goo blog サービス終了のお知らせ 

いきてくカフェ

美短生・卒業生のためのカフェ

いよいよあと3日です。

2013年04月23日 | 店長日記
今日もなぜか大盛況!新入生をはじめ10人以上の来店がありました。
どうして閉店しちゃうんですか~?という質問が多いので(^^;)お答えします.新年度からいきてくカフェの管理運営が就職対策委員会から学生生活委員会に移ったからです。リニューアルオープンをどうぞお楽しみに.

なお、いきてくカフェのブログは継続しますので、是非チェックしてください.

OG来店。

2013年04月11日 | 店長日記
今年卒業して就職したOGののんちゃんが、わたゆうのシュークリームをお土産に来店してくれました。
現在は某テレビ局のニューステロップを打ち込む仕事をやらせてもらっているそうです。
仕事を始めるといかに学生の時の時間が貴重なものだったか、しみじみと感じている様子でした。
まずは石の上にも3年。がんばって!

祝★入学式

2013年04月09日 | 店長日記
今日は秋美の新入生4名がご来店!
というか、コーヒーを入れたあと1階にあるテレビで
一緒に入学式のニュースを観てました.(^^;)

AKT→ABS→NHK→AABと、
ちょっとずつずらして放送されたので
みんな見れてヨカッタ.

そしたらなんと、4人のうち2人が
どアップで映ってびっくり!
いい記念になったネ。


手作りお菓子

2012年04月25日 | 店長日記
昨日は、宮崎からきた一年男子がクッキーと生チョコを作って持ってきてくれました。
甘さ控えめでとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

今日もにぎやか~♪

2012年04月18日 | 店長日記

一週間も折り返し。本格的に専門分野の勉強が始まった2年生
まだまだ遠慮がちにご来店の1年生のみなさんが集まって
今日はいっそうにぎやかな、いきてくカフェでした。


一年生いらっしゃい

2012年04月17日 | 店長日記

今日は、1年生が2名ご来店。1人は宮崎県の佐土原高校出身。
今年はなんと佐土原高校から5名も入学しているのだそうです。
長崎出身の工芸2年の学生さんも九州勢が増えて、嬉しそう!(^^)

1年生の皆さん同郷の先輩・後輩や、
希望している分野・コースの先輩や先生と話ができる
「いきてくカフェ」ぜひ気軽に利用してくださいね。



新年度はじまりました

2012年04月11日 | 店長日記
今週月曜日からいきてくカフェ開店しました。
今日は市内広告代理店に就職した卒業生が、仕事の取材で来店。
他にも一年生、二年生、専攻科生と先生も含めて大繁盛でした。

企業訪問

2012年03月09日 | 店長日記
先日、東京の企業訪問に行ってきました。

最初に訪問した会社で、仕事場の様子を見せていただいた後、
アートディレクターの方をご紹介いただいたのですが、
「あ。わかりますよ。」といわれ、きょとんとしていたら
「覚えてないですか?」といわれ、え!?(誰だっけ。。。。まずい。。。)
「一期生の●●●です」といわれ、ああ!!思い出した。

なんと美短の産業デザイン学科第1期卒業生でした!
いまでは会社の主戦力として大活躍されているそうです。

16年ぶり!のなんともうれしい再会でした。



ゴーセツ体験してきました

2012年02月23日 | 店長日記

S店長です。昨日、ゴーセツに行ってきました。
えっ?豪雪?いえいえ、「合説」。合同就職説明会です。
平成25年3月卒業と、平成24年度3月卒業・既卒も対象で
一年生の約30名、2年生も数人、参加しました。
(今朝の新聞を見たら860人いたそうな!)

学校で手配してくれたバスに学生と一緒に乗り込み会場のVホテルへ。
開場一時間前に到着、名刺代わりの受付シートに記入していると
続々と学生が詰めかけてきて、ロビーは超満員状態!!@@
黒いシューカツスーツの集団で酸欠気味になりながら
12時33分、いざ出陣!(BGMは法螺貝♪)

一年生は初めてのシューカツなので、ちょっぴり不安げな様子でしたが
みなさん熱心にメモを取りながら、各企業の説明を聞いていました。

それにしても、ロビーの一角に喫煙コーナーがあったのにはびっくり。
さらにそこでソファに座って煙草を吸ってる学生がいたのもびっくり。
企業担当者が吸うならまだわかるけれど・・・(いや、それもどうかな)

おかげでロビーはすごいタバコ臭くて、気持ち悪くなる学生も。
未成年もいるので主催者にはちょっと気を使ってほしかったなあ。




今年度最終日!

2012年02月15日 | 店長日記
 

昨日2月14日はいきてくカフェ今年度最終日でした。
バレンタインデーということで、
チョコレートファウンテンでパーティーをしました
カフェは4月までお休みですが、
情報コーナーは2月末まで使えますので、
是非活用してください。

仕事について考える

2012年01月09日 | 店長日記
たじぃーさんという方のブログに、「仕事の5つの分け」という記事がありました。

以下引用
................................................................
①0から1を生み出す仕事。
例)起業家、発明家、企画屋、アーティスト 
②1を10に大きくする仕事。
例)営利企業の会社員、雇われ社長、
③-1を0に直す仕事。
例)政治家、社会起業家、(提訴する側の)弁護士、医者
④1を1であり続けさせる仕事。
例)インフラ系企業、公務員
⑤ -10になりそうなところを0に落ち着ける仕事。
例)(提訴される側の)弁護士

航空会社で①~⑤を当てはめてみると次の通り。
①は航空会社の就航路線を新しく開設する人たち。
②はよりよいサービスを提供しようと日々努力しているCAさんたち。
③はお客様の意見をサービスに反映させる人たち。 
④安全運行を維持する整備士、パイロット。
⑤クレーム対応をするカウンターのスタッフ。
................................................................

なるほど、こうやって分けて考えると、どんな業界でもこの5つに分けて
その中で自分がどんな役割を担いたいのか、どれなら得意なのか考えれば、
就職活動の際、志望理由を考えるときに役に立ちそう。
ぜひ参考にしてみてください。

最終プレゼン終了

2011年12月28日 | 店長日記
今日、産業デザイン学科の最終プレゼンが終わりました.
今年は就職活動のラストスパートを1月2月に掛けられるようにとの配慮から
12月22日〆切、26、27、28が最終プレゼンというスケジュールでした.

この3日間、最終成果を発表する場にもかかわらず
とても残念だったことがありました。

そもそもスライドの説明画面が小さすぎて見えない、画面切り替えが早すぎる、
発表原稿棒読み、あるいは早口で何を言っているのかわからない、など
プレゼンの基本ができていない学生が少なからずいたことです.

どんなやりかたでも、どんなソフトを使ってもいいのですが、
聞いてもらう相手にちゃんと届くカタチにする、ということに
配慮が足りない場面が多々あったことです.

見てもらう、聞いてもらう相手に届くよう最大限の努力を惜しまない、
そういう姿勢を見たかった。

これは自分自身をプレゼンテーションする就職活動でも同じことです.
最終プレゼンで出来ていないことは、就職の面接の時にもできません。

相手に自分のことを理解してもらうチャンスは一度きりです。
「またこの次」はありません。

どうか一分一秒でも無駄にしないでほしいと切に願います.




師走です

2011年12月09日 | 店長日記
かなりお久しぶりの更新・・・気がつけばもう師走。
師走になる前から、就職支援のために、
先生たちは企業訪問に走ってます!

今日は1年ぶりにクリスマスのディスプレイをしました。
これからますます忙しい日々が続くと思いますが
気が向いたら・・・いきてくカフェに一息つきに来てくださいね.
 

(S店長)




70億人目の赤ちゃん

2011年10月31日 | 店長日記
今日,2011年10月31日生まれの世界中の赤ちゃんは、
世界の人口70億人目なんだそうです。世界的には人口増加。
人口減・高齢化が進む秋田と対照的ですね。

どの赤ちゃんにも幸せが訪れますよう!
お誕生,おめでとう!


卒業生もウェルカムです☆

2011年10月18日 | 店長日記
 

先週は木曜日、八戸出身の卒業生が訪ねてきてくれて、
久々に実家に帰った時のふるさとの様子を撮った写真や
まちづくりパンフレットなどを見せてくれました。
「いさばのかっちゃ」とか「イカの唐揚げ」とか
磯の匂いがぷんぷんしてきそうな活気のある港町のようすや
津波の傷跡もまだ生々しい写真もあって、
でも彼女のふるさとに寄せる思いに触れて、ほっこりした時間を
過ごすことができました。

金曜日には北海道の大学に編入した卒業生も訪ねてくれて、
学生でにぎわっている「いきてくカフェ」を羨ましがってました。

特に用事はなくても、コーヒーを飲みにくるだけでも構わないので、
ぜひ在校生、卒業生にかかわらず、気軽にお立ち寄りください。