イルミネーションの初体験!

2016年12月29日 | 日記

寒いこの時期の外出は控えてましたが、昨日、家族の忘年会で外食。
その帰りに高崎駅付近を循環し”イルミネーション”を初体験しました。
病気になった頃は一般的ではなかったのですが、最近はチョコチョコと
情報が入るので、実際にこの目で見たいと思っていました。 


    興奮?していたのかボケボケ・・・です。とても感激


予てから行きたいと思っていた”こんにゃくパーク”へ、息子が今月の
初旬に連れて行ってくれました。

施設の2階は、製造ライン見学コースで”こんにゃく・白滝製造ライン”や
”ゼリー製造ライン”がありました。
エレベーターで2階まで上がり見学します。その流れはスムーズです。
1階には、お土産や食べ放題コーナーがありました。

食べ放題コーナーは、流れるような形式でプレートに取るので、車いす
の私には取ることが出来ませんでした。
 
全般的に、こんにゃくの食感は否めないものの私個人の感想ですが
「たこさんから揚げ」や「杏仁豆腐」は美味しく、おススメ!です。

私は群馬に住んでいるのに、こんにゃくの事を良く知らなかったので、
日本最大級のこんにゃく製品生産量を誇るこんにゃくについて楽しく学
ぶことができて良かったと思います。 


12月に入る前に”道の駅玉村宿”と”道の駅こもち”に出かけました。
どちらも飲食コーナーや直売コーナーなどがあり、”道の駅玉村宿”は
まだ新しい施設で、食事のするところもゆったりとした感じでした。
そこで食事をしましたが、ボリュームもあり、お肉が美味しかったです。
上州麦豚を使用したサクサクジューシーな揚げ物などがあり、買って
帰りましたが、そこで揚げ立てを食べてみるのも良いと思います。

 

”道の駅こもち”は17号に面しており、観光バス出入りもあり賑やかな
感じです。 施設内の”処食創庵(しょくそうあん)”で食事しました。
美味しかったのですが、車いすの私には少し狭く感じました。

道の駅それぞれのHPを覗いて見てください。 どちらもお勧めします。
 
残すところ後3日、良い年をお迎えください!