強そうです。

それに来週長男と彼女がくるのでちょっと部屋の模様替えしようと思います。