「大人になってなりたい私」が課題です。
4年生のえみちゃんは、漫画家になりたいのです。
人物を描くのが得意のえみちゃんの、大切な夢が叶うといいなあ〜‼︎
えみちゃん!頑張ってね。
まず、フィギュアスケート大好き人間、私は、テレビに釘付け! 羽生さんの演技を見て、谷6に行く。
大大阪芸術劇場にパート2.を見に行き、17時からの➕1の堀尾先生のトークとパフォーマンスに行きました。これは、2017.ニーヨーク、アーモリショウの再現。私は、昨年3月、個人的事情でニーヨークに行き、楽しませて頂いた。
堀尾先生の健康をひたすら祈ってます。
スタジオに帰り、ゆっくりしようと思っていたが、昨日がちらちらする、私を呼んでくる、あーあ、午前さま!気がついたら午前2時30分まで作品に向かってました。それが、作品のためにいいのか?悪いのか?私にはわからない。ただ一つわかっていることは、作品を作りたいだけ、描きたいだけ。その時間に最高の幸せを感じる。朝起きて作品を眺める。
たいしたことはない!
風邪は、まだ完全には治らないけど、
かねてからやりたかった作品に取り掛かります。スタジオの階段から降りないので二枚に分割して創ります。描き始めるまでの下地作りにもかなり時間がかかるけど、思うように仕上がるか?
先の楽しみ!ワクワクします。
完成は、3月末か?4月初めかなぁー。
ペンとインクで描くので、コツコツとやるしかない作品です。風邪なんかに負けてられないわ〜!
急性胃腸炎の痛みで苦しみ、治ったのも束の間、あーあ〜
つぎは、酷い風邪です。
病気に負けたくないけど、熱があるので、大人しく寝てるしかないです。年末年始の遊び過ぎの付けかなあ!
子ども絵画教室の生徒さんは、山下克彦アーティストのご好意で、二日間、大変貴重な体験をいたしました。フロッタージュの版画作品を創り、燃えました。
山下さん、ギャラリーマーヤオーナーまるたにさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。子ども達の柔らかい心に、かけがえのないページが刻まれたことと感謝いたします。
子ども絵画教室に行く前に寄り、色々お話して楽しませていただいた。共通の話題、暗黒舞踏のことなど、土方巽、大野一雄のことなど。私の古い友人が大野一雄さんの横浜のお宅に通い、いまでは、立派なお弟子さんです。先生が亡きあとは、息子さんの元で頑張ってやってます。
この仕事が希望通りいけば、ラッキーだが、アートの世界も世間と同じで、甘くはない!今の力でやれるだけやります。昨年下準備をして、今年は前に進みます。ワクワクするなあ!三つの山がそびえてます?
iPhoneから送信
ギャラリーマーヤさんにて。今日は、
近くで絵画教室があり、17時からのパフォーマンスには参加出来なかったけど、少しの時間でしたが、見せていただきました。富山県南砺市のギャラリー耀のオーナーもみえていて、楽しい会話が続きました。2018年が動き出しました。