いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

ネギの収穫

2024-01-23 14:42:57 | 実験菜園

昨年3月に種まきをしてから10か月、夏の猛暑で多くが枯れたように見えましたが

秋になって元気を取り戻し、

とうとう収穫できるまでになりました。

ネギの生命力には驚かされます。

のらぼう菜の畝はムクドリが集まる木の下にあるため、

不織布を掛けてフン害と食害から守っています。

これから春に向かって花芽を伸ばし、3月中頃から収穫期となります。

今年の玉ねぎは穴あきマルチは使わないで、8㎝間隔に植えました。

有機無農薬栽培の菜園でマルチ資材は使いたくないところです。

ただ寒さの影響がどの程度出るか心配していましたが、

今のところ例年と変わりなく大きくなっているように見えます

6月に堀り残してしまったジャガイモが、秋になって菜園のあちこちから発芽しました。

冬に向かってジャガイモ栽培は無理だと思いましたが、菜園の隅にまとめて植えておいたところ、

11月末に花が咲き、大寒の間も枯れずに冬越ししているようです。

喜んで良いのかどうか、これも温暖化の影響でしょうか。

このまま冬を越すことが出来れば4月ごろには収穫となるでしょうか。

見守っていきます。

菜園の隅に植えているヒヤシンスやチューリップが芽を出してきました。

今年は春の訪れが早い気がします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎに追肥

2023-12-20 15:45:22 | 実験菜園

2023年も残り少なくなった12月20日、玉ねぎの追肥をしました。

今年は環境を考え黒マルチを使わないで、8cm間隔で325本植えました。

気温が下がるとマルチをしていないことの影響があるかも知れないと思いましたが、

枯れた苗はなく順調に育っています。

 

3月に種を蒔き育苗して5月に植え付けた一本ネギは、猛暑の8月に枯れたかと思いましたが、

秋に復活して収穫できるまでになりました。

土寄せが足りていませんが、軟らかくてとても美味しいネギです。

完全に枯れたように見えた夏、休眠していたのでしょうか?

     のらぼう菜

のらぼう菜はヒヨドリの食害と糞害から守るために不織布を掛けています。

気温が低くなり野に餌が少なくなると、葉物野菜は狙われます。

     ジャガイモ

6月初旬に収穫した際に堀残したジャガイモが10月ごろに発芽して育っています。

11月には花も咲きました。

秋じゃがの収穫期は過ぎていますが、まだ葉が元気ですので、

根本を枯草で保温してこのまま様子を見ていきます。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ2回目植え付け

2023-11-24 11:40:49 | 実験菜園

予定より少し遅れてしまいましたが、玉ねぎの2回目の植え付けをしました。

苗は菜園メンバーがプランターに種を蒔き、育苗してきたものです。

1回目が11月6日で160本、2回目は11月22日に165本、

玉ねぎマルチは張らないで8㎝間隔で植えつけました。

遅めの植え付けが生育にどのような影響があるか気になりますが、

今年も暖冬という予報ですので、順調に育ってくれることと思います。

3月に種を蒔いた長ネギは夏の猛暑で枯れてしまったように思いましたが秋以降復活しています。

ファイルを立てて増し土をしました。

ネギの間から発芽したジャガイモが大きくなって花を咲かせています。

堀り残しのジャガイモが4個もあり、あちこちから芽が出ていますが、収穫までいくかどうか楽しみです。

植え付けが遅れてポットの中で根詰まり状態で弱っていたのらぼう菜も植え付けから2週間たち、

順調に葉の数を増やしています。

植え付け時は苗が弱かったこともあり、不織布をべた掛けにしていましたが、

大きくなってきたのでトンネルにしました。冬に向かって野鳥の食害と糞害対策になります。

温暖化の影響でしょうか、ピーマンは11月が最盛期です。

9月まで真夏のような暑さが続きましたので、この菜園ではネギやピーマン、

農家では多くの野菜や米まで影響を受けているということで、過酷な環境になってきていると感じます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの植え付け1回目

2023-11-08 12:17:22 | 実験菜園

玉ねぎの植え付けは毎年11月上旬に行ってきましたが、

今年はいつになっても夏の暑さが続いていて、

この暑さの中で定植してよいのか心配しながら、160本ほど植えつけました。

暑さのためプランターの苗が徒長して倒れ、葉先を切って植え付けたい気持ちですが、

その決断が出来ずそのまま植え付けました。

 

例年にない暑い11月、生育にどんな影響があるのか気になります。

のらぼう菜もこの日植え付けました。サツマイモの後作で菜園の準備が遅れたため植え付けも遅れ、

ポリポットの中で根詰まりを起こし、生育不良で葉は小さく、

老化苗のようになってしまいました。

ちょうど良い時期にプランターに植え付けた苗と比べるとその差が分かります。

 

3~4枚の小さな本葉が無事に育つように不織布を掛けました。

ネギはこの夏の猛暑でほぼ枯れたかと思いましたが復活しました。

ネギは生命力が強い野菜です。

棚を作って垂直栽培してきたさつまいもの茎や葉は、

2基のコンポストに入れて堆肥化しています。

 

2週間前一杯に入れましたが、分解が進み半分になっています。

米ぬかを追加してさらに発酵を促します。

この菜園の栽培残渣や草は、すべて堆肥化して菜園に戻しています。 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの試掘り

2023-10-16 14:47:47 | 実験菜園

サツマイモの紅はるか、6月1に植え付けてから4か月半、

10月16日に試し掘りをしました。

   

20年以上生ごみ堆肥を入れてきた土が良かったのか、

綺麗で大きなサツマイモが1株から8個できました。肥料は手作りの草木灰のみです。

サツマイモの後作としては玉ねぎや東京の伝統野菜「のらぼう菜」を育てる予定で苗作りをしています。

  玉ねぎ のらぼう菜 

のらぼう菜はいつでも定植できるしっかりした苗に育っていますが、

玉ねぎはまだ小さくて例年通り11月上旬に植え付けできるかどうか少し心配です。

ピーマンは7月の猛暑の中、一度は枯れたかと思いましたが涼しくなってから実付きが良くなっています。

 

肉厚で大きくてパプリカのようなピーマンです。

11月までは収穫できそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの手入れ

2023-09-14 11:04:21 | 実験菜園

9月に入っても真夏の暑さが続き、菜園でもベランダでも

野菜が生育を止めたり枯れたりと厳しい状況です。

そんな中で元気なのがサツマイモ紅はるか(ネットリ系)です。

棚を作って垂直栽培していますが、少し放置すると通路にまで蔓を伸ばしてしまいます。

蔓は棚の上にあげて麻ひもで結びすっきりしました。

暑さに負けないのは草も同じです。

菜園の中は草マルチをすることで雑草はあまり生えませんが、

通路は雑草との戦いです。

ただ、この雑草は菜園内の草マルチとして使い、やがて堆肥になります。

縦横に蔓を伸ばすサツマイモですが新芽が美味しいことは意外と知られていないのではないかと思います。

新芽は柔らかくクセもなく、炒め物、天ぷら、味噌汁などで美味しいです。

果物や他の野菜も入れてスムージーにしても美味しかったです。

この暑さの中でネギは枯れそうで枯れずに少しずつ大きくなっています。

初めて栽培する一本ねぎですのでどのように育つのか楽しみです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの懇親会

2023-08-12 10:36:34 | 収穫祭

2020年以降コロナ禍で多くの活動を中止してきましたが、今年度は少しずつ活動を再開しています。

懇親会も4年ぶりの開催です。

計画を立てたのは5月でコロナの感染も落ち着いていましたが、安全第一を考えながら準備を進めてきました。

 

今年の懇親会は夏野菜のピザパーティーです。

ベランダや庭先、菜園などで収穫した野菜を持ち寄って、一人1枚豪華なピザが14枚出来ました。

火を通したものが安心ということで、ゴーヤはかき揚げにしました。

 

持ち寄った野菜は、トマト、ピーマン ゴーヤ、トウモロコシ、ジャガイモ、玉ねぎ、バジル、大葉等々。

今年の夏は、地球温暖化を通り越して沸騰とも言われるほどの厳しい暑さが続き、

野菜の生育にもかなり影響が出ている中、会員が丹精込めて育てた安心安全な野菜です。

残った野菜や会員手作りのお菓子は、皆で分け合いお土産になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの垂直栽培

2023-07-22 10:04:15 | 実験菜園

梅雨明け前から危険なほどの猛暑が続き、作業を先延ばしにしてしまった結果、

ネギ苗の姿が見えないほど草に覆われてしまいました。

この日の作業はサツマイモの棚作りの予定でしたが、まずは草取りをしてネギの苗を救助しました。

暑さに強いサツマイモはこの時期、縦横無尽に蔓を伸ばし狭い場所での栽培は難しくなりますが、

棚を作って垂直栽培ならできます。

棚作りには色々な方法がありますが、一番簡単な合掌支柱を立てて横に支柱を渡し、

ツルを1本ずつ麻ひもで結び横の支柱に誘引しました。

雑草防止に菜園と周辺の草で、菜園全体にマルチをしました。

2本だけ植えたピーマンも厳しい暑さに少し弱っています。

水やりはしましたが夕立が来てほしいところです。

同じサツマイモの苗を袋栽培しています。

台に乗せてつるを下に垂らし、風の通りをよくしていますが、

ベランダの厳しい暑さで葉が日焼けしています。

遮光が必要なのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの苗活着

2023-06-21 15:14:37 | 実験菜園

サツマイモの苗作りに2か月近くかかりましたが、良い苗が出来ました。

ネットリ系の紅はるかという品種です。

6月1日、菜園に植え付けてから2週間余りが経ち、

たくさんの新芽が出て元気に育っています。

この時期の菜園は少し油断をすると雑草に覆われますので、草マルチをしました。

マルチにはイネ科の草が良いと聞き使ってみましたがどうでしょうか。

サツマイモと同じ日に植え付けたピーマンは花芽が付き始めました。

菜園メンバーが種を蒔き、ポット苗に育ててくれたピーマンです。

少し日陰になる場所ですので元気に育ってくれるかどうか心配もあります。

一本ねぎはプランターに種を蒔き育苗、

針のように細く弱々しい苗を菜園に持って来て仮植えしました。

2週間余りたち、しっかり根を張って育ち始めています。

8月ごろ良い苗に育ったら定植する予定です。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ1回目の収穫

2023-05-22 15:49:38 | 家庭菜園

今年の5月は雨が多く、菜園作業は延期が続きこの日は3週間ぶりになってしまいました。

気にかかっていた玉ねぎは、葉が倒れていてこれ以上の肥大は望めないので、

1回目の収穫を行いました。

葉はコンポスト容器に入れました。完熟堆肥にして菜園に戻します。

ジャガイモは葉が枯れてきたところから収穫しました

この日収穫したのは、『小粒ですが甘くてホクホク』とのタグに惹かれて買ったインカの目覚めです。

 

芽欠きの際に欲張って3本残したため、予想以上に小さい芋が多いのが残念です。

ジャガイモの茎は2本にしたほうが良いと実感しました。

男爵はまだ葉が枯れていませんので、もう少し育てます。

  男爵

この男爵は台所で発芽していたものですが、問題なく育っているように思います。

収穫が楽しみです。(ikiiki)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする