いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

スナップエンドウのネット張りと青梗菜の植え付け

2015-12-14 20:25:50 | 実験菜園

12月12日、暖冬の影響でどんどん伸びてくるスナップエンドウにネットを張りました。

竹ぼうきをバラして立てたので、ネット張りは2月頃でよいと考えていました。

ところが12月になっても小春日和の暖かい日が続き、どんどん伸びて、

幼苗で冬を越す予定がネットが必要になってきました。

ネットは菜園メンバーに借りて、支柱はありあわせの短いのをつなぎ、工夫して立てましたが、

しっかりしたいいネットを張ることができました。

12月4日、大根を収穫した後にコンポストの生ごみ堆肥を入れて2週間寝かせておいた畝には、

この日青梗菜とサニーレタスを植え付けました。

  

菜園メンバーが種からポット苗に育ててくれたものです。

苗が小さいので不織布をかけ、保温しながら野鳥や害虫からも守ります。

野鳥は青梗菜が大好きですので、油断できません。

 

12月4日に頂花蕾を収穫したブロッコリーは脇芽がたくさん出てきました。

年が明けて春の気配が感じられるようになると側花雷の収穫ができます。

いつも午前10:00からの作業ですが、この日は午後3時から5時まで、

薄暗い中で片付けをして、終わった後は忘年会で盛り上がりました。(ikiiki)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花壇で堆肥づくり

2015-12-09 22:56:35 | 生ごみ堆肥づくり

夏には緑のカーテンを作っていた花壇、冬は日照時間が少ないので 生ごみ堆肥作りをします。

今回も区民農園で収穫した白菜の外葉が沢山出ました。

   

時間をかけずに堆肥化させる為細かく切ります。

友達からも堆肥作りにするならと沢山の白菜やキャベツの葉を頂きました。 

   

用意する物・・・野菜くず、米ぬかに漬けて置いた生ごみ、米ぬか、落ち葉、ブルーシート

 

  ⇒  ⇒  ⇒ 

花壇に切った野菜を入れ、米ぬかを入れ、密閉バケツに溜めてある 米ぬかまぶしの生ごみなどもいっしょに入れます

土とよく鍬で耕します。

  ⇒ 

最後に落葉をかけてブルーシートを掛けて完成です。

落ち葉は生ごみが醗酵すると熱が出るのでその水分を吸わせる効果があります。

この後3~4回 シートをはがし、切り返しをしながら、

来春3月頃に出来上がり苗や種まきが出来ると思います。

 

もうひとつの小さい方は半分の大きさの花壇です。

夏はトマトを植えていました。

  

トマトが終わったあと菊の鉢を置いていたら根っこが鉢の下から出て根付き動かせなくなったので

花が咲いて終わるまで花を楽しみ、11月末花も終わったのでここを少し広げる事にしました。

  ⇒ 

土を全部出しブロックも外し150cm X 幅35cmの所10cm広げ45cm幅に作りかえ、 大変疲れました。

ここも冬はお隣の屋根の陰になり1日1~2時間しか日が当らないので3月頃まで植物は育ちにくいのです。

残ってる苗を植えようと思っていましたが、こちらも 生ごみ堆肥作りで土をリフレッシュしようと思います。

春には元気で美味しい野菜を植えられそうで楽しみです。

                    (mimi)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根・ほうれん草・ブロッコリー収穫

2015-12-05 13:45:40 | 実験菜園

12月4日、大根・ほうれん草・ブロッコリーの収穫をしました。

  

大根は8/31の種まきから約3ヶ月、ずっしりと重く大きく育ちましたが、今年は葉裏にアブラムシが付きました。

びっしり付いていている株もあり、そういう大根は少し小さめでした。

アブラムシは振り落して持ち帰り、水洗いできいになりました。

菜園の大根は葉も皮も美味しく捨てるところはありません。

ホウレンソウは10/9に種まき、40日弱でトウ立ちが始まってしまいました。早すぎるなと思いましたが何が原因かは分かりません。

暖かい日が多かったからでしょうか。

ただその後も堅くなったりすることはありませんでした。

種まきから2ヶ月弱経ったこの日ですべて収穫しましたが、とても柔らかく美味しかったです。虫が付くこともありませんでした。 

収穫後はコンポストで作った生ごみ堆肥を入れて耕し、

菜園メンバーがポット苗に育ててくれたコウサイタイ(紅菜苔)を植えつけました。

あまり馴染みのない野菜ですが、中国原産アブラナ科の野菜で、とう立ちした茎、葉、蕾、花のすべてを食べることができます。

  

ブロッコリーは菜園メンバーが種から育てた苗を9/18に植え付けて2か月半ほどです。

1週間前に1個、この日は3個の収穫ができました。

これからは側花蕾の収穫を楽しむことができます。

既に脇芽が出ていますのでコンポストの生ごみ堆肥を追肥しました。

  

10/24日の安藤康夫氏の講演会でお土産にいただいたスナップエンドウとソラマメは予想外に大きくなりました。

暖かい秋が影響したのでしょうか。

スナップエンドウは25㎝ほどになり、バラして立てた竹ぼうきに手を伸ばして絡み付いています。

ソラマメも大きいのは15センチほどです。

今が蒔き時とのことで10/26日に種まきをしましたが、

小苗で冬を越した方が良いので、11月に入ってからの種まきでも良かったかなという気がしています。

温暖化の影響は、植物にはてき面という感じです。

12月5日、今日も気温は15℃、週間予報でも13℃~17℃と秋のような12月です。(ikiiki)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする