暗くても見えま~す!

2014年10月21日 | 日記

毎日、ベッドの生活です。
でも午前中は車いすに乗せてもらい、午後になるとベッドでノートPCが
使えるようにテーブルをセットしてもらいます。

左手が不自由なのとブラインドタッチができない私は、キーボードの文
字を見ながら右手人差し指での操作。最近は日が落ちてくるのがめっき
り早く、5時前には部屋が暗くなってきてキーボードの文字が見えにくく
て非常に困っていました。

そこで USBLEDライト なるものを購入してみました。
文字が良く見えるようになって非常に助かっていますので紹介します。


フレキシブルのアームなのと本体がクリップ式なので、どこでも挟めてと
ても便利です。LEDは10個付いていてキーボードの文字を照らすには
十分です。(本を読んだりするときの照明にはチョット暗いかも?)

いつも出かけるのは前橋や高崎方面でしたが、先日は反対方向の
”上野田ふれあい公園”に出かけました。
公園の駐車場は石ころで整地してあって、車いすでの園内への出入り
するのにはチョット難かも。


1週約500m弱の園内は若干のアップダウンで、車いすを押してくれた
家内は汗だく・・・・・いつも感謝、感謝! 

「案内図」にある”陽だまり広場”は平らな芝生のところで、軽い運動など
が気持ちが良くできそうな感じです。芝生の外側にベンチがあり、ここで
ランチタイム

公園にに来る前”榛名グラス”の合向かい側の”地球屋”というところで
自然素材を売りにしたパンをゲット。それにいつもの手作り弁当にプラ
スしたランチです。

帰るとき、駐車場で車に乗せてもらうのに車いすの前輪がはまってしま
い大変でした 
 


我が家では「ぐんまちゃん」を応援してます。

昨年は3位でしたが、”旧富岡製糸場”が世界文化遺産に登録された今
年は優勝のチャンスかも? 昨日の ゆるキャラグランプリR2014 
サイト発表で念願の1位と分かり思わずヤッターと 思いきや、サイ
トには「・・・・・さて、あとは11月1日からおこなわれる決戦投票を残すの
み。・・・・・」を発見。

色々調べたら、今年の「ゆるキャラグランプリ」は11月1日~11月3日
の3日間、中部国際空港 セントレア 屋外特設会場(愛知県)で来場者
による決戦投票を行い、従来のインターネット投票に加えてグランプリ
を決定とのこと。


今年は優勝出来るかなぁ


ばらのない”ばら園” ?

2014年10月01日 | 日記

9月末の土曜日、天気も良く運動会があちこちで開催されているのを
聞いていたので前橋の”ばら園”に行ってみました。

見ごろ?かな と行ってみると駐車場がいつも一杯で入園できない。
でも今日は空いていすんなりと入園できました。
しかし、全くと言っていいほど花はありませんでした。(去年と一緒だ!)

ばらの木を眺めながら しばしランチタイムです。
あたりを眺めると数輪のばらの花を発見 

また「秋のバラフェスタ 10/18日(土)~ 11月3日(月)」の案内を発見。
たぶん入れないのだろうと・・・・・

何日か前、いつもの”イオンモール高崎”の”ステーキハンバーグ&サ
ラダバーけん”で食事をしました。

最近真ん中が脚になっているテーブルが多い中、このお店は車いすが
すんなり入れて感激!