gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

思うこと②

2016-06-29 07:25:04 | 日記
昨日、テレビの国会質問で、
民進党、岡田代表の質問に
安倍晋三が、答えていた、内容について、少し、
お年寄りに、3万円を給付することに
ついて、岡田は、選挙を見据えた
ばらまきと、言ったことに対して
安倍晋三は、選挙とは、何ら
関係はないと、言い切ったこと

ばらまきだろうが、なんだろうが
国民が喜ぶことなら、やれば、
いいこと、
ただ、その財源が、どこから
捻出していて、それによって
何処かに歪みが生じるようであれば
そちらが、問題点
前にも、何処かで、呟いたと、
思うが
今現在、参議院、衆議院併せて
約717の国会議員が、います
それら一人当り、1750万の
議員報酬が、あるそうです
確か、JRは、全国
フリーパスじゃ、なかったでしょうか?
あと、政務費も明確で、無くても、支出したものに対しては、
対応するようですね
勿論、これら全て、国民、
ひとり、ひとりの税金です
更には、国会議員に立候補して
選挙するに当たっては
かなりの資金が、必要です
と、いうことは、選挙一つやるだけでも、また、何度も当選するには、
かなりの財力が、必要では、無かろうかと、思います。
それらを踏まえて、老人給付金の
財源ですが、
思い切って、議員報酬一人当り
3割カット、政務費は、一般企業同様
明確で、かつ、正当な理由無き
領収書以外は、対応しないようにすれば、どうでしょうか?
議員報酬、3割カットするだけでも
717の国会議員であれば、
年間約35億円が、捻出出来ます。

どこかの大統領みたいに
無報酬とまでは、いかないまでも
3割カットぐらいであれば、
何ら問題が無いのでは?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿