アンネのバラは
自然を愛し
とりわけバラが好きだった
アンネ・フランクの
『形見』として捧げられた
バラである
日本へは
父のオットー・フランクから
寄贈されたものが広まり
愛と平和のシンボルと
なっている
🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋
アンネのバラ

アンネ・フランクを知っていますか?
ナチスドイツのユダヤ人迫害を逃れ、隠れ家生活の中で
日記を書き続けたアンネは
ついには
強制収容所に入れられ
15歳の命を絶たれたのでした
「戦争が終わったら 大好きなバラを見に行きたい」
そう言っていたアンネの
形見と言われるこのバラには
少女アンネの願いが込められ
今 私達が美しい花を自由に見ることが出来る
平和の大切さを
教えてくれています
水元公園
グリーンプラザ友の会

アンネのバラ











薔薇を愛でることが出来る幸せに
感謝したいと思います
アンネ・フランクの
過酷な、僅か15年の人生が
世界中に
愛と平和を永遠に伝えるバイブルとなり
語り続けられている
この事を決して忘れずに。
そして栽培して下さった方にも感謝を忘れずこれからは
美しいバラを
見せていただこうと思います
アンネ・フランクが見たかった
そのお花を…
ご訪問下さって 大変
ありがとうございました
m(__)m

世界が平和でありますように 子どもたちがいつも笑っていますように

感謝